• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Iidakunのブログ一覧

2021年10月16日 イイね!

スタインウェイサンズのお店でベントレーのカタログをもらう?

スタインウェイサンズのお店でベントレーのカタログをもらう?今日は土曜日、休日。
午前中、デュッセルドルフ市内のスタインウェイ&サンズのお店にアポを取っていたので、1時間半ほど、お店で過ごしました。もちろん、BMW320dで行きました。
ドイツの自宅にあるのは電子ピアノなので、久しぶりに本物のピアノ、しかも、スタインウェイサンズのグランドピアノを3種類も弾くことができたので、とてもラッキーでした。
お店には15台くらいのピアノがありましたが、全てのピアノは、ここの店員らがハンブルグの工場に行って、自分たち自身で、しっかり見極めて選んだものらしい。確かにスタインウェイサンズのピアノは、1台1台手作りだから、1台1台個性があると聞いているので何となく納得してしまった。
ん~っ、という事は、日本に運ばれてきて、日本で購入するピアノは余り物!?

店員さんとの会話をしていて、ふと気づいたのが、お店にベントレーのカタログがある事。
聞いてみると、ここのお店とベントレー・デュッセルドルフ店がコラボレーションしているとか・・・。
なぁ~るほど、ベントレーを購入する層をスタインウェイのターゲット顧客にしているのか・・・。
が、逆は、少ないだろうな。
と、思いつつ、生れて初めて、ベントレーのカタログを手に入れました。(笑
Posted at 2021/10/17 05:26:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月15日 イイね!

2021年秋 ですねぇ~

2021年秋 ですねぇ~今週は、公私ともに忙しかった。
だから、今日金曜日は、午後5時に仕事を終えました。
ちなみに、午後5時でも私が一番遅い帰宅です。
コロナ過で出勤者数が少ないのと、ドイツ人にとって金曜日の午後は、家族サービスもあり、早く帰るのが常だからです。

夕方の駐車場、、、、すっかり秋の気配ですね。

今日は、心地の良い夕方だったので、アウトバーンではフルスロットル、、、環境汚染に反省・・・。

帰宅後は、ショパン国際ピアノコンクールの映像に夢中。。。
今年は日本人の参加者が頑張っているから嬉しい。

という事に感化されて、来週は、ワルシャワまで仕事に行ってきます。(笑
Posted at 2021/10/16 03:27:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月09日 イイね!

2022年度もダイヤモンドサービスが受けられる!?

2022年度もダイヤモンドサービスが受けられる!?ANAから嬉しい謎のメールが届いた。
どうやら、来年度2022年度も「ダイヤモンドサービス」が受けられるようです。
コロナ過で、全体のフライト数が減っているから、ANAはステータスの基準にフライトマイル数以外にANA提携クレジットカードの利用実績なども考慮して、次年度のステータスを決めているようであるが、ダイヤモンドサービスを受けるためには、ANAカードを年間400-600万円程度利用しなければなりません。
私は、そんなにクレジットカードを使う身分ではありません・・・。

ん~っ、何故だ?

たぶん、私は、現在、ダイヤモンドのステータスを持っていて、かつ、今年は、自費含めて、海外長距離路線4フライトが確定しているから、コロナ明けの利用拡大の期待を込めて、こういったサービスを戴けたのでしょうか?

そうそう、コロナ過で、ANAの成田-デュッセルドルフ直行便が無くなり、ANAのステータスが単なるスーパーフライヤーズのステータスになったら、JALに戻ろうかと考えていたので、私の気持ちをANAに見透かされたか・・・。

一方、コロナ前は、私の欧米出張頻度であれば、JALに続き、ANAでも100万マイル達成できるかなと思っていましたが、ニューノーマルの時代、コロナが明けてもANAでの100万マイル達成は無理かもしれない状況になりました。

ちなみに、今日のBMW320dの活躍はスーパーの往復のみでした。
Posted at 2021/10/10 07:05:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月08日 イイね!

本当に久しぶりの給油と洗車。

本当に久しぶりの給油と洗車。今週も本当に忙しかった。。。
が、ランチタイムを削って、久しぶりの給油。
そして、洗車。
前回、給油したのは7月26日。
その後、日本に帰国して、ドイツに戻ったのが9月13日。
ドイツでの在宅勤務率は30%弱で、やや環境に優しい勤務。
で、車の汚れも目立ち、タンクの軽油残量も少なくなってきたので、2か月と2週間ぶりにGSへ行きました。

燃費は13.8km/L。

ディーゼルエンジンの割には悪いですが、出勤時は会社までの走行距離の70%程度をアウトバーンを利用して、かつ、アウトバーンでは、ルールを守った200km/h程度の走行を繰り返していますから、まぁ、こんなもんではないでしょうか?

今のドイツの軽油の値段は、リッター198円です!
日本と比較すると、、、めちゃくちゃ高いですよね。

ちなみに、レシートの下の段の6.9Euroは洗車代です。
Posted at 2021/10/09 03:26:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月03日 イイね!

雨の日曜日・・・、日本帰任後の車を検討する。

雨の日曜日・・・、日本帰任後の車を検討する。今日のドイツは雨。。。
しかしながら、運動不足が怖いので、早朝散歩は、早朝ランニングに切り替えて、早朝の小雨の中、1km程度、ぜぇ~ぜぇ~言いながら走りました。
中年のお腹が重い・・・。(笑
と、反省。

で、朝のシャワーの後、ピアノ練習したり、仕事したりしましたが、何年先になるか分からない日本帰任時に購入する車をいろいろと検討していました。
ある意味、、、本当に暇な、いや、のんびりした雨の休日でした。

ドイツ・メルセデスのホームページを見ていて気付いたのですが、Cクラスは新型が発売されたばかりなので、未だAMGのラインナップに入っていません。
(あっ、マイバッハもメルセデスのHPから選べる!! と気づく)
ん~っ、、、新型CクラスのAMGバージョンの発売は数年後かなぁ?
という事は、ちょうど私の帰任時のタイミングかな!!

今や世界中の自動車メーカーがカーボンニュートラルを目指した企業戦略を立てて、エンジンの開発をストップさせています。
私は、EV車のキーテクノロジーの一つである専用リチウムイオン電池や全個体電池の技術の熟成には、あと5年前後がかかるとみているので、以前、ブログで宣言した通り、現在、日本で所有している Audi S4 の次の車は、自分が買える予算範囲内で、かつ自分の生活に環境にマッチした(車幅だ!)もので、人類が最後に開発したエンジンの傑作を載せた車を購入しようと思っています(お買い得感のあるタイカンは、現時点では次の次の候補かなぁ)。

そして、いつ納車になるか分かりませんが、ドイツで発注した新型Cクラス(C300d)を味わって、新型Cクラスの良さを理解して、日本帰任時の数年後に AMG から 新型Cクラスに M256 のエンジン + 50PS程度のなんちゃって電気モーターを搭載したモデルが発売されたら、たぶん、それを選んでしまうかもしれません。

本当は、Audi S4 が素晴らしく進化してくれていれば、Audi S4 or RS 4 の道で進みたいのですが・・・。

日本帰任までの3~4年間、ころころ変わる気持ちを楽しみます。
Posted at 2021/10/04 03:23:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #S4セダン GSで、給油ついでにタイヤの空気圧点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/125735/car/1981656/8296571/note.aspx
何シテル?   07/12 22:59
旅行と車好きな私です。 妻が妊娠したためインプレッサから、静かで乗り心地の良いファミリーカーB4(2.0GT AT)に乗り換えました。とても良い車でした。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     1 2
34567 8 9
1011121314 15 16
1718 19202122 23
2425 26 27282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Tiny KCさんのアバルト アバルト・595 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/24 21:02:34
室蘭フェリーターミナル周辺のメシ処(^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/11 12:35:00

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
Mercedes-Benz C Class C300d Diesel Year 2022 ...
アウディ S4 (セダン) アウディ S4 (セダン)
これで3台目のB8(A4 2.0TQ -> A4 2.0TQ(フェイスリフト後) -> ...
ドイツその他 Panther TL550 ドイツその他 Panther TL550
1896年にドイツ・マクデブルクに設立され、古くから自転車を生産しているドイツの自転車メ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
今回の赴任時に渡されたドイツのカンパニーカーです。 BMWを所有するのは生まれて初めてで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation