• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月24日

エイトリアンカップ in 富士スピードウェイ(1st)2018/09/24

エイトリアンカップ in 富士スピードウェイ(1st)2018/09/24 こんにちは(^▽^)/

9月24日(月祝)に開催されたエイトリアンカップ in 富士スピードウェイ(1st)に参加してきました!

今回、富士スピードウェイでEカップ初開催ということでかなり人気が高く、すぐに募集台数(30台)に達してしまう事が予想されていました。
参加するためには、まずエントリーという予選を勝ち抜かなくてはなりません。
8月26日(日)0時からエントリー開始なので忘れないようにと思っていましたが、その夜、まったり晩酌しているうちに寝落ち…zzZ
しかし、奇跡的に0時少し前に目が覚め、0時1分にエントリー発射し、無事にエントリー予選を勝ち抜くことができました!
やっぱり人気が高く、朝には定員に達したようでした。(;・∀・)

そんな大人気のエイトリアンカップ前日の9月23日(日)には、Be a Driver. Experience at FUJI SPEEDWAYが開催されるので、富士へ行くついでにそちらも参加してきました。
このBe a なんちゃらでは、お友達のfooh@beeさん、ゆきイルカさん、ピスケさん、そしてサプライズ登場した洗車★番長さん、裏番さんとご一緒させていただき、1日楽しく過ごさせていただきました。お土産もいただきありがとうございました!

このイベントで行われたパレードランでは、翌日のエイトリアンカップで走るレーシングコースを1周することができたので、ちょっぴり勉強になりました。
レーシングコースは動画で見るのと実際に走るのとでは凄く違いがあり、特に後半セクションは起伏があって、とても難しい感じがしました。

そのほか、イベントでは各種の体験コーナーやロータリーエンジンの解体などが行われていたり、787Bとレジェンドカーの走行を見たりすることができました。
787Bに搭載される4ローターエンジンの甲高いエキゾーストは別格!本当に最高でした!






787Bのデモランも終わり、ここでお友達とお別れし、本日の宿へ向かいました。
チェックインを済ませ、汗を流し、宿から徒歩数分のところにある「さかなや」でm@sum@suさん、こすけさん、私の3人で前夜祭を開催しました。



「さかなや」と言うだけあって、2人前でこのボリューム!とても美味しかったです!



翌日のエイトリアンカップのゲートオープンが5時なので、この日はキケンな日本酒を呑まないことにし、ビールとハイボールで軽く喉を潤す程度にしておきました!


エイトリアンカップ当日

AM4時に起床。すっきり目覚め、二日酔いナシ!
4時半に宿を出発し、5時のゲートオープン前に到着しましたが、既に数台のエイトが並んで入場を待っていました。皆さん早いな(;・∀・)

ピットを確保し、バタバタと走行の準備を進めます。
今回、NEWタイヤを投入しました!
前回の岡国のRX-8チャレンジで使うつもりでしたが、雨だったので使用せずに今回のFUJIへ持ち越したものです。



やっぱり新品タイヤはイイね!


準備も終わり、走行開始を待ちます。
富士スピードウェイのレーシングコースは初走行なのでドキドキです。

●タイムアタック1本目(8:00~8:15)
気温 ?℃
減衰 F 2/20 R 2/20
空気圧 180MPa→220MPa(210MPa狙いでしたが、少し高かった。)
タイム 2’08.810 (5/6)

初走行なので経験者にくっ付いて走るしかないと思い、とりあえず前のM崎さんにコバンザメ作戦を開始しようと思っていたら、レクサスコーナーで譲られてしまい、仕方なく前に出ました。(M崎さんも初走行だったようですw)
こちらは初走行…「どうしよ~~~!?」と思いながらも、1周目なので無理をせず抑え気味にホームストレートを駆け抜け、1コーナーを目指します。

が・・・。

まったく転がしてない新品タイヤだし、熱を入れる前にハードブレーキングしたくなかったので、優しくブレーキを踏みながら1コーナーへ進入したところ…。

止まらね~~~~~~!!!

当りまえだよ。200km/h近い速度だもの(;・∀・)

なんとかギリギリ1コーナーを飛び出すことなく、アウト→アウト→アウトで大回りしてクリアできましたが、後から追いかけてきていたM崎さんにご迷惑をおかけしました。 m(_ _"m)

1本目は初走行ということで、コースを覚えたり、ブレーキングポイントを探したり、そんなことをしているうちに走行終了になってしまいました。
後半セクションが特に難しいのですが、アタックラップ前のスロー走行中だったと思われるPeriさんに後半セクションで追いついたところ、前を走ってラインを見せてくれたので、とても参考になりました。Periさんありがとうございました!


●タイムアタック2本目(12:10~12:35)
気温 ?℃
減衰 F 2/20 R 2/20
空気圧 210MPa
タイム 2'07.425 ★ 本日ベスト(7/11)

タイヤも1本目で熱が入り、アースさんのようにズレの心配もなくなったので、タイムアップを目指して頑張ってみました。
しかし、気温も上がっていてストレートが遅い気がするし、1本目と同じように8秒~9秒台のタイムしか出ない。
これは2本目ダメだなと思いましたが、特に100R~アドバンまでが凄く遅いと感じるし、次に13コーナーからレクサスが遅いと感じていた(全部じゃね?w)ので、少しでもボトムスピードを上げるようチャレンジしてみました。
初走行なので安全に走ろうと思うと、どうしてもボトムスピードが落ちてしまうのは仕方ないのですが、なんとか7秒台に入れることができました。
目標は10秒切りだったので大勝利です!(^^)v


初走行なので、備忘録として走った感想などを書いておきます。

1コーナー
200km/hオーバーから一気に2速までシフトダウンするコーナーです。
150mと100m看板の中間125mくらいからブレーキング開始していますが、慣れればもう少し詰められそうな感じなので100m看板からフルブレーキでクリアできるかも。

コカ・コーラ
失敗するとイン巻きするコーナーらしいですが、出口側が広いのでヤバイ時は無理せずにアウト側へ逃げれば大丈夫です。ここは鈴鹿のデグ1みたいな感じでクリアしたら良いかも。

100R
総称して100Rと言われていますが、3つのRが組み合わされた複合の右コーナーです。
高い速度を維持したままクリアしていけど無理するとアンダー出てしまうので、100Rは本当に難しいコーナーだと思います。最後までうまく走れなかったので、また走る機会があればリベンジしたい。

アドバン
ヘアピンコーナーですが、ここも出口側が広いので安全度は高いと思います。ブレーキングポイントがイマイチなのか、最後まで上手く走ることができませんでした。

300R
RX-8でしたら4速全開で行けるコーナーです。

ダンロップ
シケインになっていて、進入のブレーキを失敗すると1個目のクリップを外してしまうので、しっかり減速してクリップを通り、2個目に向けて立ち上がり重視のラインでクリアすると早いのかなと思います。
300Rを立ち上がってくると結構な速度になるので、突っ込みすぎで何度も失敗しました。

13コーナー
ダンロップからアウト側いっぱいに立ち上がり、一気に向きを変える感じ?アクセル全開では無理かもしれませんが、向きを変えるためにアクセルオフする感じでクリアできると思います。

レクサス
ここはラインがわからん!けど、ベストと思われるラインは1本なのかな?

最終コーナー
ここはラインがわからん!車種によってもラインが違ってくると思いますが、立ち上がりが長いホームストレートの速度に大きく影響するので、とっても重要なコーナーです。
前期と後期で2速を使うか3速を使うか分かれるところですが、前期ミッションに後期ファイナルの私は2速で立ち上がりました。

総括
富士スピードウェイレーシングコースは本当に難しい!
国際コースは、鈴鹿、SUGO、岡国と走っていますが、富士は後半セクションが本当に難しくて、まったく上手く走れませんでした。
また走る機会があればリベンジしたいと思います。


●動画
ライン、ブレーキングポイント、シフトタイミングなど、覚えればもう少し上手く走れるかもしれませんが、初走行ということでスーパー下手クソな動画です。

それから、残念ながらGPSロガーが誤作動していて、ベストラップが記録されていませんでしたので、ロガー合成なしです (´;ω;`)ウッ…





最後に
主催のエイトリアンさん、サポートに来てくれたR大佐さん、参加された皆さん本当にお疲れさまでした!
そして、観戦にきてくださったお友達の皆さん、ありがとうございました。写真楽しみにしています!


エイトリアンカップ最高!!!


おしまい(^▽^)/
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2018/09/26 21:22:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

全然動きません😇
R_35さん

慣らし運転がてら、大黒へ‼️仲間と ...
ケイタ7さん

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

【その他】眼科 定期受診
おじゃぶさん

残暑厳しき折、最恐(最凶?)の映画 ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2018年9月27日 10:55
サーキット強化月間お疲れさまでした^_^
この2ヶ月で鈴鹿、鈴鹿、岡山、富士、うん、すごいな。
でもどのサーキットもいい成績で終われてよかったね(๑>◡<๑)

たまには地元の間瀬も走らないと、忘れちゃうぞ〜(^^;;

今年は私も忙しくてなかなか一緒にサーキット行けなくて残念でした。
来年は一緒に行けるといいな〜(#^.^#)
コメントへの返答
2018年9月27日 20:05
怒涛のサーキット強化月間が終わりましたw
富士が筑波と同じくらい近い事が分かりましたw
富士は初走行だったから、タイムは気にしていなかったけど、なんと入賞できて良かった^^

間瀬行ってないね^^;
たまにはコソ連行かなくちゃね!

ホントに今年は都合あわなくかったね。
来年は一緒に遠征付き合ってくださいね!
2018年9月27日 12:44
こんにちは!

エイトリアンカップ富士お疲れさまでした。
初走行なのにコース分析がすごいです。
Naruさんがどこでも速い理由がここにありそうですね(^。^)

連戦でしたので人もクルマもしっかり休養してくださいね♪

コメントへの返答
2018年9月27日 20:11
こんばんは(^▽^)/

初走行だったので1コーナーなんて超ビビりながらの進入でしたよ。
コース分析だなんて、そんな大した事じゃないです^^;
なんて言うか感じた事ですかねw
結局、思っていた通りに走れなかったってことですw

本当に連戦でしたので、車のメンテしっかりやろうと思ってます^^
2018年9月27日 15:49
コンニチハー(*・∀・)ノシ

Be a なんちゃら&
エイトリアンカップお疲れ様でしたッ
アリガ━m(*´Д`)m━トゥ!!
快音で走る白8さんチョーステキでした~
次もお会いできるのを楽しみにしてますv
コメントへの返答
2018年9月27日 20:13
こんばんは(^▽^)/

富士お疲れさまでした!
とっても楽しい2日間でした^^

Eカップを走っていた車の中では、超静かだったと思いますw
また次回もよろしくお願いします^^
2018年9月27日 19:34
コン━ヾ(*・`ω・)人(・ω´・*)ゞ━バンワァ!!

先日はお疲れさまでした~♪
2日間ともお天気良くてヨカッタですね☀
( ゚д゚)ンマッ!!Naruさんがサーキット前夜なのに
日本酒飲まないとはッッッ!!!!!!!
と、いうことで
次回よろしくお願いしま~す(人´∀`*)

コメントへの返答
2018年9月27日 20:16
こんばんは(^▽^)/

富士お疲れさまでした!
2日もお付き合いくださりありがとうございました^^
最近、前夜の日本酒はキケンだということを学習したようですw

次回は日本酒しかありませんので、楽しみにしておいてください!w
2018年9月27日 19:52
コンバンワ(・ω・)ノ
23日未明から24日のAGSKまでお付き合い、お疲れさまでした(*゚▽゚)ノ
で、初走行で銀メダル🥈おめでとうございます(^^)

それでは、7日もヨロシクお願いします(;´Д`A
コメントへの返答
2018年9月27日 20:19
こんばんは(^▽^)/

〆のAGSKまで本当にお疲れさまでした!

こすけさんも入賞おめでとうございました。
やっぱり覚醒されたんですねw

また7日もよろしくお願いします!
日本酒たくさん呑みましょう^^
2018年9月27日 23:11
先日はお疲れ様でした。
Naruさん色んなとこに遠征してるからてっきり走行経験ありと勘違いしてました(笑)
ちなみに、初コースの1ラップ目で自分もタイヤは下ろしだったんであの周は元から攻めるつもりなかったんです。
だから楽しく拝見させていただいてました(笑)

しかし普通なら前を取り合うところ、譲り合いの泥試合になるとはエイトリアンカップって面白いです(笑)

また筑波にも遊びに来て下さいね。
自分もミッション直しときます!
コメントへの返答
2018年9月29日 7:00
こんにちは(^▽^)/
先日はお疲れさまでした。

実は富士初走行だったんですw
譲られた時はマジでどうしようかと思いましたよ(;´▽`A``

Eカップに参加されてる皆さん、マナー良いから安心して走れますよね。

筑波も参加予定なので、その際はよろしくお願いします(^▽^)/

プロフィール

「@こすけ★ ゴキミですね!サポート頑張ってください^_^」
何シテル?   11/03 11:24
Naruと申します。 自分で出来ることは自分で! 手を真っ黒にしながら、コツコツと愛車の手入れをするのが大好きです。 よろしくお願いします (o^∇^o)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラッチ・フライホイール交換(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/08 20:49:07
クランクアングルセンサー・プーリー・Vベルト・バッテリー交換など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/27 07:31:26
目指せ、故障診断コード(DTC)マスター? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/25 07:54:01

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
RX-8 2号機です。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
RX-8のグラマラスなスタイルに惚れましたo(^▽^)o 現在の仕様 ○タイヤ・ホイー ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
10万キロオーバーですが、元気なクルマでした^^

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation