• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Naru☆のブログ一覧

2016年07月24日 イイね!

コソ練 in MAZE (第15回)

コソ練 in MAZE (第15回)こんにちは(*゜▽゜)ノ


8月6日のエイト祭に向けて、間瀬サーキットでコソ練をしてきました!


駄菓子菓子

暑すぎる・・・w

灼熱のエイト祭の事前訓練としては最適かもしれないけど・・・倒れそうだったわw



今日は感謝DAYだったので混むかな~と思いましたが、11台ほどの走行だったのでラッキーでした♪




13時から16時までの午後枠だったので、気温も高いからタイムはどうでもよし!w

今日は最終コーナーを練習することにしました。

間瀬の最終って難しいのよ・・・(σ( ̄^ ̄)? アタシだけ下手なのかしら?w)


(ブッ・・・ ココで投稿ボタンを押してしまったw)


○1本目

 BestTime 1'13.074

 気温が高くてパワー出ていませんw

 まったく走りません(;´▽`A``


○2本目

 BestTime 1'11.768 (この日のセカンドベスト)

 気合でタイムを出しに行きましたw

 まぁ~こんなもんかなw

 そして、この周の最終コーナー(sct6)が過去ベストに近い12.470が出ました!

 過去ベストは11月の涼しいときに記録した12.446なので、今日の記録はかなり嬉しい♪

 わぁいヽ(ω・ヽ)(ノ・ω)ノ わぁい♪


○3本目

 BestTime 1'11.668 (この日のベスト)

 この周は、2本目のタイムを0.6ほど上回るタイムで走っていましたが、最終コーナーが最悪

 最終コーナー(sct6)のタイムは12.962・・・ 2本目より0.5も遅い_| ̄|○

 改めて、最終コーナー下手だわと実感しました(;´Д`)


●分析(適当だけどw)



 今日のベストとセカンドベストを比較

 グラフの赤がベスト、青がセカンドベスト

 1ヘアの立ち上がりが全然違いますね・・・

 ここはバックストレートの加速に大きく影響するので、1ヘア立ち上がりは重要ポイントですね!

 この辺も波があるので、安定して立ち上がれるよう練習したいと思います


 そして、最終コーナーはボトムスピードが全然違いますね・・・

 進入が下っているので、突っ込みすぎるとリアが出てキケンがアブナイので慎重になってしまいます(;´▽`A``


 まぁ、練習あるのみですかねw


●動画(あえてセカンドベストです)





おしまい(o^∇^o)ノ
Posted at 2016/07/24 06:31:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2016年06月25日 イイね!

コソ練 in Maze (第14回)

コソ練 in Maze (第14回)こんばんは(・ω・)ノ


8月のエイト祭に向けて6月と7月に1回ずつ走っておきたいな〜なんて思っていた先週末

近所の行きつけの居酒屋さんで晩ご飯を食べているとき、相方さんから『明日は走れないの?』と聞かれたので

走れるんだけどね〜〜

行ってもよい?((*ノд`*)σ))モジモジ

って聞いたらOKいただきましたので、第14回目のコソ練へ行ってきました!



※写真はMazeのFacebookより


この日は曇りで気温もそれほど高くなかったので、かなりコンディションの良い日でした



●1本目

最近、セッティングは固定なので省略w

タイム 1分11秒752

この時期にしてはマズマズですね!



●2本目

タイム 1分11秒162

もうちょいで10秒台行けたのにな〜

でも、欲張ると良いことありません!


この後、MR2乗りの若者を少し引っ張る形で走行してみました

まだ教えられるほど上手くもないのですが、引っ張ってもらったり、走行ラインを後ろから見たりするのはとっても勉強になることなので、ちょっと先輩ヅラさせていただきましたw

MR2の若者、これまでのベストは15秒台との事だったので、とりあえず14秒前半のペースで走ってみました

後ろを確認しながらペースを作るのは凄く難しいですね…

その結果、14秒台に突入して見事にベスト更新してました!

良かったね v(*・∀・*)ピース


●3本目

タイムは関係なしにして、最終コーナーのラインを研究してみました

うーん、間瀬の最終コーナーは難しいわ…

また練習に行かなくちゃね(´ー`A;) アセアセ



コソ練の後は、お待ちかねスイーツタイム

ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ


新潟県民熱愛のジェラート (〃)´艸`)オイシー♪




続いて、パンダ焼き!




そして、ボリューム満点のジャンボ海老フライ φ(c・ω・ )ψ モグモグ




大満足!!!


相方さま、いつもお付き合いくださりありがとぉございます!!Σd(≧▽≦)

7月もジェラート食べに行こうね (〃艸〃)ムフッ




おしまい(・ω・)ノ



※今回も動画は無しですw
Posted at 2016/06/27 20:56:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2016年05月28日 イイね!

コソ練 in MAZE (第13回)

コソ練 in MAZE (第13回)こんばんは(*゜▽゜)ノ


夏本番のちょっぴり前なのに暑い日が続きますねι(´Д`υ)アツィー

これは冷たいモノを食べに行かなくては!

と、新潟県民熱愛のジェラート屋さん、レガーロへ行ってきました(o^∇^o)ノ


まぁ~ついでなので、その近くにある間瀬サーキットへもコッソリ行ってきましたw





この写真じゃどこの山へ行ったのかと思われてしまうので、もう少し広角で・・・




うっ・・・わからんしw


じゃ反対側!!!




おぉ~やっとサーキットらしい風景にw


実は、間瀬サーキット、3月5日以来走ってなくて、約3か月ぶりでしたw

K山社長にも「おっ! 久しぶりだね~! もぉ走り方忘れたでしょww」って弄られました (;´▽`A``


てことで、今日は無理せずリハビリに専念することにしました!



●1本目

 タイム 1分11秒567

 ベストから1秒2落ちです

 気温も高いし、久しぶりだし、こんなもんじゃないかな~?(;´▽`A``


●2本目

 タイム 1分11秒370

 1本目より少しタイムUP!

 この気温だと10秒台は無理っぽい(;´▽`A``


●3本目

 タイム 1分12秒037

 あれ~おかしいな・・・11秒台に入りません

 3本目の走行は既に37週目からでした・・・こんなに周回したの初めてかも?

 さすがに暑くて体力の消耗が激しいです

 そんな50週目・・・詳細は動画でw



【恥ずかしい動画】




※最近、まともな動画ありません・・・(´・ω・`)ションボリ

※疲れたら無理しちゃいけません!

※安全第一です!



おしまい(*゜▽゜)ノ
Posted at 2016/05/31 21:43:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2016年05月21日 イイね!

コソ練 in Takasu Circuit (第2回)

コソ練 in Takasu Circuit (第2回) こんにちは(・ω・)ノ


少し時間が経ってしまいましたが、タカスサーキットへコソ練に行ってきました!


5月のスケジュールを見ると、21日土曜日がSPD(スペシャル プライス デイ)で午前午後とも4Rだったので、晴れたら遠征しようと決めていました

でも一人じゃ寂しいので、北陸の方々に声をかけしたら、たかひろ。さん、こすけさん、Deltaさんがご一緒して頂けることになりました!




北陸道の某PAでこすけさん、たかひろさんと合流

さらに途中の某ICでDeltaさんと合流してプチツーリングしながらタカスサーキットへ向かいました

((((((((((っ・ω・)っ ブーン


タカスサーキットに到着したら意外と空いていてビックリ!








●久しぶりの1本目

気温 23℃くらい?

減衰 F5段戻し R5段戻し

空気圧 温感230kPa狙い

タイム 1分8秒208

ベストの1.3秒落ちくらいなので、まぁまぁかなσ(^_^;)

ただ、メチャメチャ滑る…このセットでTC1000はちょうど良かったのに、とにかくリアがズルズル

路面のグリップが全然違うのかな〜?

空気圧は狙いどおりまで上がっていたし、なんでかな〜?

さて、こんな時どうする?

全然引き出しがないので困ったぞ…

2本目は少し減衰を弄ってみよう…くらいしか思いつかなかったわ σ(^_^;)


●2本目
気温 22℃くらい?

減衰 F5段戻し R4段戻し

空気圧 温感220pKa

タイム 1分7秒099

ベストの0.123秒落ちw

リアの減衰を1段高くして、空気圧を少し低くしてみました

リアがズルズルなのに対して有効な手段だったのかは…

まぁ2本目で慣れたこともあり、ベストに近いタイムが出せました

なんとか更新したかったのですが、無理しないことにしました(^◇^;)


いぁ〜久しぶりのタカスサーキット楽しかったな〜♪

こすけさん、たかひろ。さん、Deltaさんとも一緒に走れて楽しかったな〜

やっぱり仲間とワイワイ走れるのは楽しいですね!

また、遠征するときは声かけますのでよろしくお願いします(・ω・)ノ


今回、動画は…なしw

ベストの動画がカウンター当てまくりで酷かったのでσ(^_^;)


なので、ご一緒された皆さんの後ろ姿をどうぞ♪

こすけさん




たかひろ。さん




Deltaさん




おしまい(・ω・)ノ
Posted at 2016/05/28 07:30:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2016年05月03日 イイね!

筑千GWの勉強会(5th)

筑千GWの勉強会(5th)こんにちは(*゜▽゜)ノ


RTE主催の筑千GWの勉強会(5th)へ参加してきました☆





TC1000は昨年の超猛暑のエイト祭以来、2回目の走行でした

今回は(も?)日帰りw

GW期間なので渋滞で遅刻なんてのもイヤなので、走行準備で1時間前、渋滞対策で更に1時間前ということで、7時30分の到着を目標に深夜2時に我が家を出発しました

高速道路は渋滞もなく順調に来れたので佐野PAにて仮眠o( _ _ )o...zzzzzZZ

一般道へ降りても朝早いためか国道50号もスイスイでした♪


午前中はTCR JAPANの加藤氏から講義を受けました



講義のポイントは

① 自転(クルマの自転を意識した運転)

② コーナーの失敗は1個前の操作が失敗している(その結果、コーナーを失敗する)

③ コーナーリングはフロントイン側を意識する(どのラインを走らせるか)

と、こんな感じかな(;´▽`A``

深夜2時出発だったので居眠りしちゃうかな~と思いましたが、内容が濃くて凄く勉強になりました!

講義のあと、ワンボックスカーによるサーキットタクシー(加藤氏ドライブ)や慣熟歩行も行われました


いよいよ午後から走行です☆



○1本目 (13:12~)

 気温 24.4℃ (下妻市13:00)

 減衰 F5段戻し、R5段戻し (最近この感じがかなりお気に入りw)

 空気圧 温間230kPa狙い (190kPaスタート)

 ベストタイム 42.864

 昨年のエイト祭のタイム42.920を少し更新しましたが、あの超猛暑のタイムと変わらないとは・・・
 約9ヶ月ぶりのTC1000だからってことで、2本目以降がんばります(;´▽`A``


○2本目 (13:48~)

 気温 24.0℃ (下妻市14:00)

 減衰 変更なし

 空気圧 変更なし

 ベストタイム 42.536

 ありゃ・・・ダメじゃんw
 なんだか走りがチグハグでまとめられない
 きっと気温も高いからタイム出ないんだな・・・3本目がんばろう・・・と自分を慰めるw


○3本目 (14:24~)

 気温 23.5℃くらい

 減衰 変更なし

 空気圧 220kPa

 ベストタイム 41.785 (公式) 41.797 (GPS)

 リザルト貰い忘れてGPSの計測結果です
 公式も41.7**でしたので誤差は少ないはずですが、RTEのHPにリザルト公開されたら更新します
 リザルトが発表されましたので公式タイムを更新しました(;´▽`A``

 やっと41秒台に入れることができました!
 わぁいヽ(ω・ヽ)(ノ・ω)ノ わぁい♪


○加藤プロの同乗走行 (14:48~)

 「自転」を強調した運転をしていただきました!
 何から何まで、私の運転と違うので車載動画をチェックしながら改めて勉強します!


○4本目 (15:00~)

 気温 22.4℃ (下妻市15:00)

 減衰 変更なし

 空気圧 変更なし

 ベストタイム 42.427

 6週くらいでガス欠・・・終了
 同乗のすぐ後に4本目だったので給油を忘れてました


○5本目 (15:24~)

 体力的にかなりキツかったので走行せず終了しました(;´▽`A``
 日帰りなので無理しちゃダメですよね


☆総括

講義で学んだ「自転」を特に意識して走りました

出来たかと言われると、まだまだ出来ていませんが、少し何かを掴んだ感じがあるので、今後も練習を重ねてスキルUPしていきたいと思います!


○車載動画

 まだまだ残念なところがたくさんあるので、練習がんばります☆





筑千GWの勉強会 最高!!!

☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ



おしまい(*゜▽゜)ノ
Posted at 2016/05/05 19:36:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「@こすけ★ ゴキミですね!サポート頑張ってください^_^」
何シテル?   11/03 11:24
Naruと申します。 自分で出来ることは自分で! 手を真っ黒にしながら、コツコツと愛車の手入れをするのが大好きです。 よろしくお願いします (o^∇^o)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラッチ・フライホイール交換(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/08 20:49:07
クランクアングルセンサー・プーリー・Vベルト・バッテリー交換など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/27 07:31:26
目指せ、故障診断コード(DTC)マスター? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/25 07:54:01

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
RX-8 2号機です。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
RX-8のグラマラスなスタイルに惚れましたo(^▽^)o 現在の仕様 ○タイヤ・ホイー ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
10万キロオーバーですが、元気なクルマでした^^

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation