day2からの続きです。
旅の最終日を迎えました。
2泊お世話になった「ホテルモントレ銀座」をチェックアウト。
▽去るところでたまたま見つけた建築中の「オザミ本社ビル」 銀座オザミデヴァン本店とバニュルス銀座店のビラがさり気なく貼ってありました
有楽町駅から京浜東北線に乗車。
▽移動開始 有楽町駅にて
王子駅で下車。
大塚駅前まで、人生初の都電乗車。運転士さんのアナウンスが何ともソフトで耳に心地よかったこと。下町風情の雰囲気と相まってちょっと感動。
▽お世話になりました 大塚駅前にて 撮ったのは後続車です
地蔵通り商店街を闊歩しようと思ってましたが、時間がなくてパス。
山手線で池袋から、JR最強の埼京線を、最強の弱冷房車に乗って(古)赤羽へ。
これまた人生初のKKK。
▽赤羽駅西口BT ウチの職場と同様「蛙だらけ」(-_-;)
↑画像左の6633号車に乗車。
▽ちょっと行ってみたかった 「さやの湯処」
ひとっ風呂浴びてリセット もとは実業家さんのお屋敷だったそうです。23区内とは思えぬ敷地の広さにびっくり。
そろそろ帰宅へ向けて準備。
また銀座へ舞い戻り、ランチ。
時間が合うときは、NHKラジオ第一の「すっぴん!」を聴いていますが、ちょくちょくゲストで出演され、その度にスパイスな話をアツく語るあのオーナーさんのお店へ…。
▽ナイルレストラン 左端に僅かに見えるのは「俺の」の系列店「俺の揚子江」
そのオーナーのG.M.ナイルさんが直々にホールで接客してまして、2Fへ案内されました。初来店なので、定番の…、
▽ムルギランチ 肉の骨外しは店員さんがやってくれました。
……基本は「全混ぜ」で食べるそうです。カレーソース自体には塩味とスパイスの「中間の旨味」に欠けた印象なんで、その補完という意味での「全混ぜ」という解釈でしょうか。化学系の余計な味は全く感じず安心感大で、多数のスパイスの共演はかなり楽しめました。
自動的、いや、強制的に新陳代謝スイッチは最強モードに…。
多少蒸し暑いのもありましたが、これ以降の移動が「ナゼか」汗だくに(^_^;)
スパイス効果、かなりのようです。
宿に預けてあった荷物を引き取り、汗が引かないまま品川駅へ移動。
時間も中途半端で荷物の重さも手伝って、行こうと思っていた「エプソンアクアミュージアム品川」も断念。次回は最優先事項に!
▽帰りは「こだま669号」グリーンにて三河安城→自宅最寄駅へ。
今回の旅。これにて終了です。ありがとうございました。
Posted at 2015/09/12 23:25:54 | |
トラックバック(0) |
鉄旅 | 日記