• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Naru☆のブログ一覧

2013年07月17日 イイね!

「ぎゅぅぅ~~ぅ・・・」という異音対策!

(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪

皆さん異音とか気になりますよね???

我が愛機、クラッチを踏むと「ぎゅぅぅ~~ぅ・・・」という音がします(;´Д`A ```

最初は車内から聞こえるのかな?と思い、クラッチペダルの稼働部をグリスで潤滑しました

しかし、クラッチを踏むたびに「ぎゅぅぅ~~ぅ・・・」という音が

これがまた、意外と音が大きくて(/・ω・\) ハズカシイ♪

こりゃ~マスターシリンダーかレリーズシリンダーのどちらかかな?と再度確認したところ、どうやらレリーズシリンダーから音が出ている様子

レリーズシリンダーは、DIYで交換しても良かったのですが、作業スペースが狭いこと、万が一交換を失敗した場合、Dラーまで自走できなくなる可能性があることから、交換作業はDラーにお願いすることにしました

駄菓子菓子!

クルマが少しアレなもんで、少しアレな部分を何とかしないとDラーに入庫できない・・・ということで、いつものスタイルから↓のように変身しました

\(\◇ ̄ )ヘン~(  ̄▽/)ゝシン!!! \(○ `O´ ○)/トゥーー!!



わかり難いですが、タイヤはフェンダー内にしっかりおさまり、最低地上高は10.5cmを確保!

完璧だわ~o(*^▽^*)o~♪

お昼にクルマをDラーにあずけ、夕方取りに行くことにしました


夕方、Dラーから電話がかかってきたのですが様子が変・・・

「Dラー」
 作業の方は完了しました!
 ですが・・・排気音が2dBオーバーしていまして・・・
 これをクリアできないと出庫できないんですよ・・・

「Naru」
 えっ!???(内心、少し音が大きいからギリギリかな~と思ってはいましたが・・・)
 そこまでチェックするんですか?

 ※そこまでするとは知りませんでした・・・ホントに無知ですいません m(_ _"m)ペコリ

「Dラー」
 はい、基準に適合しない車を整備しないまま出すわけにはいかないんですよ・・・
  (なるほど・・・おっしゃるとおりです・・・)
 サイレンサーお持ちですか?

「Naru」
 いいえ、持っていません(;´Д`A ```
 変わりに、もう1本マフラーありますので、それなら大丈夫かと・・・
 それに交換して・・・モジモジ(。_。*)))
 すぐに持って行くのでよろしくお願いします m(_ _"m)ペコリ

と、いうことで、アミューズのチタン管を超特急で家に取りに帰り、Dラーへ持ち込み!

少しドキドキしながら、待っているとサービスの方が・・・


「Dラー」
 大丈夫でしたよ!

「Naru」
 いぁ~~~良かった!お手数をおかけしてすいませんでした(;´Д`A ```
 ありがとうございました m(_ _"m)ペコリ


たぶん、ノーマル触媒なら基準をクリアできたんだと思いますが、スポーツ触媒を入れているため、排気音が大きくなってしまったのだと思います

少しドタバタしましたが、無事にレリーズシリンダーの交換を終えた愛機の異音は・・・

完全に解消されました♪

これでまた楽しくドライブできるd(゜ー゜*)ネッ♪



今年は車検も控えているので、今回の件は良い勉強になりました(;´▽`A``
Posted at 2013/07/17 22:52:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月14日 イイね!

福島ツーリング♪

福島ツーリング いってきました~( ̄^ ̄ゞ

集合場所の道の駅「阿賀の里」へ向けて出発!!! ワクo(゜ー゜*o)(o*゜ー゜)oワク

朝食&休憩のため黒崎PAに立ち寄り、ちょうど良い時間に集合場所に到着できるなと余裕をぶっこいてました。

再出発の前に、iPhoneで「道の駅」を検索したら、集合場所の「阿賀の里」のほか、付近の道の駅まで一覧表示されました。

ここで「阿賀の里」をタップしたつもりが、違う道の駅をタップしていました(/TДT)/あうぅ・・・・

それに気付かず、ナビ開始!

あらかじめ調べておいたICよりも1個手前で降りるんだな~~~なんてナビに従っていたら、何か違う雰囲気・・・

道の駅の案内看板を( ̄ー『+』)発見!!

(゜ロ゜;)エェッ!?

間違いました・・・やっちまった・・・

超特急で集合場所に向かいましたが、集合時間に少し遅れてしまいました。

おむすび会の皆様、すいませんでした m(_ _"m)ペコリ

まぁ~何とか集合場所に到着して(≧∇ノ■ゝハイ、チーズ♪




福島に向けてo(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o レッツゴー♪


最初に立寄ったのは、道の駅「ばんだい」、八重たんの旗がお出迎え(*^▽^*)


磐梯≒バンダイ?ということでガンダム!



続いて、桧原湖へ!


ここでは、通りすがりのエイト乗りさんが一旦通過した後、戻ってきてくださったので一緒に歓談
クルマ好きが集まると話が尽きませんね(笑)

続いて、浄土平へ!


なんだろう・・・何か写り込んでしまったヾ(;´▽`A``アセアセ
※カメラのレンズに何か付着しただけみたい。。。(笑)

ここでランチタイム♪ かきあげ蕎麦+ミニソースカツ丼をいただきました~


食後は「吾妻小富士」登山(笑)




ここ浄土平では、エアロがステキな赤エイトさんが並んで駐車してくださいました!
ご主人様とお会いできなかったのが少し残念でしたが、千葉方面から福島へ来られていたようです。
私達は、日本海側の新潟から、赤エイトさんは太平洋側の千葉から、ちょうど中間くらいの福島でお会いできたのも、エイト乗りの縁なんですかね~o(*^▽^*)o~♪


続いて、四季の里へ!

ところが、ここへの移動中に豪雨!!!

到着したもののクルマから降りるのも大変・・・

こりゃ~ムリ!ってことで、帰路につくことにしました(;´Д`A ```

帰りに立寄った道の駅で怪しいモノを( ̄ー『+』)発見!!

ラーメンまん!!!


もぉ~これはネタとして食べるしかないでしょ!





しっかり麺が入っていましたし、ちゃんとラーメンの味がしましたょ(笑)


後半、少し雨にあいましたが、とっても楽しいツーリングになりました!

福島最高でしたO(≧▽≦)O ♪


最後に、幹事のタムリャーレンさん、お疲れさま&ありがとうございました!

参加されたおむすび会の皆様、お疲れさまでした~♪
Posted at 2013/07/17 21:45:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月07日 イイね!

RE雨宮ふぇあ~に行って来たどぉ~!

(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪

今日は、SAB竹尾で開催された、北信越地区初?のRE雨宮フェアに行ってきました♪

地元を出発し、途中のPAで月詠 昴流さんと合流し、更に途中のICでタムリャーレンさんと合流!
そして、更にその先のPAで、凄い速度で追ってきた洗車★番長さん、NSK@8さんとも合流し、合計5台のエイトでSAB竹尾に向かいました。
プチツーリング状態で楽しかった♪

会場に着くと、RE雨宮デモカー達が待っていてくれました!





実は今日、もしかしたら・・・、↓買っちゃうかも~!と思っていたのですが、自制しました(爆)

AD-HOOD D1 BONNET CARBON



かっちょいいですね~!欲しいわ~~~(;´▽`A``


大物には手が出せませんでしたが、↓を購入しました(*´∇`*)



かなりバッテリーが弱っていて、交換時期だな~と思っていましたし、純正サイズのバッテリーを購入したとしても、かなり高額になってしまうので、思い切って移設キットを購入しました!

この他にも、来週の福島ツーリングに備えてオイル交換をしようと思っていたので、今回はRE雨宮のオイルを購入しました!オイルフィルターをサービスして頂きました~(^人^)感謝♪
どんなフィーリングになるのか交換が楽しみです!




そして、REの神様、雨さんとツーショット♪



神様なので、ドキドキしながらの写真撮影(笑)
恥ずかしいので、私の顔は隠させていただきましたが、ニコちゃんマークの下も同じような満面の笑みです(*´ェ`*)ポッ


最後に・・・
おむすび会の定番になってきた食べログ(笑)
今回は、SAB竹尾のすぐ近くにある「だるまや」へお昼を食べに行きました



ねぎ味噌ラーメンですが、背油?が入っていたのでかなり濃厚な感じがしましたが、中太ちぢれ麺との相性も良く、美味しくいただきました(*´∇`*)
※チャーシューは相方さんの分まで入れてあるので、多くなってま~す(;´▽`A``
Posted at 2013/07/07 21:49:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月06日 イイね!

まずは準備作業~♪

(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪

以前から、やりたいな~~~~って思ったいた作業の準備を始めました

やりたかった作業とは、アライメント調整!それもDIYで(;´▽`A``

ということで~アライメントを調整するためには、水平な場所で作業をすることがベストなので、我が家の青空整備工場がどの程度水平なのか、測量してみました



一応、↑こんなモノ(レベル)を使うことができるので、早速、我が家の青空整備工場を計測してみました

結果は↓の写真のとおり



あまり大きく傾斜がついている状況ではないけれど、最大で7mm低い箇所がありました

これで青空整備工場の傾斜がわかったので、アライメント調整をする際には、ここに板などを置いて、可能な限り水平な状態で作業を行いたいと考えています

まぁ~DIY作業なので、調整自体が適当になりそうですが・・・まずは下準備ということで!(*´∇`*)
Posted at 2013/07/06 20:11:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@こすけ★ ゴキミですね!サポート頑張ってください^_^」
何シテル?   11/03 11:24
Naruと申します。 自分で出来ることは自分で! 手を真っ黒にしながら、コツコツと愛車の手入れをするのが大好きです。 よろしくお願いします (o^∇^o)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 12345 6
78910111213
141516 17181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

クラッチ・フライホイール交換(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/08 20:49:07
クランクアングルセンサー・プーリー・Vベルト・バッテリー交換など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/27 07:31:26
目指せ、故障診断コード(DTC)マスター? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/25 07:54:01

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
RX-8 2号機です。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
RX-8のグラマラスなスタイルに惚れましたo(^▽^)o 現在の仕様 ○タイヤ・ホイー ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
10万キロオーバーですが、元気なクルマでした^^

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation