• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Naru☆のブログ一覧

2014年11月26日 イイね!

ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン

■昨シーズン装着していたスタッドレスタイヤのメーカーをお答え下さい(装着していた方のみ)

 ブリヂストン


■これまでにミシュランのスタッドレスタイヤを履いたことがありますか?

 なし

■その時の印象はどのようなものでしたか?(ウインタードライブのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)

 ミシュランのスタッドレスタイヤを装着したことがないので印象はコメントできません。
 昨シーズンは、溝のないスタッドレスを履いていたので、滑るし、止まらない・・・。
 溝のあるスタッドレスで安心してウインターシーズンを乗り切りたい!


■愛車情報ならびにタイヤサイズをお答えください

 メーカー/車名/年式:マツダ/RX-8/H15
 タイヤサイズ(前):225/45-18
 タイヤサイズ(後):225/45-18

■X-ICE XI3を履かせたい愛車の使用用途を教えてください
(ex.通勤、通学、帰省、スキーなどのレジャー)
また、氷雪路面とドライ路面を走行する割り合いをおおまかに教えてください
(ex.氷雪路面:ドライ路面=3:7)

 用途 通勤

 割合 氷雪路面:ドライ路面=5:5


※この記事は ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン について書いています。
Posted at 2014/11/26 22:29:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年11月22日 イイね!

やっと走りに行けたよ!

11/22 日本海間瀬サーキットに行ってきました!

前回の間瀬走行は8/23なので、3ヶ月ぶりです(;´Д`)

この間、9/23にタカスサーキットの走行会に参加しましたが、トラブルを抱えたままだったので、不完全燃焼・・・。

トラブルの原因となっていた、フロントロアアームの交換をDラーで行い、更に、H15年式で後期高齢者の仲間入りをしそうな愛機なので、信頼できるショップでチェック(&アライメント)してもらおうと思い、リアルテックさんでリアルチェックを受けて、復活したのが11/8でした。

うん・・・長かった~~~凄いストレス溜まりましたヽ(`Д´#)ノ ムキー!!


で、行ってきました!日本海間瀬サーキット!



午前枠は9時~12時の3時間で、走り放題!

20分×4本の様な感じで走行しました。



○1本目
 3ヶ月ぶりの間瀬サーキットなので、感覚を思い出すことに専念しました。
 ソックス~2ヘアまでの日陰部分が濡れていて、知らずにコーナーに飛び込み、ドリフト大会になってしまいました。

 1本目ベスト ・・・ 1分14秒480

 まぁ・・・こんなもんですかね(;´∀`)


○2本目
 日陰部分の路面は濡れたままの状態でしたので、回らない程度で周回しました。

 2本目ベスト ・・・ 1分14秒480

 同タイムでした。`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!! 


○3本目
 やっと日陰部分が乾いてきたので、アタックチャンス到来!(笑)
 前回、ベストが1分13秒022だったので、まず目標は13秒切りとしました。

 6週目に1分13秒001が出てベストをわずかに更新(;´∀`)

 前回走った後にダンパーのアップデート(OH&仕様変更)を行っているので、まだ行けそうな感覚!(でも、タイヤがちょっとキツイ状態^^;)

 クーリング入れて、再アタック!

 1分12秒772!

 次の週もアタック!!

 1分12秒209!!・・・ 3本目ベスト

 欲張って次の週もアタック!!!

 シケインを突っ込みすぎて失敗!!!(爆)


○4本目
 感覚的にはまだ行けそう!ということで、4本目の走行に入りましたが、もうタイヤがだめ(;´Д`)

 4本目ベスト ・・・ 1分12秒378

 使っているタイヤはFEDERAL595RS-Rなのですが、温まって数週はグリップするのですが、その後、ズルズルになってしまいます・・・。
 空気圧を調整してもリアが出ちゃう・・・タイヤが限界です(;´Д`)
 

ということで、本日のベストは・・・

1分12秒209!(∩´∀`)∩ワーイ

無事にベスト更新して、12秒台に入りました!

LAP+で解析した仮想ベストは1分11秒968なので、現在の仕様で11秒台を目指して精進したいと思います。

今回、課題にしていたのは、ソックスの進入から立ち上りまでのライン、2ヘアとZコーナーのボトムスピードのアップでした。

ソックスと2ヘアは少しボトムを上げることができましたが、動画でも首を傾げているとおり、まだ上手に走れていません。
さらにZコーナー(バックストレートから3ヘアへの飛び込み)が怖くて、ボトムスピードを上げることができませんでした(;´Д`)

3本目くらいからブレーキのタッチもイマイチだったので、次回走るときはタイヤとブレーキの状態が良い前半で勝負するよう、気をつけて走りたいと思います。


動画
3本目のクーリング後のアタックを動画としてアップします。
(動画上のラップタイムと公式タイムとは差がありますのでご了承ください。)

3週目、シケインを突っ込みすぎて爆笑しています

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

Posted at 2014/11/24 08:19:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年11月02日 イイね!

走りに行きたいよ~!(お誘い)

走りに行きたいよ~!(お誘い)愛機の異音が解消され、普通に走れるようになりましたが、サーキット走行はまだ無理な状態。

修理してもらったDラーではロアアームを組んだだけで、アライメント調整もしていない。

退院後、純正脚をSオーリンズへと交換した際、DIYでキャンバーとトゥを調整した程度(;´∀`)

ですが・・・

OH&仕様変更したオーリンズ → スーパーオーリンズ凄く気持ちイイ!

OH&仕様変更を依頼したアジュールの社長さんも、ダンパーだけでかなり変わるよ!って言われてましたが、まさにそのとおりでした(*^^)v

毎日通勤で愛機を運転しますが、脚を変えてから、また一段と運転が楽しくなっちゃいまして・・・

走りに行きたい!!!

の衝動が抑えられません(;´∀`)(;´∀`)(;´∀`)(;´∀`)(;´∀`)

駄菓子菓子

H15年式の愛機、サーキットも走っているので疲労もかなり蓄積されているだろう。

フロントロアアームも逝ったし・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

ということで、近日中に茨城県の某所で車両チェックとアライメント調整を行うことにしました!

このチェックと調整が完了すると、走りに行けます!!!(∩´∀`)∩ワーイ

12月に入ってしまうと、こちらは雪が・・・ということで、11月の走れそうな日をピックアップしてみました。

間瀬サーキット(新潟)
 11月14日(金)午後 感謝デーで少し料金が安い日
 11月22日(土)午前 午前中走って、午後は岩室温泉、夜はおむすび会の忘年会♪
 11月23日(日)午後 おむすび会の忘年会で二日酔いにならなければ・・・

おわらサーキット(富山)
 11月15日(土)午前 14日の間瀬を走った後だとキツイかな・・・(;´∀`)

タカスサーキット(福井)
 11月14日(金)午後 ライセンスがないので・・・間瀬かな~^^;
 11月15日(土)午前・午後 この日なら午前にライセンス講習して、午後からマッタリ走れるかな?
 11月24日(月祝)午後 (福岡板金・MYCARS RUN・ら・ラン♪ 走行会) 17日〆切り。


さて!どこで走ろうかな~♪
14、15日、22~24日のどこかで走りに行きます!(2週連続の可能性もあり)

この日ならご一緒できるよって方が、いらっしゃいましたら是非メッセージなどでご連絡ください(b´∀`)ネッ!
Posted at 2014/11/02 22:05:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@こすけ★ ゴキミですね!サポート頑張ってください^_^」
何シテル?   11/03 11:24
Naruと申します。 自分で出来ることは自分で! 手を真っ黒にしながら、コツコツと愛車の手入れをするのが大好きです。 よろしくお願いします (o^∇^o)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
232425 26272829
30      

リンク・クリップ

クラッチ・フライホイール交換(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/08 20:49:07
クランクアングルセンサー・プーリー・Vベルト・バッテリー交換など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/27 07:31:26
目指せ、故障診断コード(DTC)マスター? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/25 07:54:01

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
RX-8 2号機です。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
RX-8のグラマラスなスタイルに惚れましたo(^▽^)o 現在の仕様 ○タイヤ・ホイー ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
10万キロオーバーですが、元気なクルマでした^^

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation