自宅のリフォームがまだまだ続いてまして、自宅スタジオの復活作業がまだできません(T_T) 今回も嫁PCより投稿……。
あと部屋の入り口を引戸にすればスタジオ部屋に関しては完成なんですが、届いた吊り下げレールが別物だったらしく、現時点で施工できたのが3ヶ所中寝室の1ヶ所だけという状況。他の部分は晴天続きも手伝って極めて順調です。
で、タイトルですが……、
実は乗務中にコッソリと、「manacaの相互利用に関するアナウンス」を入れています。北海道のKITACAエリアから九州のSUGOCA・はやかけんエリアまで、manacaは全国相互利用ICカード乗車券の一員であることをアピールしています。
で、バス停間の時間があれば、manacaで新規利用できる交通機関もピックアップしていますが、限られた時間ですし、最悪の場合、トークが長引くと有益な情報である以前にウルサがられる可能性もあります。また、考えながらのトークはご法度。肝心の乗務がお留守になれば、運行ミスにもつながりかねません。
そんなわけで、覚え書きということで、もうすぐmanaca&いよいよmanacaでご利用できる
主な交通機関をつらつらと書いておきます(あくまでも「主な」であり、すべてではありません)。
・2015/3~ 神戸電鉄 北神急行電鉄
筑豊電気鉄道 富士急行
大船渡・気仙沼線BRT あいの風とやま鉄道 など
・2015/4~ 南海バス(一部の営業所担当分) 高槻市営バス全線
・2015/10~ 関東鉄道(水戸・取手エリア一般路線バス)
北九州モノレール
・2015/11/01~ 京都バス全線
・2015/11/14~ JR九州・日豊本線(佐土原~田野) 宮崎空港線
宮崎交通(宮崎県内路線バス全線)
・2015/12/07~ 山梨交通バス(広河原線と山交タウンコーチを除く)
・2016/春~ リニモ 叡山電車
……昨年暮れにスタートした京都市営バスからは少し遅れましたが、京都バスも導入されて、少しは悩まずに済むのでしょうか(多くの場合共通乗車券で済ませてしまうと思いますが)。
以上、ご参考まで。
Posted at 2015/11/04 09:05:09 | |
トラックバック(0) |
お仕事系 | 日記