• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

brabus_cv8のブログ一覧

2019年07月05日 イイね!

While feeling the traditional wind of KYOTO and NARA...

While feeling the traditional wind of KYOTO and NARA...2019.6.30.
迫り来る梅雨前線と闘いながら、北の将軍さまと早朝撮影会へ。

今回は将軍さまへの接待撮影会なので将軍さまのご希望をお伺いして撮影場所を決めました(笑)

小雨が降る中、朝4:30に集合しての撮影スタート

まずは、京都と言えば…の定番の撮影スポット
祇園巽橋界隈







続いて、東山、清水界隈











徐々に夜が明けて明るくなってきて人通りも出てきたので、移動を…



その前に近くのコンビニへファミマの前でもこのクルマが二台駐まると画になります(笑)

京都市内を南下し一路奈良へ

続いて、旧奈良少年刑務所(旧奈良監獄)へ























ここ旧奈良監獄は明治の近代建築を代表する建物で元々は日本5大監獄と呼ばれた監獄でした。
昭和21年に少年刑務所となりました。2008年に設立100周年を迎えましたが、同時に老朽化が深刻になり2017年には刑務所としての役目を終えました。今年中に資料館が開館し、2021年にはホテルとして生まれ変わる事が計画されています。



さて雨も上がり、近くにある西日本1美しいかも知れないスタバへ行くも時刻は7:00…オープンまでまだ1時間あります。駐車場で1時間時間を潰すのも勿体ないので、将軍さまご所望の奈良ニュルを通ってみんカラでも有名なカフェセブンへ


奈良ニュルを通る頃には若干晴れて来ました。
しかしながらさすが奈良ニュル…行き交うクルマが普通に速いです(笑)

カフェセブンではしっかりとお店のFacebookに載せていただきました。



さてカフェセブンでまったりとした後はせっかくなので我がKIZUGAWABASEにご招待させていただきました。





またしても雨が降り出してきました…

しばらくクルマ談義に花を咲かせ、お昼時に…
せっかくなので我が家の近所にある来来亭木津川店の覆面調査をしていただく事に。


調査結果は将軍さまのブログにてご確認下さい(笑)

ここではみんカラやカーチューンでも絡んでいただいているMachan(山向こうの帝王)さんと初対面



黒のW204後期が3台も揃うと中々の厳つさ(笑)
あいにく雨が本降りだったので、お互いのクルマを良く見ることは出来ませんでしたが、ここでもクルマ談義に花を咲かせてしばらくして解散。

食後のコーヒーに、朝行きそびれたスタバへ

しかし、まさかのドシャ降りで駐車場は大渋滞(笑)

なんとか店内へ入り注文したのは


コーヒーじゃ無い、なんか青リンゴのシャーベットっぽいヤツと抹茶のビスケット(笑)

でここで解散、将軍さまは一路北の地へとお帰りになられました(笑)

将軍さまに京都と奈良の良さを少しでもお伝え出来ていたなら幸いです(笑)

あ、

将軍さまに頂いたお土産、この大福あんぱんめっちゃ美味しかったです。パンにお餅入ってる系めっちゃ好きなんです(笑)
木村屋と記載されているので調べてみると、あのアンパンで有名な東京銀座の木村屋の流れを組む福井の名店との事。

で、横のレトロなデザインの箱は軍隊堅麺麭(←なんて読むのかわからない(笑))元陸軍歩兵鯖江第三十六連隊御用達の堅パンだそうで保存食ですね。賞味期限は今年の12月まででした。
デザインも含めて、こういうの好きです(笑)
12月までは有事に備えて備蓄しておきます(笑)


さてさて、気付けは7月5日
WMC OFFLINE MEETING 024 in KYOTOまであと2日です。


恒例の京都開催です。残念ながらランチの予約は締め切りましたが、その後の滋賀方面へのツーリングからの参加は可能です。

もしご興味がある方がいらっしゃいましたら、是非ともご一報下さい。


それでは皆様7月7日の七夕の日にお会いしましょう(笑)


「イベント:WMC OFFLINE MEETING 024 in KYOTO」についての記事

※この記事はWMC OFFLINE MEETING 024 in KYOTO について書いています。
Posted at 2019/07/05 08:38:00 | コメント(5) | トラックバック(0)
2019年06月19日 イイね!

Feel the wind of ephemeral in Asuka village

Feel the wind of ephemeral in Asuka village奈良県明日香村(あすかむら)は、奈良県の中央部付近に位置する村である。中央集権律令国家の誕生の地であることから飛鳥時代の宮殿や史跡が多く発掘されていることで知られ、「日本の心の故郷」とも紹介される場所。
飛鳥時代の雰囲気をどことなく感じる風景の一つに棚田がある。

今回水貼りを終えた棚田をバックに朝焼けの中で幻想的な写真を撮りたいと思っていたのですが、重い腰と天候の関係で中々実行に移せず、これ以上経つと水田では無くなる!と思い、思い立ったのが当日の朝4:00、急いでカメラや機材を用意して5:00に出発。奈良に近い我が家ですが日曜日の朝方クルマの少ない道のりでも約45分程度かかり時刻は6:00前…もう太陽昇ってるやないかい!と突っ込みながら、撮影開始(笑)
















カメラとiPhoneアプリの技術でなんとなく幻想的な写真っぽく仕上がりました。


一通り撮り終え帰路に就こうとすると奥様から連絡が、奈良の実家に帰るからそのまま時間潰して実家に来いとの指令。

えーこんな田舎で朝一(7:00過ぎ)にどこで時間潰せって…ってありました。
私の大好きな當麻寺名物の中将餅が…

という事で當麻寺前の中将堂へ8:00開店ですが7:30に着きました(笑)


駐車場で30分待って8:00開店と同時に入店。驚いた事に日曜日の8:00にも関わらずお客さんまぁまぁ多い。
でもイートインしてたの私だけでしたが(笑)


これが中将餅、簡単に言えば、赤福の餅がよもぎ餅になってるってだけ。でも私的には大ヒット。


よもぎ餅も好きだしまわりの餡がこし餡ってのも素晴らしい。上品で大変美味しゅうございました。


で、お土産用にも一箱買って。お会計時に女将さんらしき人に店の前でクルマ並べて一枚写真いいですか?と許可をいただき、風情あるお店と愛機で一枚…




じゃないけど何枚か撮りましたが、いい写真です。
で、店内でも一眼レフで写真撮りまくって、お店外も撮影許可をもらったもんだから、何かの取材かカメラマンかと思われたのか、「領収書要りますよね」とガチの手書きの領収書渡されました(笑)

全くのシロートですが何か?

さてさてそんなこんなしている間に間も無くWMC OFFLINE MEETING 024 in KYOTO 2019を開催します。



場所は恒例のエクシブ京都 八瀬離宮。

開催概要

日程:2019年7月7日(日)

時間:10:00

場所:エクシブ京都八瀬離宮
〒601-1254
京都府京都市左京区八瀬野瀬町74−1




エクシブ京都にてランチブッフェの昼食の後、
大原 〜 途中峠を抜けて滋賀県の堅田にある
R cafe at Marina(アールカフェ アット マリーナ)



でカフェタイム 〜 各自解散となります。
※カフェは予約が出来ないため、人数によっては変更する可能性あり

エクシブ京都八瀬離宮内トラットリアジョバーノ イタリアンランチブッフェ
大人(中学生以上) ¥2,500(¥2,700)
小人(6歳〜小学生) ¥1,000(¥1,080)
幼児(3〜5歳) ¥500(¥540)

工程

10:00〜 エクシブ京都八瀬離宮 駐車場にて集合
11:30〜 エクシブ京都八瀬離宮内 トラットリア ジョバーノにてイタリアンブッフェの昼食

13:00〜移動

14:30〜 R cafe at Marinaにてカフェタイム

各自解散



エクシブ京都八瀬離宮
https://rt-clubnet.jp/hotels/xiv/kyouto/

R cafe at Marina
http://rcafe-marina.com


ランチの予約人数の関係がありますので、ランチご希望の方は、参加表明と共に「大人2名 幼児1名」といった風に掲示板に書き込みをお願い致します。

今回は取り敢えず15名を上限とさせていただきます。

皆様のふるってのご参加お待ちしております。


https://minkara.carview.co.jp/smart/calendar/30974/



「イベント:WMC OFFLINE MEETING 024 in KYOTO」についての記事

※この記事はWMC OFFLINE MEETING 024 in KYOTO について書いています。
Posted at 2019/06/19 16:27:01 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年05月02日 イイね!

With the beginning of a new ‘Reiwa’Japan...

With the beginning of a new ‘Reiwa’Japan...皆様、令和元年おめでとうございます。

各地で改元のイベントが行われたようで、つくづく平和な国だなと思う一方、令和も平成と同じく戦争の無い時代となって欲しいと願うばかりです。

まぁ、天皇退位による改元は江戸時代の光格天皇以来202年ぶりで、憲政史上初めて。今回は2017年6月に成立した、前陛下一代限りの退位を認める皇室典範特例法に基づき行われたそうで、今回限りの法律を施行して退位を認めたようですね。今までは天皇崩御による退位と改元だったので、まぁシンプルに「おめでたい」と祝える改元でイイですよね。そもそも憲政史以前は国として大災害がおきたり、疫病が流行ったり、大きな戦乱があった際に不吉な事をリセットする意味で改元が頻繁に行われていました。
憲政史以降は天皇崩御による退位を不幸と捉え、改元としたのでしょうね。昔の習わしで改元を行なっていたならば、平成の時代は大災害の時代。一瞬で改元されていたかも知れません。

日本は災害列島。自然災害を防ぐ事は不可能ですが、令和の時代は自然災害による犠牲者の無い時代になって欲しいですね。

さてさて前置きが長くなりましたが、昨日、令和元年初のKIZUGAWABASEにご来客いただきましたお客様は、私の大学時代の友人。
今は横浜に住んでらっしゃいますが、「思い付き」で弾丸西日本ツアーの帰りに寄っていただきました。

あいにくの土砂降りの中を走破してきた新車のVW UP GTI コーティング済みの新車とは言えかなり汚れていたのでまずは洗車(笑)









さっぱりしたところで近所の来来亭でドライバーの夕食と、GTIの夕食を











クルマには煩い友人ですが、人生初の輸入車およびドイツ車オーナーになり、その走行性能と設計思想の高さに満足している様子でした。






私も助手席に乗せて貰いましたが、このサイズのクルマでもここまでしっかり作り込まれている事に驚き、やっぱり最新のクルマはいいなぁと実感しました(笑)




さてさて、無事に横浜に到着されたでしょうか。
またのお越しをお待ちしております(笑)




Posted at 2019/05/02 11:45:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年04月27日 イイね!

A manhole lid destroyed the f1 machine in 2019 Azerbaijan Grand Prix.

A manhole lid destroyed the f1 machine in 2019 Azerbaijan Grand Prix.2019年のF1世界選手権 第4戦 アゼルバイジャンGPのフリー走行1回目が4月26日(金)にバクー市街地コースで行われたが、開始直後にジョージ・ラッセル(ウィリアムズ)がマンホールの蓋でマシンの底面を破損するというアクシデントが発生。FIAはセッションをキャンセルすることを決定した。





現地時間13時。気温16.7℃、路面温度39.6℃のドライコンディションで90分のFP1セッションはスタート。

しかし、セッション開始から10分が経過したあたりでジョージ・ラッセルのマシンがストレートを走行中に突然破壊。マンホールの蓋が外れたことで、マシンの底面が破損した。



また、ラッセルのマシンを搬送していたトラックのクレーンアームがコース上の看板に接触する事故も発生しており、モナコよりも難易度の高いバクー市街地コースは波乱含みの幕開けとなってしまった。

これでセッションは赤旗中断となったが、その後、FIAはFP1セッションをキャンセルすることを発表した。フェラーリのシャルル・ルクレールが通過した際にもマンホールの蓋が浮いていることが確認されており、サーキットの全てのマンホールを確認する必要性がありそうだ。

F1アゼルバイジャンGPのフリー走行2回目は22:00~23:30(現地時間 17:00~18:30)のスケジュールで行われる。

しかしながら、私が注目したのは、今回のセーフティーカー&メディカルカー。
セーフティーカーは昨年に続きメルセデスAMG GT-Rが務めており、メディカルカーも同じく昨年に引き続きメルセデスAMG C63S ステーションワゴンが務めているのだが注目すべきはそのC63Sのグリルとヘッドライトだ。



よく見るとグリルはパナメリカーナグリルを装着しており一見すると後期モデルのようだが、ヘッドライトは前期モデルのままなのだ。

コレは後期モデルのメディカルカー改修が間に合わなかったため急遽グリルのみを後期モデルのパナメリカーナグリルへ付け替えたのでは無いだろうか?
いくら市販車ベースと言えどもF1メディカルカーへの改修はF1コース上をそれなりのスピードで走らなければならないため、それなりの改修が必要になってくる筈だ。ノーマルのC63Sに大きなライトバーをルーフに載せているだけでは無いだろう。シートは完全なレース仕様のバケットシートを前後に4脚載せる必要があるし、足回りも専用セッティングと聞いたことがある。LEDのストロボフラッシャーをヘッドライトに仕込む必要もあるし、専用の無線装置も搭載しなければならない。コレらの改修にはそれなりの時間がかかるのだろう。

どうでもいいが前期モデルにパナメリカーナグリルも悪くないな…と思ってしまった。(笑)
Posted at 2019/04/27 09:35:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年04月25日 イイね!

WMC OFFLINE MEETING 024 in KYOTO

WMC OFFLINE MEETING 024 in KYOTO気がつけば、平成もあと5日…5月1日からは令和元年となりますが、それよりも改元の恩恵を授かり、今年のGWは10連休となり、後2日働けば…とGWまでをカウントダウンしながら仕事をしてる方も多いのでは無いでしょうか?
何を隠そう私もそうです…(笑)

GWは何かとイベントが多いですが、今年は何度も言うように10連休です、イベントも多いでしょうが、その分交通渋滞やそれに伴うトラブルも多いかと思います。お出かけされる際はくれぐれも安全運転を心掛けましょう。

さてさて、先週末はWMC OFFLINE MEETING 023 in FUKUI が行われました。今回は将軍様のお膝元、恐竜の国「福井」で開催されました。





今回は将軍63さんが、ランチやカフェの予約手配をしてくださり、非常に充実したオフ会となりました。

北鯖江SAへの集合時間を10:00だと勘違いして北陸道を爆走して途中でかのんさんやライダーさんを追い抜いた私です。
(偽C63がリアルC63を抜いて行く奇跡(笑))

そしてメルセデスに乗ってない方が登場(笑)



怪しい色をしています(笑)

しばし歓談後移動し







竹人形の里谷口屋さんで油揚げのランチ
かなり大きな油揚げが有名でテレビでも取り上げられたようですね。









皆様ご満悦にございます(笑)



メルセデスでは無いクルマが、可愛いらしいお目目に…(笑)


その後、福井が誇るツーリングの聖地「カフェマーレ」へ










ここでは将軍様の権力を使って(?)特等席をリザーブ(笑)

最も海に近い席を予約してくれてました。



クリームソーダの映える写真を必死で撮るおじ様(笑)



わざわざ海の近くへドリンクを持って行って映える写真を撮る若き将軍様(笑)



63師匠は平常心(笑)




そんな私もインスタ映えを狙ってみました(笑)






さてさて、そんなこんなで、無事WMC OFFLINE MEETING 023 in FUKUI も終わり、早くも次回のミーティングを手配致しました。
何名かのメンバーの方々に今年もやらないの?とお声をいただき今年もやります。恒例の京都企画。エクシブ京都八瀬離宮のランチブッフェです。









その後は大原〜途中峠を越えて、滋賀県大津市堅田のR Cafe Marinaさんでカフェタイム〜自由解散となります。









毎回多くのメンバーの方々にご参加頂いている京都企画です。今回は早めに参加募集をかけます。とりあえずランチの予約は15名までとしていますが、万が一沢山の参加希望があった場合は考えますので、まだ一度も参加したことの無い方もいつも参加されている方も、最近お顔を見れてない方々も皆様ふるってご参加待ちしております。


「イベント:WMC OFFLINE MEETING 024 in KYOTO」についての記事

※この記事はWMC OFFLINE MEETING 024 in KYOTO について書いています。
Posted at 2019/04/25 11:39:29 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ひでっち555 さん
初めまして、ホイールのスポークがはみ出てるだけ?はぁ?んな事言ったら、ジムニー乗ってる連中、ハミタイだらけだろ。と思い、調べてみたら、ヤバそうな車殆ど消えてました(笑)例の札幌の事故の関係で厳しくなったんでしょうね。」
何シテル?   03/29 06:43
brabus_cv8です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルミペダル化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 09:38:59
備忘録:シフトレバーパネル表示ランプ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 20:27:14
BCM設定変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 21:10:12

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン Mercedes-Benz C250 BRABUS (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
メルセデス・ベンツ C250 アバンギャルドSに乗換。 ホイールのみ、念願のブラバスモノ ...
レクサス NX レクサス NX
2023年2月7日納車されました。
ヤマハ ビーノ BRABUS仕様スクーター (ヤマハ ビーノ)
人生初の二輪車です。 ホイールまで真っ黒な所が気に入り購入。 最近のスクーターは60km ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納期1年 納車待ち

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation