• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DST071(みすてり・むじか)のブログ一覧

2013年11月14日 イイね!

【ドライブ】モリコロパーク・ポタリング


 
愛・地球博記念公園「モリコロパーク」のサイクリングコースにチャリンコを持ち込み、紅葉ポタリングしてきました。
 
…実は、会場に入ったのは愛知万博のシャトルバス乗務をしていた2005年以来(!)。
 
プライベートでココに来たのは、まだ「愛知青少年公園」だった頃で、国際児童年に制定され、ゴダイゴが「ビューティフル・ネーム」を唄っていた1979年(!!)。開催されていた「世界と日本のこども展」を見学した時でした。
 
更にその前は、小学校2年くらいの遠足か社会見学で(1972年頃)、会場内にまだ「ロボット館」があった頃ですよ(!!!!)。
 
クルマ系イベントをたくさんココで催されているのに、仕事でパターンが合わないとズルズルと時が流れて浦島太郎化する好例です…。
 
……というわけで、個人的にはこの日ほぼ全てが浦島太郎状態で過ぎました。
 

△到着&セッティング中。後方はリニモの愛・地球博記念公園駅

 

△北Pから少し奥まった場所にサイクリングセンター。1周100円でレンタサイクルあり
 
受付と、初潜入なんで係員からいろいろ説明を聞き、いざ出発。
 
 

△紅葉が進んでます。特に愛知の公営系施設では定番の部類なナンキンハゼをバックに…
 

△コースの展望台から。おなじみ「サツキとメイの家」
 

△紅葉進むドウダンツツジ
 

△カエデも然り!平日なのでほとんど独占状態♪
 
 

△紅葉と陽光のシャワーで癒されます!
 

△……癒されます
 
 1周5.1kmで、昼までにしっかり2周走り込みました(撮影でちょこちょこピットストップしましたが)。
 

△チャリンコをデカングーに積み込む直前。リニモを見送り。
 

△この場所まで来たら、ハズせないのが「あぐりん村」。例によって野菜を大人買いし、夫婦揃って腹ペコだったので、次いでに手づくり惣菜etc...もゲット。美味でございました
 
帰りは下道で、日進市→赤池→平針経由で帰宅。フリーターでバンドやら音楽やらに明け暮れた時代に通いまくった道を通ってきたんですが、愛知学院大学から日進市浅田→蟹甲交差点→赤池のルート、実に23年ぶりに通りました。
 
 
 片側二車線の幹線道路になっててびっくり(いつの話だよ)。
 
 
懐かしさ全開の1日でありました。
 
 
 
 
Posted at 2013/11/14 21:01:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「2回目の車検を前に、ベルランゴを手放すことになりました。
早期退職を機に、生活スリム化の一環で、Kカーに回帰決定。
ありがとう、ベルランゴ!」
何シテル?   07/26 13:01
DSTこと「みすてり・むじか」です。 もと路線バスの運転士です。2025/03にて早期退職!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 45678 9
10111213 141516
17181920 212223
2425 2627282930

リンク・クリップ

たんぽぽ倶楽部 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/18 19:32:40
 
the UNCONSCIOUS DESCRIPTION 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/18 19:30:41
 

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
2018年ジュネーブショーのワールドプレミアからこれ一択状態。 車検のタイミングにより、 ...
シトロエン C2 シトロエン C2
仕事で乗るバスにATが導入され始め、ZF製「ECOMAT」を搭載した車両が配属され始めま ...
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
もともとプントには興味があったんですが、フルモデルチェンジ&日本正規輸入の話を聞きつけ、 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
ちょうどアルトワークス買い替えの時期に転がり込んできたカプチーノの限定車の話があり、速攻 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation