• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DST071(みすてり・むじか)のブログ一覧

2015年09月12日 イイね!

【鉄旅】9th結婚記念日@東京…day3終(2015/09/07)

【鉄旅】9th結婚記念日@東京…day3終(2015/09/07)
 
 
 day2からの続きです。
 
 
 
 
 旅の最終日を迎えました。
 
 2泊お世話になった「ホテルモントレ銀座」をチェックアウト。
 
▽去るところでたまたま見つけた建築中の「オザミ本社ビル」 銀座オザミデヴァン本店とバニュルス銀座店のビラがさり気なく貼ってありました

 
 
 有楽町駅から京浜東北線に乗車。
 
▽移動開始 有楽町駅にて

 
 王子駅で下車。
 
 大塚駅前まで、人生初の都電乗車。運転士さんのアナウンスが何ともソフトで耳に心地よかったこと。下町風情の雰囲気と相まってちょっと感動。
 
▽お世話になりました 大塚駅前にて 撮ったのは後続車です

 
 
 地蔵通り商店街を闊歩しようと思ってましたが、時間がなくてパス。
 
 
 山手線で池袋から、JR最強の埼京線を、最強の弱冷房車に乗って(古)赤羽へ。
 
 
 これまた人生初のKKK。
 
▽赤羽駅西口BT ウチの職場と同様「蛙だらけ」(-_-;)

 
 ↑画像左の6633号車に乗車。
 
▽ちょっと行ってみたかった 「さやの湯処」


 ひとっ風呂浴びてリセット もとは実業家さんのお屋敷だったそうです。23区内とは思えぬ敷地の広さにびっくり。
 
 そろそろ帰宅へ向けて準備。
 
 また銀座へ舞い戻り、ランチ。
 
 時間が合うときは、NHKラジオ第一の「すっぴん!」を聴いていますが、ちょくちょくゲストで出演され、その度にスパイスな話をアツく語るあのオーナーさんのお店へ…。
 
 
▽ナイルレストラン 左端に僅かに見えるのは「俺の」の系列店「俺の揚子江」

 
 
 そのオーナーのG.M.ナイルさんが直々にホールで接客してまして、2Fへ案内されました。初来店なので、定番の…、
 
▽ムルギランチ 肉の骨外しは店員さんがやってくれました。

 
 ……基本は「全混ぜ」で食べるそうです。カレーソース自体には塩味とスパイスの「中間の旨味」に欠けた印象なんで、その補完という意味での「全混ぜ」という解釈でしょうか。化学系の余計な味は全く感じず安心感大で、多数のスパイスの共演はかなり楽しめました。
 
 自動的、いや、強制的に新陳代謝スイッチは最強モードに…。
 
 
 多少蒸し暑いのもありましたが、これ以降の移動が「ナゼか」汗だくに(^_^;)
 
 スパイス効果、かなりのようです。
 
 宿に預けてあった荷物を引き取り、汗が引かないまま品川駅へ移動。
 
 時間も中途半端で荷物の重さも手伝って、行こうと思っていた「エプソンアクアミュージアム品川」も断念。次回は最優先事項に!
 
▽帰りは「こだま669号」グリーンにて三河安城→自宅最寄駅へ。

 
 
 今回の旅。これにて終了です。ありがとうございました。
 
 
 

Posted at 2015/09/12 23:25:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄旅 | 日記
2015年09月12日 イイね!

【鉄旅】9th結婚記念日@東京…day2(2015/09/06)

【鉄旅】9th結婚記念日@東京…day2(2015/09/06)
 
 
 day1bからの続きです。
 
 
 
・2015/09/06
 
 まず最初に行ってみたのは東急の「電車とバスの博物館」。
 
 公営や私鉄系の博物館は何となく雰囲気が共通している感じ。週末ということで家族連れで賑わってました。 
 
▽人気のシミュレーター

 
▽バスのシミュレーターもありました

 
▽「ペコちゃん」こと玉電200形

 
▽渋谷で乗換えついでに NHKや民放で中継する渋谷ハチ公前をパチリ

 
 明治神宮にも行ったことがなかったので、原宿へ。周りの人々を見回してみると、一気に平均年齢が低くなり………。
 
▽原宿竹下通り入口 この人垣はまさにナンジャコリャ

 
▽アメーバブログの「サイバーエージェント」が運営する動画サービス拠点「Ameba FRESH! Studio」


 ……で、明治神宮の参道入口から逆方向へ歩くボケをかましたのが幸いし(?)、お召し列車の発着場所をパチリ。
 
 
▽原宿 宮廷ホーム

 
▽山手線の電車が通過


▽明治神宮へ

 
 参道長いですね。もしかして伊勢神宮と同じぐらいでしょうか。
 
▽大鳥居 日本最大でしたっけ

 
 銀座へ舞い戻り、ランチ。
 
 夜は敷居が高すぎる高級割烹屋でも、ランチは気兼ねなく入れるお店があります。
 
▽リーズナブル かつ、手抜き無し! (銀座 おつぼ)

 
 一旦宿に戻って体制立て直し。国際フォーラムへ、千秋楽・夜の部の「東京JAZZ2015」へ。
 
 
▽国際フォーラム内にある「相田みつを美術館」 今回も入場せずm(__)m
『つまづいたっていいじゃない 人間なんだから』♪

 
 国際フォーラム「Hall A」。昨年同様、A席にしましたが、2階11列目でした。ちょうどロビーと客席を結ぶ階段通路の真上で、申し分のないロケーション。
 
▽開演待ち

 
 この部の出演者は、
 
 ☆スティーヴ・ガッド・バンド
 ☆リー・リトナー
 ☆フォープレイ
 
 と、豪華絢爛。さらに、フォープレイが演奏後、アンコールで旧メンバーのラリー・カールトンとリー・リトナーが飛び入りするというサプライズで幕を閉じました。
 
 で、終演後に国際フォーラムから目と鼻の先にあるオザミの系列店「ヴァンピックル丸の内」で軽く一杯引っ掛けて帰ろうと思ったんですが、時間がかなり押していたこともあり、
 
▽痛恨の「本日は終了しました」 残念至極!!!

 
 ……またご縁がありましたら。トホホ。
 
 
 仕方がないので、関東地区にしか展開していない業態の「ナチュラルローソン」でアルコールとつまみを買い込んで、2日目終了。
 
 
 
 
 ※※つづく※※
 
 
Posted at 2015/09/12 07:17:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄旅 | 日記
2015年09月10日 イイね!

【鉄旅】9th結婚記念日@東京…day1b(2015/09/05)

【鉄旅】9th結婚記念日@東京…day1b(2015/09/05)
 
 

 day1aからの続きです。
 
 
 
 東京JAZZ2015へ潜入!
 
 
 …なんですが、会場の東京国際フォーラムを通り抜けて、「COTTON CLUB」へ。
 
 ここも「the CLUB」と銘打った会場のひとつです。
 
 イスラエルのサックスプレイヤー「エリ・デジブリ」を鑑賞。
 
▽開演前にカクテル 【左】フルーツとルイボスティーのバチーダ(カシャーサ、パッションフルーツ、ラズベリー、ルイボスティー)
【右】CCインフュージョン(ジントニック、茗荷、緑茶茶葉、山椒、大葉) 
中央は野菜のピクルス

 
 嫁がオーダーした「CCインフュージョン」、意外と美味でした。
 僕は茗荷が大の苦手なんですが(地下鉄の味がしますよね)、ほとんど主張せず。ジントニックがここまで和モノと親和性があるなんて目からウロコ。
 
 ライブも◎でした。「The Spider」あたりが印象的でした。距離も近く、息使いやサックスの作動音が聞こえてくるのがイイですね。
 
 
 ライブが終わって、予約しておいたこちらへ。
 
 
▽今年も来ました 「銀座オザミデヴァン本店」

 
 ……ナゴヤの「ラシック」に出店していた頃をつい思い出してしまいます。
 
 今回は前菜1品→主菜→デザートの「プリフィックスコース」3,980円/人
 
▽【前菜】吉田豚の自家製ハムと仏産鴨フォアグラのゼリー寄せパセリ風味
嫁はオマールエビのローストソース クリシュタッセ(+500円)

 
▽【主菜】ニュージーランド産 仔羊背肉のロースト
嫁は本日のお魚料理(マトウダイのローストとラタトゥイユ)

 
▽メインディッシュのお供は「キュヴェ・ブー」をチョイス

 
▽【デザート】高貴なプリン(二人とも)


↑歌舞伎座の裏にある系列店「パリのワイン食堂」でも取り扱っているそうです

▽ごちそうさまでした 奥は系列店のスペイン料理「バニュルス銀座」

 
 
 ということで、1日めはこれにて。
 
 
 
 ※※つづく※※
Posted at 2015/09/11 07:36:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄旅 | 日記
2015年09月09日 イイね!

【鉄旅】9th結婚記念日@東京…day1a(2015/09/05)

【鉄旅】9th結婚記念日@東京…day1a(2015/09/05)

 昨年に続き「結婚記念日東京旅」を敢行&観光しました。ツマラナイ内容ですがよろしくお付き合いの程…。
  
day1(2015/09/05(土))
 
▽イイ時間に設定されててアリガタヤ

 
▽辛うじて富士山見えました!


 昨年とは違ってエクスプレス予約、更に週末早朝混雑が一段落つく頃にさり気なく設定されている臨時列車「のぞみ290号」をチョイスして、のぞみがイマイチ好きじゃない僕でも「こだま」級の閑散リラックスモードでヒョイと品川へ。
 
▽宿から50歩 いつの間にか出店してた「矢場とん銀座店」

 
 京急→都営浅草線・東銀座で降りて昨年同様「ホテルモントレ銀座」に荷物を預けてもらい、1日目開始。
 
▽商店街闊歩その壱

 
▽ナゴヤには無い業態

 

 で、ランチは去年のお店で西京焼きを…、てことで、東急大井町線の下神明まで歩き、大井町→日暮里へと乗り継ぎ、谷中銀座へ。

▽お馴染み「夕焼けだんだん」

 
 

▽今年もまた来てしまいました… 戦前から谷中に店を構えた鮮魚店が出店しています

 
▽先付はキビナゴとクルミの佃煮 美味~!


 
▽メダイ西京焼き御膳

 
▽嫁は銀ダラ西京焼き御膳をオーダー フワフワした食感に気絶寸前(笑)

 
 
 去年のアジフライも絶品でしたが、大変美味でございました!
 
 次に秋葉原に寄ったんですが、
 
▽ガンダムでもAKBでもなく……



 僕の記憶からはすっかり変わり果ててしまった電気街口に呆然と立ち尽くし(いつの話だよ)、自宅PC用にメモリを増設すべくパーツ屋さんに寄って、すぐ離脱(FBでは詳細を語りましたが、帰宅後取り付けたら相性問題で撃沈でした)。
 
 
 
 宿に正式チェックイン後、昨年同様、「東京JAZZ2015」へ。
 
 
 
 
 ※※day1bへつづく※※
 
Posted at 2015/09/09 20:21:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄旅 | 日記
2015年09月02日 イイね!

【たまには乗務日誌】2015/09/01


 
・2015/09/01
 
 【廃休】有松12
 前半車:NMN-7
 後半車:NMS-89 NMN-8
 
 9月初日は、廃休(公休出勤)でスタートしました。
 
 有松12号系統(もと要町11号系統)の中休勤務でした。
 
 始業式絡みで、しかも変わりやすい天気でのスタート。部活の朝練とも無縁で、年度始めと同様の集中通学。各
 
 乗務開始は要町720発。案の定、交通量が激的に多く、R1の反対車線は通常よりも強烈な渋滞。1~3番ダイヤのスライド位置が全然違う!(僕は4番)
 
 名鉄電車も通常より「渋滞」が酷く、踏切が鳴っている状態が長くなり、有松駅のロータリー脱出すらままならない状況。
 
 口無池折返しは820。ラッシュピークを越える頃でも気が抜けず。
 
 反対車線から眺めた時より幾分回復していましたが、それでもR1を抜けて星崎に着く頃には12分遅れ。
 
 要町2往復目は934発でしたが、その前の750発(3番)、820発(1番)、855発(2番)は折返しが全然間に合わなかったようです。
 
 2往復目は激的定時運行で前半終了。
 
 後半はバス差し替え(特に理由は聞きませんでしたが)でNMS-89→NMN-8へ。前半のNMN-7よりちょっぴりチカラが無いんで、坂道は少し難儀。
 
 夕方ラストの要町1847発で「朝のカヲス」の再現がありましたが、それ以外の後半は順調でした。
 
 
 ウチの車庫に3台在籍のNMN車で(1台入院中)、2台一気乗りは貴重だったのかも。アイシンとは全然毛色の違うジヤトコ製3AT「パットム」、楽しませてもらいました。
 
 
 お疲れ!!
 
 
Posted at 2015/09/02 10:19:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗務日誌 | 日記

プロフィール

「2回目の車検を前に、ベルランゴを手放すことになりました。
早期退職を機に、生活スリム化の一環で、Kカーに回帰決定。
ありがとう、ベルランゴ!」
何シテル?   07/26 13:01
DSTこと「みすてり・むじか」です。 もと路線バスの運転士です。2025/03にて早期退職!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

たんぽぽ倶楽部 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/18 19:32:40
 
the UNCONSCIOUS DESCRIPTION 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/18 19:30:41
 

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
25年続けたイタフラ車ライフを卒業。 早期退職を機にKカーライフを復活させます。 独身時 ...
シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
2018年ジュネーブショーのワールドプレミアからこれ一択状態。 車検のタイミングにより、 ...
シトロエン C2 シトロエン C2
仕事で乗るバスにATが導入され始め、ZF製「ECOMAT」を搭載した車両が配属され始めま ...
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
もともとプントには興味があったんですが、フルモデルチェンジ&日本正規輸入の話を聞きつけ、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation