• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DST071(みすてり・むじか)のブログ一覧

2015年02月28日 イイね!

久々にmyPCいじり


 
今の仕事よりも長く続けているのが…↓
 
 
 
自宅の書斎、ちょっとしたスタジオになってます。
 
いまではヴィンテージの仲間入りをしているシンセサイザーばかりで、左奥の鍵盤はローランドの銘機「JUNO-106」。経年劣化による典型的な故障の仲間入りをしてしまい、音が出なくなってしまいましたが、他機をコントロールする「MIDIキーボードコントローラー」としての機能は生きてますんで、そっちで余生を過ごさせようと思ってます。
 
で、PCのディスプレイが嫁PCディスプレイの成れの果てをリサイクルして使っていましたが、作業効率アップのため、新調することにしました。

ついでに、増設したハードディスクがもうすぐ11年になるので、これも交換新調…。
 
 

▽気がついたらこんな感じ…

  
 

▽PC本体のフタを開け、ユニットケースを取り出し…

手前が今回交換するハードディスク
 
▽チョチョイと交換してユニットケースを元に戻し、接続

上側が今回交換した新品。
 
常日頃、「ハードディスクはシーゲイト製に限る」とわめいてますが、今回「浮気」してみました。
 
▽BIOS画面で認識確認!

東芝の「DT01ACA100」。ですがHGST(日立)のOEMです。
 
 

▽1TBを、初期化しつつ500GBずつパーティション切り分けてフォーマットし、増設完了

 
 
次に、マザーボードのオンボードグラフィックチップでは性能的にショボくなってきたので、手堅いヤツで。
 

▽エイスースのRADEON HD5450に(嫁PCには6450がくっつけてありますが…)

ヒートシンクのみでファンレス。うるさくないですね。
 
▽サクッと取り付けて、HDMIでディスプレイに接続し、ドライバをインストール

 
 
てなわけで、ようやく僕のPCも16:9比率デビュー。
「作業場」が広くなり、性能もちょっぴりアップしまして、DAW(作曲)ソフトの負担を多少軽減できた……かな??
 
 

 

なかなかまとまった時間が作れず効率的に作業を進められませんが、「本格再開」に向けて徐々にスピードアップ中…。
 
 
Posted at 2015/02/28 08:46:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年02月28日 イイね!

【鉄旅】ディーゼルカーがお役御免となる武豊線へ


 
今回のダイヤ改正で電化される武豊線。
 
これに先立ち、2015年2月いっぱいでディーゼルカーが撤退し、3月から電車での運転となります。
 
武豊線に乗車するのは小学校時代の子供会で河和方面に海水浴に行って以来なので、実にほぼ38年ぶり(!)
 
当時の武豊線は、キハ35の天下でした。
 
▽キハ35 1981年11月頃 東海道線・大高~共和(当時)

 
東海道線・大府駅から武豊線ホームへ移動し、乗り換え。
 
▽武豊線・キハ25の車内 初乗車です キハ75も2度程度しか乗車経験ナシ

 
……加速時の変速ショック酷いですね。バスのZF製AT同様、低速ギアから直結にしてしまうようで。ディーゼルエンジンの環境問題上しょうがないでしょうね。

ウチの職場のNS-21~30のシリーズそっくり。
 


約30分ちょいで武豊に到着。
 
▽武豊にて パッと見は313系電車のキハ25。電車化されても一般利用の方々は気付かないかも…

 
今回武豊線を訪れたのは2/24でしたが、平日にも関わらず同じ考えの皆さん、結構いました。国鉄OBを名乗るご老体が若い乗務員さんとフェンス越しにディープな会話をする光景も見られまして、いろんな意味で時代の変遷を感じたり…。
 
 
武豊駅から歩いて数分のところにある、休業日が多くてタイミングが合いにくいパン屋さんに、ようやく入店。
 

 
▽完全手作りを楽しめました

 
サクッと帰宅。
 
▽夕食も外食でちょっぴりリッチに 

 
 
お疲れ!
 
 
 
キハ25といえば、僕らの世代はやっぱり国鉄時代のキハ25ですよねぇ。
 
 

Posted at 2015/02/28 07:22:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄旅 | 日記
2015年02月17日 イイね!

【鉄!】485系の長時間露光撮り


 
 上野の「低いホーム」で、走り去る485系の長時間露光を2点ほど…。
 
 今のコンデジやデジイチと違って撮り直し&消去が出来ず、フィルム1本36枚という制約…。
 いろんな車両を収めておきたい思いが強かったにも関わらず、そんな中よくもまぁ2枚分「遊ぶ」のを決心なぁというのが思い出。
 
▽1枚目:室内灯とテールランプの光跡のみ

 
 
▽2枚目:車体色も判別出来るレベルで。
 
 
カメラはフルマニュアルの1眼レフ「オリンパスOM-1N・ブラックボディ」に、付属の50mmズイコー製標準レンズで撮りました。
 
※1982年3月 上野にて(二点とも) 
Posted at 2015/02/17 07:35:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄な画像 | 日記
2015年02月13日 イイね!

【シェア】バス運行情報可視化実験



2014/10/20のデータだそうです。
 


 
…おりしも、朝のラッシュタイムまっただ中!
 
基幹1や幹神宮1などがいかに苦しんで走っているかが手に取るように…。
 
格車庫やターミナルで出庫待ちのバスが沢山いてひときわ明るいのも分かりますね。

Posted at 2015/02/13 22:29:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | お仕事系 | 日記
2015年02月11日 イイね!

【デカングー】オドメーターのキリ番


 

 
まる5年で、やっとこの距離です。
 
相変わらずのスローペースです。
 
デカングーよりも前に納車した嫁車に追い付きました。
 
嫁車は更にスローペース。
 
 
10年目にはもっと笑える状況になっているかも知れません。
 
距離よりも年数が先に到達して交換せねばならないものがいろいろ出てきそうですね。
 
Posted at 2015/02/11 20:59:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | デカングー | 日記

プロフィール

「2回目の車検を前に、ベルランゴを手放すことになりました。
早期退職を機に、生活スリム化の一環で、Kカーに回帰決定。
ありがとう、ベルランゴ!」
何シテル?   07/26 13:01
DSTこと「みすてり・むじか」です。 もと路線バスの運転士です。2025/03にて早期退職!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

1234567
8910 1112 1314
1516 1718192021
222324252627 28

リンク・クリップ

たんぽぽ倶楽部 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/18 19:32:40
 
the UNCONSCIOUS DESCRIPTION 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/18 19:30:41
 

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
25年続けたイタフラ車ライフを卒業。 早期退職を機にKカーライフを復活させます。 独身時 ...
シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
2018年ジュネーブショーのワールドプレミアからこれ一択状態。 車検のタイミングにより、 ...
シトロエン C2 シトロエン C2
仕事で乗るバスにATが導入され始め、ZF製「ECOMAT」を搭載した車両が配属され始めま ...
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
もともとプントには興味があったんですが、フルモデルチェンジ&日本正規輸入の話を聞きつけ、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation