• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Naru☆のブログ一覧

2019年01月27日 イイね!

エイトリアンカップ 2019 Spring

エイトリアンカップ 2019 Springこんばんは(^▽^)/

1/27に開催されたエイトリアンカップ2019Springに参加してきました。

この日からエイトリアンカップ2019シーズンがスタートします。
ということで、まずは今年の目標タイムを設定してみます。
すでに鈴鹿と筑波を走っていますが、年初にはこの位を目標タイムにしようと思っていましたのでご容赦ください(^▽^;)

筑波サーキット コース2000 1'04.000(過去ベスト 1'05.228)
筑波サーキット コース1000 40.000(過去ベスト 41.046)
鈴鹿サーキット フルコース 2'29.000(過去ベスト 2'30.069)
スポーツランドSUGO 1'39.500(過去ベスト 1'41.348)
岡山国際サーキット 1'49.000(過去ベスト 1'49.804)
富士スピードウェイ 2'04.000(過去ベスト 2'7.425)
日本海間瀬サーキット 1'08.999(過去ベスト 1'09.024)

目標達成に向けてがんばるぞ!


さて今回、Usedではありますが、ラジアル最強と言われているBS RE-05D TYPE-Aを投入しました!
初めて使うタイヤですし、どんな特性なのかまったく分からない中で、1本目からアタックできるのか?そんなスキルあるのか?と、不安になりながらも1本目がスタートしました。

【1本目】
●アウトラップ
タイヤとブレーキを温めながら1周していきます。
冷えた状態でもかなりグリップ感があり、「おぉ!これスゲー!」と声に出てしまいました。
2ヘア進入で温まりを確認してみますが、ABSが介入してくるので、もう少し温めなくてはならない感じです。
アタックは計測2周目、3周目と決めていましたので、計測1周目はタイヤを上手に温めることに注力しました。

●アタックラップ
計測2周目に1発勝負を敢行してみました。
初めてのタイヤなので1コーナーでブレーキが合いません。更に、温まりが少し足りない。
1コーナーはちょっと失敗しましたが、これは仕方ない。兎に角、1周まとめるよう集中します。
そして、出したタイムは1'04.587(★今回ベスト)でした。

引き続き、更なるタイムアップを目指して計測3周目に入ります。
しかし、1コーナーで黄旗2本…これは残念。
クーリングを1周入れて、再アタックを試みますが、上手く走れずタイムを更新することはできませんでした。

【2本目】
1本目を走り終わってから20分しか経過していないので、まだ少しタイヤが温かい状態でコースインとなります。
タイヤをイジメないように温めて、計測1周目と2周目にアタックを行いました。

計測1周目 1'04.646 微妙にタイムダウン

計測2周目 1'04.882 更にタイムダウン

RE-05Dは、1発のタイムは凄いけど、後半になると垂れてタイムが期待でいないようなことを聞きます。
私の場合は、それほどタイムダウンはありませんでしたが、1本目が決められなかったので、タイムダウンしてないように見えるだけかもしれませんね。(^▽^;)
2本目も2周アタックしてみましたが、1本目のタイムを上回ることができず、これ以上タイヤを使うのは勿体無いだけなので、アタックを終了することにしました。


【今回のタラレバ】
1本目


2本目


なんと、1本目、2本目のセクターベストを足し合わせると、1分3秒852と4秒を切ることが可能だということが分かります。
初めて履いたRE-05Dを使い切れていないこと、TC2000の経験値が少ないこと、そもそもスキルがないことなど、タイムが出せなかった要因はいくつかありますが、まとめられればタイムは出ることが分かりましたので、次にTC2000を走れるのは12月のエイトリアンカップになると思いますが、4秒切りを目指して精進したいと思います。


●動画




最後に
この日、エイトリアン氏によって前人未到の「0秒台」の大記録が達成されました!
詳細は、ご本人がブログにUPされると思いますので割愛させていただきますが、本当におめでとうございました!

エイトリアンカップ最高!!!


おしまい(^▽^)/
Posted at 2019/01/29 20:26:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2019年01月05日 イイね!

【謹賀新年】鈴鹿チャレンジクラブグランプリ

【謹賀新年】鈴鹿チャレンジクラブグランプリあけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

1/5に開催された「鈴鹿チャレンジクラブグランプリ(以下、SCCGP)」に参加してきました。


【ライセンス取得】
鈴鹿サーキットを初めて走行したのは、2016年2月に開催されたエイトリアンカップin鈴鹿(1st)でした。

その時は、体験したことのない速度域にビビリミッター全開で大撃沈でしたが、鈴鹿サーキットの素晴らしさと、コースの奥深さに感動し、いつかは鈴鹿サーキットのライセンスを取得しようと思っていました。

そのライセンスをお得に取得できるチャンスが、年初に開催されるSCCGPです。

SCCGPは、SMSC(鈴鹿モータースポーツクラブ)会員でなければ参加できませんが、当日入会できますし、入会金の割引もあってとってもお得になっています。

当日は、SMSC入会とSCCGP参加の受付を済ませてブリーフィングに参加し、午前又は午後の講習会に参加することでライセンスを取得することができます。

ライセンス走行枠が以前より少なくなったと聞いていますが、入会特典もたくさんありますので、気になる方は鈴鹿サーキットのHPをご覧ください!



当日は暫定ライセンスが発行されます。


【SCCGP】
朝6時ゲートオープンですが、ピットを確保するため30分前には現地に到着しようと思い、がんばって4時半に起きました。

身支度をしながら前泊したホテルの窓から外を見ると・・・雨!?

マジ!?そんな天気予報だったか?

ちょっとガッカリしながらゲート前に到着すると、既に30台くらいの参加車両が並んでいました。皆さん早いですね。

ピットを無事に確保し、車両の準備を進めます。


当日のタイムスケジュールはこんな感じです。



SMSC入会とSCCGP参加受付を済ませ、ブリーフィングに参加してタイムアタックの順番を待ちます。


この冬の寒い時期にピットで待ち時間を過ごすのは厳しいので、ライーザさんから段取りしていただき、チームオフィスをレンタルしてRX-8乗りの皆さんでシェアしました。

チームオフィスでは、テレビでコース映像が見られますし、暖房もあるのでとっても快適でした。



走行グループは、車両や申告タイムにより、5グループに分けられますが、私を含むRX-8勢は3グループが多かったです。


●3Gr走行1本目(10:00)

雨は上がってきましたが、路面はウェットのままと残念な状態です。

走らないという選択肢もありましたが、路面を乾かすためと、久しぶりに走るコースを思い出すために1本目を走りました。

路面が乾き始めたので、周回ごとにタイムは上がっていきますが、まだまだドライには程遠い感じです。天気が回復してきているので、午後の2本目に期待です。

天気:曇り
気温:10.9℃(津市)
路面:ウェット
減衰:F2/20 R3/20
空気圧:160MPa→200MPa
タイム:2’43.162(5/6)
    (S1・45.730/S2・27.906/S3・58.912/S4・30.614/MAX・188.5km/h)

●3Gr走行2本目(14:05)


写真:青パチ君

路面はドライ。気温が少し上がってしまいましたが期待できそうです。

計測2、3周目が勝負と意気込んでみましたが、上手くクリアが取れずベストは更新したものの軽く撃沈でした。

1周クーリングを入れながらクリアが取れそうなポジションを確保し、5周目に再アタックに入りました。

2コーナーでちょい失敗しましたが、1周まとめることができて大幅にベストを更新することができました。

自分でもビックリするくらいのタイムが出たので、ちょっと欲張って、もう1周アタックに行こうと思い、クーリングを入れた後、再アタックに入りましたが、またまたガス欠・・・終了となりました。

天気:晴れ
気温:12.1℃(津市)
路面:ドライ
減衰:F2/20 R3/20
空気圧:175MPa→230MPa
タイム:2’30.069(5/7)★ベスト更新(過去2’32.357)
    (S1・41.428/S2・25.588/S3・55.632/S4・27.421/MAX・191.4km/h)

●GPSロガーデータ
公式のセクター区切りではないので、若干差はありますが、GPSロガーデータを晒してみます。






【動画】
ベストラップの動画をUPします。




鈴鹿サーキット最高!

おしまい(^▽^)/
Posted at 2019/01/09 20:30:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「@こすけ★ ゴキミですね!サポート頑張ってください^_^」
何シテル?   11/03 11:24
Naruと申します。 自分で出来ることは自分で! 手を真っ黒にしながら、コツコツと愛車の手入れをするのが大好きです。 よろしくお願いします (o^∇^o)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

クラッチ・フライホイール交換(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/08 20:49:07
クランクアングルセンサー・プーリー・Vベルト・バッテリー交換など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/27 07:31:26
目指せ、故障診断コード(DTC)マスター? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/25 07:54:01

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
RX-8 2号機です。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
RX-8のグラマラスなスタイルに惚れましたo(^▽^)o 現在の仕様 ○タイヤ・ホイー ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
10万キロオーバーですが、元気なクルマでした^^

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation