• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DST071(みすてり・むじか)のブログ一覧

2015年05月23日 イイね!

【鉄!】14系座席客車


 

 
 国鉄時代は団体・臨時列車などでよく目にすることができました。
 
EF65 1119+14系座席車×2ユニット(12両)
 
1983年初冬 東海道線 共和~大高(共和~南大高)
Posted at 2015/05/23 23:23:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄な画像 | 日記
2015年05月20日 イイね!

カングージャンボリー2015プラスアルファ(3)(終)


 
 (2)からの続きです。
 
 
・2015/05/18 旅の最終日
 

 二泊目の宿で朝食。
 
 希望していた7:30スタートの部が満席だったので、仕方なく8:30の部へ。これにより、スケジュールを若干変更。
 
 
▽そんなわけでまた腹十二分目モード

 
10時ちょい前にチェックアウトし、R254→平井寺トンネル有料道路→P65→P77と進んで、上田駅へ。ここで一旦パーク&ライド。
 
 
ダメモトである列車の残席状況を訊いてみたら「残席アリ」!!
 
▽ゲットしました。


 発券時間の関係で、予定していた新幹線に間に合わなくなったので、しなの鉄道の普通列車で長野駅へ。
 車内で確認したら、後から来る新幹線「はくたか557号」の方が長野に早く到着するのを知って「(ノ∀`)アチャー」。篠ノ井駅あたりでぶち抜かれるかなと車窓を眺めていたら、案の定滑るように…。E7/W7系初乗車を逃してしまいました。
 
 長野から川中島バス(アルピコ交通)で迂回臨停の善光寺大門へ。
 
 
▽なんじゃこりゃ!!!

 
 …月曜日の昼で、この賑わい。二泊目の宿で従業員さんからお伺いした以上の盛況っぷり。これほどまでとは…。
 
 せっかく休暇を取っていても、まるで1月2日のデパート新年初売りの栄地区のような………い、いかん、このままでは仕事モードに戻ってしまう!! 仕事柄、人間崩壊・精神崩壊の事前回避の名目で定期的にドカーンと休暇を取っているのに、その意味が無くなってしまうではないか。
  
 参道の「中央寄り車線」は8列体制で回向柱タッチ待ち。所要時間30分の渋滞。
 
 さらにご開帳の要となる「前立本尊参拝(内陣)」と、暗いトンネルをくぐる「お戒壇巡り」は共に90分待ちの大渋滞。
 
 ウチらはそそくさと、少し遠くから本尊を眺める待ち時間ほぼゼロの「外陣」で切り抜け、濡れ仏と六地蔵をサクッと撮影し、同じく待ち時間ほぼゼロの山門拝観へ。
 

▽濡れ仏(奥)と六地蔵

 
▽山門に上がって参道を眺める。絶え間ない人波…。

 
 
 

せっかく山門に上がったので、「牛の顔と五羽の鳩」を間近で撮りましょう。

 
▽撮影には楕円の場所からキツイ姿勢での撮影を強いられますが…

 
▽こんな時こそスマホのインカメラでほぼ直立のまま楽に撮影☆
 
 
 ささ、アトラクション待ち多数のテーマパーク状態になってしまった善光寺から脱出。
 これで、嫁の「片参り状態」は解消しました(僕はこれで善光寺&元善光寺それぞれ人生2度の参拝となりました)。
 
 長野駅まで徒歩! 先程指定席を予約した…、
 
▽観光列車「ろくもん」に乗車

 

 

 
▽今回選んだ1号車の5A&6A席

 
 スタンスは「観光グルメトレイン」なんで、2号車と3号車は事前に食事付きプランを予約した人のみが乗車可能。現時点では7月末まで満席。ウチラのように指定席プランのみでも車内で食事付きプランにラインナップされているに相当する食事は車内で購入できるようです。が、ウチらは乗車区間が短いので…、
 
 
▽長野駅で買っておいたコレを車内でいただきました

 
▽箱の画像と中身の画像が入れ替わってます。奥が焼き味噌鯖寿し

 
▽「ろくもん」3号車 障子付き個室が整然と並び、個々の部屋ではグルメ堪能中

 
▽「ろくもん」2号車 セミコンパートメントとカウンター席 こちらも食事付きプラン予約客専用

 
 一部の駅で長めの停車時間を使ってホームでの物品販売や、コーヒー&お茶のサービスなど、「JR九州スタイル」な手法で乗客を楽しませていました。
 
▽上田駅に戻り下車 楽しんで下さいね~!
  
 
 
▽留守番ご苦労! 後方の高架は上田交通別所線

 

▽道の駅「上田道と川の駅」横にある奇岩「岩鼻」

 
 
 ここから帰宅開始。
 
 
 上信越道・坂城(さかき)IC→更埴(こうしょく)JCT→長野道→岡谷JCT→中央道と進み、駒ケ岳SAでピットイン。時間的に売り切れを覚悟していたソースカツサンドを探したら…、
 
▽ありました!! 2個ゲット

 
 食べた後軽く仮眠を取り、恵那峡SAで再ピットインの後、小牧JCT→名神高速→小牧IC→名古屋高速11号小牧線→楠JCT→名古屋高速1号楠線→東片端(ひがしかたは)JCT→名古屋高速都心環状線→鶴舞南JCT→名古屋高速3号大高線→笠寺出口と、距離優先で帰宅しました。
 
充実の三日間、あっという間の終了です。お疲れ!!
 
 
 
Posted at 2015/05/20 09:59:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年05月19日 イイね!

カングージャンボリー2015プラスアルファ(2)


 (1)からの続きです
 
 
 
 
・2015/05/17 ジャンボリー当日
 
▽前日のシェイクダウンにて

 
 …前日の「カングー単ボリー」でチャリンコを漕ぎ出した時、丁度会場設営を黙々とこなすスタッフの皆様方を見かけました。
 
 イベントの規模としては大きな部類。前回のノウハウを活かしつつ今回に臨む姿を目の当たりにし、開催に対するご苦労を常に意識しつつの参加と相成りました。
 
 開催途中で中座して次の目的地に向かうのが少し心苦しかったです。
 
 
▽会場到着!!

 
▽否が応でもテンションUP!

 
▽途切れる気配が無い入場の列…

 
▽サンリオとのコラボ

 
▽見事な並び

 
▽並びその弐

 
 
 いろいろ楽しませていただきました。
 
 昼前に会場をあとにしました。
 
▽積み荷をチェック

 
▽道の駅「なるさわ」にて

 
 道の駅「なるさわ」で、欲しい味噌があったので立ち寄り、ゲット。
 
 直ぐに離脱。精進湖の横を抜けて甲府南ICから中央道へ。
 
▽双葉SAで遭遇したロータス・2ELEVEN

 
 岡谷JCTから長野道に入り、松本ICで降りて、鹿教湯(かけゆ)温泉へ。ここが今宵の宿。
 
 「たんぽぽ倶楽部全国ミーティング」の出発地が道の駅「マルメロの駅ながと」だった頃、前泊でよくお世話になったところで、訪れたのは4年ぶりくらいでしょうか。
 
 
▽バイキングなんで気を付けていても腹十二分目となります

 

 
湯治連泊客がメインの宿で、メニューがヘルシーで油物に偏ってないのが気に入ってます。しかもバイキングらしからぬ美味。館内も小奇麗で嫁のお気に入り宿です。
 
 明日は最終日。しかも行程で一番キツイかも。お休みなさい。
 
 
 
 (3)に続く
 
 
 

Posted at 2015/05/19 21:46:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年05月19日 イイね!

カングージャンボリー2015プラスアルファ(1)


 世の中のGWから遅れること二週間。
 
 2015/05/16より休暇をいただきました。
 
 「カングージャンボリー2015」と絡めて、ドライブ&プチ鉄旅を…
 
 
▽ルイガノ RSR-V

 
 …時を同じくして、10年を共にしたチャリンコ壱号機を更新のため次期壱号機をオーダーしていたんですが、出発前日に「予定より早く入荷した」とショップから連絡があり、早速納車。天候度外視で嫁チャリとともに今回のドライブに連れて行くことに。
 
 
・day1 2015/05/16
 
 
 ジャンボリー前日の16日土曜日朝、出発。序盤にR23有松IC付近で起こしたての事故渋滞があり迂回した以外は順調でした。
 
▽東名上り 牧之原SAの朝定食 1種類のみで、自動的に豚汁 ご飯おかわり可

 
 御殿場ICから道の駅「すばしり」で物色。ここで数台のカングーと遭遇しました。
 
 チェックイン前に前日のジャンボリー会場へ向かい、
 
 
  「カングー単ボリー2015」開始。
 
 
▽山中湖交流プラザ「きらら」第一Pにて 時折富士の姿が…

 
 
 天気が何とかもってくれているので、新壱号機のシェイクダウン
 
▽準備完了

 
 山中湖北岸のサイクリングロードが整備されているを半周区間から諏訪神社を往復して「拠点」に帰投しました。大詰めで雨がパラツキましたが、辛うじてずぶ濡れ回避。
 
▽諏訪神社前にある土俵

 
▽ホントはこの辺りに富士山の姿があるんですが…。

 
▽格納前にパチリ

 
▽今宵の宿へ入る前に、おほうとうを堪能

 
▽僕:豚肉ほうとう 嫁:定番のかぼちゃほうとう

 
 予定通り、今宵の宿にチェックイン。
 
▽ルノーつながり 去年お邪魔した時と変わってません

 
 では、翌日に備えてお休みなさい\(^o^)/
 
 
 
  (2)に続く
Posted at 2015/05/19 20:18:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年05月17日 イイね!

【デカングー】「単ボリー」→「ジャンボリー」

(スマホ投稿)

16日より遅いGWをいただいてますm(_ _)m

買い替えたチャリンコ壱号機のシェイクダウンを兼ねて、前日の会場で「カングー単ボリー2015」。





当日も午前中だけ会場を楽しみつつ、次の目的地へ。



天気に感謝!

Posted at 2015/05/17 07:28:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | デカングー | 日記

プロフィール

「2回目の車検を前に、ベルランゴを手放すことになりました。
早期退職を機に、生活スリム化の一環で、Kカーに回帰決定。
ありがとう、ベルランゴ!」
何シテル?   07/26 13:01
DSTこと「みすてり・むじか」です。 もと路線バスの運転士です。2025/03にて早期退職!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
34567 89
10111213 141516
1718 19 202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

たんぽぽ倶楽部 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/18 19:32:40
 
the UNCONSCIOUS DESCRIPTION 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/18 19:30:41
 

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
25年続けたイタフラ車ライフを卒業。 早期退職を機にKカーライフを復活させます。 独身時 ...
シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
2018年ジュネーブショーのワールドプレミアからこれ一択状態。 車検のタイミングにより、 ...
シトロエン C2 シトロエン C2
仕事で乗るバスにATが導入され始め、ZF製「ECOMAT」を搭載した車両が配属され始めま ...
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
もともとプントには興味があったんですが、フルモデルチェンジ&日本正規輸入の話を聞きつけ、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation