• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Iidakunのブログ一覧

2022年10月20日 イイね!

2022年10月下旬・・・、軽油が高い。

2022年10月下旬・・・、軽油が高い。トルコ・イスタンブール出張から戻り、今は、ドイツで仕事しています。
今朝のウォーキング時に、びっくりしたこと。。。
なんと、軽油が一番高い。
ハイオクより、レギュラーより。。。
日本では考えられないと思いますが、これは、まさにドイツの需要と供給のバランスを物語っていますね。

トルコ・・・・。
とっても不思議な国で、ビジネスチャンスが大いにあります。
とにかく、ロシアともEU諸国とも中東とも、うまく付き合っているように外交が上手な国です。
一方で、アメリカの監視がかなり厳しいのも事実のようですが・・・。

来年6月の大統領選挙の結果が楽しみでもあります。
Posted at 2022/10/21 04:16:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月16日 イイね!

今日からイスタンブール入り

今日からイスタンブール入り今日から火曜日までイスタンブール出張です。
空港は空港職員不足で大混雑。
航空会社からは、出発時間の4時間前に来るようSMSが入りました。

いつもより、少々時間がかかりましたが、スターアライアンスプライオリティのお陰で意外とスムーズでした。
ボーディングまで時間があるので、空港ラウンジでワインのガブ飲みをして過ごそうと思います。
Posted at 2022/10/16 20:53:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月08日 イイね!

ドイツでもAT車の比率が増えています

ドイツでもAT車の比率が増えています今日、土曜日は、C300dはお休みです。
買い物も健康・環境保護のために徒歩で行きました。

さて、今日は、自宅でいろいろと記事を読んでいましたが、マニュアル車が圧倒的に多かったドイツでも、オートマチック車が主流になっているという記事に目がとまりました。
確かに日本やアメリカでレンタカーを借りるときは、何も言わなくてもAT車でしたが、ドイツ駐在前の出張(コロナ前)ではレンタカーをドイツで借りるときは、AT車を指定しないと、ほぼマニュアル車が用意されていました。
そして、私のドイツの同僚たちも、以前、カンパニーカーはMT車を選んでいましたが、現在は、ほぼ全員がAT車を選んでいます。

記事によると最近の新車登録に占めるAT車の割合は66.4%とのこと。
(まだ33.6%はMT車、流石っ、ドイツ)
ちなみに、2000年時点では19.6%、2010年は30%弱がAT車というデータです。

理由は明白。
倹約志向の強いドイツ人にとって、以前はAT車がMT車に比べて燃費が悪かったから。
しかしながら、最近は、DSG技術やAT車のギア数が9速になったことから省エネ走行が可能になった。
そして、電気自動車やプラグインハイブリッド車には、MTモデルが無いためです。

走りを楽しめるBMWでも最近の90%以上がAT車との事。
まぁ、BMWも高級車路線に走っているからでしょうか?


写真は、土曜日の朝市。
Posted at 2022/10/09 02:43:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月07日 イイね!

ドイツの2022年9月の自動車登録状況

ドイツの2022年9月の自動車登録状況今日の午前中は、ドイツ車特有のパーキングライトの存在を知りました(詳細は愛車紹介の整備手帳参照ください)。

さて、昼休みにドイツの自動車のニュースを読んでいたら、9月の新車登録を動力源別でみると、電気自動車(BEV)は4万4,389台となり、前年同月を31.9%上回ったとのことで、増加は3カ月連続。プラグインハイブリッド車(PHV)は24.1%増の2万8,336台、PHVを含むハイブリッド車(HV)は13.8%増の6万8,433台。
一方、内燃機関車はガソリン車が2.4%増、ディーゼル車が21.8%増だったとのこと。

シェアをみると、BEVは前年同月の17.1%から19.7%へと拡大。HVは30.5%から30.4%へとやや下がったものの、PHVに限ると11.6%から12.6%へと上昇。内燃機関車ではガソリン車が35.9%から32.2%に低下。ディーゼル車は15.9%から17.0%へと上昇した。BEVとPHVの合計のシェアは32.3%、BEVとHVは同50.1%となっている。
ようするに、ドイツでは9月の自動車登録数の50%以上が電気自動車かハイブリットという事になります。

日本の数値はまだまだ低いですよね。
日本は、電気自動車のコアテクノロジーの一つであるリチウムイオン電池の技術が進んでいるのですから、もっとインフラを整備して、国が補助金制度を更に充実させれば、日本の自動車の利用事情から考えて、電気自動車やハイブリット車の登録比率が伸びるのでしょうが、、、いろいろなしがらみが多くて決断ができないのでしょうね。

会社からの帰り道、行きつけのワインショップでワインを6本購入。
こういった風景が似合いますね、C300dは。
Posted at 2022/10/08 03:09:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月06日 イイね!

C300dの納車後1か月で洗車

C300dの納車後1か月で洗車何度か書いていますが、ドイツでは設備をしっかりと備えていないと自宅での洗車が禁止されているので、洗車は、いつも、ガソリンスタンドです。
私のお気に入りは、好きなGSにある半分手洗いコース。
・液体シャンプーをボディー全体に吹き付ける。
・高圧洗浄機ケルヒャーで汚れを弾き飛ばす。
・大型の洗車用コットンで手洗い。
・仕上げは洗車機の水洗い+強風による水滴の除去。
これで、7.9Euro(と洗車マンへ1Euroのチップ)。

納車して、4週間。
納車日初日に雨に降られて、雨天走行も多数しました。
ボディーもかなり汚れてきたので、燃料は半分以上残っていましたが、GSで洗車することにしました。
新車、故に、機械洗車機にかけるのは、ちょっと嫌でしたが、まぁ、やむを得ません。

C300dがピカピカになったので良しとします!
Posted at 2022/10/07 02:31:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

旅行と車好きな私です。 妻が妊娠したためインプレッサから、静かで乗り心地の良いファミリーカーB4(2.0GT AT)に乗り換えました。とても良い車でした。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2 3 4 5 6 7 8
9101112131415
16171819 20 21 22
23 2425262728 29
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Tiny KCさんのアバルト アバルト・595 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/24 21:02:34
室蘭フェリーターミナル周辺のメシ処(^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/11 12:35:00

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
Mercedes-Benz C Class C300d Diesel Year 2022 ...
アウディ S4 (セダン) アウディ S4 (セダン)
これで3台目のB8(A4 2.0TQ -> A4 2.0TQ(フェイスリフト後) -> ...
ドイツその他 Panther TL550 ドイツその他 Panther TL550
1896年にドイツ・マクデブルクに設立され、古くから自転車を生産しているドイツの自転車メ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
今回の赴任時に渡されたドイツのカンパニーカーです。 BMWを所有するのは生まれて初めてで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation