相方さんの表千家家元見学のお供で京都へ行ってきました~☆
確か京都へは中学校の修学旅行で行った一度のみで、なんと2●年前???`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
その時は、清水寺と三十三間堂に参拝した記憶があるのですが、それ以外の神社仏閣へは行った記憶がありません(;・∀・)
ということで、行ったことのない神社仏閣と相方さんの茶道関係の美術館を中心に京都観光してきました♪
★①日目 o(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o レッツゴー♪
家元見学の集合時間の関係で、夜行バスを利用しました。
23:40発 → 6:20着
6時間40分の長旅・・・(;・∀・)
バス乗ったら一杯呑んで爆睡しながら行こう!と思っていたのですが・・・
バスにトイレが付いていない |||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ~~?
トイレ休憩が2時間半に1回ってことでビールは禁止w
寝ることにしました( ~-ω-~)zzz~
バスは席が狭くて足腰が痛くなりますね・・・(* T-)アダダダ
そして、予定どおり京都へ到着♪
京都っぽくない駅だと一瞬思った(;・∀・)
がっ!中央部のガラスと鉄骨のアトリウム・・・組子細工みたいで好きかもw
(・∀・)イイネ!!
そして、ここで相方さんは、着物に着替えるため、お友達が泊まるホテルへ・・・
なんと、京都駅前で放置プレイwww
ボッチになったオイラ・・・とりあえず、駅前のバスターミナルの椅子に座り、地元を出発する時に買った温いビールとチューハイをプシュっとあけて呑んでみるw
朝から呑んでるのかよ、という周囲の視線が痛い・・・w
1時間ほどして、着替えが終わった相方さんとお友達と合流し、一緒に駅前のスタバで朝ご飯を食べ、相方さん達は、表千家の家元見学へ・・・
オイラは、京都駅前で再び放置プレイwww
さて、どうする・・・
w( ̄o ̄)w オオー!!
目の前に昭和のカヲリがする京都タワーがあるじゃない!
これは行くしかないw
地上100m・・・高所恐怖症なオイラにはキケンだった・・・
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
高いところはアブナイので、地下の京都タワー大浴場へ♪
京都に着いて、すぐ風呂入るとは思わなかったw
そんな事している間に、相方さんとの待ち合わせ時間になり、相方さんと合流
ここから怒涛の京都観光スタート
o(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o レッツゴー♪
■目的地① 梨木神社へ
萩まつりが開催されていました
京都のまちは着物が似合いますね♪
ここでお抹茶をいただきました
■目的地② ランチ♪ 新福菜館 府立医大前店へ
真っ黒な濃口醤油ですが、味はすごくまろやか!!!
このラーメンは旨かった!
京都に行ったらまた食べたいな♪
■目的地③ 北村美術館へ
ここには、相方さんの前の宗匠(故)の書があり、相方さんが見入ってました☆
■目的地④ 樂美術館へ
超有名な楽焼です!
ステキなお茶碗がたくさん・・・1個欲しいなw
■目的地⑤ アサヒビアレストランへ
相方さんのお友達と一緒に晩御飯へ
京懐石が食べたいという相方さんでしたが、お友達がお昼ご飯を食べたのが遅かったので
軽くということになり、駅前のアサヒビアレストランへw
σ( ̄。 ̄) オイラはお酒が飲めればどこでもOKなんだけどねw
これで1日目の旅はおしまし♪(2日目につづく・・・o( _ _ )o...zzzzzZZ)
★②日目 o(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o レッツゴー♪
■目的地⑥ イノダコーヒ 八条口支店へ
朝食を食べにイノダコーヒへ~~■Dヽ( ̄▽ ̄*)
ちょぴり渋めのコーヒーで美味しかった♪
■目的地⑦ 西本願寺へ
えぇ・・・実は・・・家に帰って聞いたら、我が家は
お東さんで・・・(爆)
今度、京都へ行く機会があったら
東本願寺へ行こう!
■目的地⑧ 大徳寺へ
大徳寺の本堂は公開されていませんでしたが、方丈を拝見することができました
来年、相方さんはこの聚光院(じゅこういん)でお茶会があって御点前をするとか・・・
このほか、たくさんのお寺があり、いずれも素晴らしい!!!
■目的地⑨ 鹿苑寺 金閣へ
今回の旅行で一番行きたかった金閣寺へ来た!
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
いぁ~すばらしい!感動した!
■目的地⑩ ランチ♪
金閣寺周辺で食べるか、次の目的地周辺で食べるか悩みながら路線バスで移動中に高島屋を発見
[壁]スッ≡( ̄ー『+』ゝ発見!!
相方さんがお茶の道具を少し見たいというので、急きょ下車して、ついでにランチ♪
なんちゃら香港麺というのをいただきました。
麺が細くてラーメンとは違った美味しさです!
■目的地⑪ 慈照寺 銀閣へ
金閣寺へ行ったのなら、銀閣寺もだよね~ってことで
わび・さびの世界ですね!日本ていいわ~
■目的地⑫ 京懐石(鱧懐石)へ
相方さんご所望の懐石料理。京都へきたらな京懐石だよね!
ってことで、お目当ての所へ予約の電話を入れるが定休日(;・∀・)
ネットで調べて先斗町の懐石料理屋へ
鱧懐石をいただきました
初めて川床で懐石をいただきましたが、風情があってとっても良かったです♪
このあと、相方さんがBARへ行きたい!
と言い出し、BARっぽいところへ軽く飲みに行き、2日目の旅はおしまし♪
(3日目につづく・・・o( _ _ )o...zzzzzZZ)
★③日目 o(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o レッツゴー♪
■目的地⑬ 伏見稲荷大社へ
あいにくの雨でしたが、朱色の鳥居をくぐってきました!
人が多くて、写真が撮れないw
スモールカミナリさんからコメントいただきましたが、なかなかのコーナーでしたw
■目的地⑭ 六波羅蜜寺へ
空也上人像など、平安・鎌倉期の木像彫刻を見ることができます。
どれも凄い!
重みというか、深みというか、歴史を感じることができます。
■目的地⑮ ランチ♪ 新福菜館 本店へ
実は、2日目のランチも新福菜館府立医大前店へ行ったのですが、定休日で食べられず・・・
帰る前に、どうしてもまたあのラーメンが食べたい!
ということで、京都駅に近い本店へw
本店と都立医大前店、基本は同じでなのですが、少し味が違いました
個人的には、都立医大前店の方が若干マイルドで好みでした♪
お昼を食べて終えて、お土産を買い、帰路につきます。
自分用のお土産の八ツ橋w
あんの入った生八ツ橋も好きなのですが、この硬いのが良いんです♪
そして、帰りは電車でゆったり♪
サンダーバードと北陸新幹線にゆられて地元へ帰りました。
楽しかったな・・・ボー( ▽ )o〇O
来年も相方さん京都行くから、お供しようかな・・・
京都いいわ~~~
東本願寺も行かなくちゃ・・・
そうだ 来年も京都、行こう。
おしまい