• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DST071(みすてり・むじか)のブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

【たまには乗務日誌】2015/11/20&28

【たまには乗務日誌】2015/11/20&28
 
 
 11月20日と28日の乗務日誌です。
 
 ともに廃休(公休出勤)ですが、全く同じダイヤを担当しました。
 
 熱田巡回の中休ダイヤ(4周→中休→2周)で、普段はOB運転士のローテーションとして組み入れられています。現職で担当するにはこのような機会でないとムリなんで、選んでみました。しかも金曜と土曜。道路状況は全く違う筈なので、いい機会。
 
 20日の出庫前に、OBさんからいろいろ強力な事前情報をいただきました。
 
 2周目と5周目に車いすのご常連様がいらっしゃるとのこと。
 
 
 
 え?このダイヤ、「チョロQ(小型)」ですよ。
 
 
 
 平日は小型ノンステップのNSF29がダイヤに割り付いてます(土日は中型NMS20「お絵かきバス」)。
 が、OB運転士諸氏は普通にこなしているというので、普通にこなします(中型に割り付け変更しましょうよ)。
 
 1周目は右まわりの始発。「事前情報」の通りにストーリーが展開していきますが、八熊通二~新尾頭交差点、朝ラッシュ時は予想通りではありますが結構渋滞しますね。オマケに金山南口で朝っぱらからビル工事でクレーン車鎮座!!
 
   ・20日→渋滞
   ・28日→順調
 
 金山南口到着に両日で4分近い差が出ました。
 
 1周目→2周目の待機時間も、それなりの差が…。
 
 2周目も「事前情報」の通りにストーリーが展開。
 
 その後の乗務に関しては20日と28日に大きな差はありませんでしたが、28日の左まわり完全最終便に限り、
 
 ・お年寄りの寄り合いかなにかで立ち席発生
 ・センチュリーホールの「秋元さん系」コンサートで、宣伝トラックのペースに強制的に付き合わされてダダ遅れ
 ・旗屋町で地下鉄名城線の乗換案内で緊急脱出装置発動級の壮絶な噛みアナウンスを披露
 
 …と、何だかヘンな幕引きでした。
 
 
 
 
 で、28日は本勤務の後に、「お代わり乗務」!
 
 
 折からの欠員で廃休が取り切れず、浮いたままになった栄21の遅番ダイヤを分割。「51番ダイヤ」の4往復目を僕が担当することに。
 
 さすがに土曜夜のゴールデンタイムだけあって、泉楽通四~明治小学校西までまとまった乗車があり、たちまち車内混雑! 金山19や神宮12の平日夕方通勤ラッシュに負けてないレベル。
 
 それでも乗降ゼロのバス停が断続的にあったおかげで下前津あたりで遅れがかなり回復。僅か42分での栄折返し出発に間に合わせました(間に合ったのではなく、半ば強制的に間に合わせたんです)。
 
 折返し定刻発車で、これまた半ば強制的に栄BT→栄大津までバスを理想的信号パターンにハメ込み、有り難いことに大津通の南向きが順調だったので、奇跡的に金山にほぼ定着。劣悪ダイヤ品質の典型な1958金山着→金山18・金山2003発接続に、「これまた奇跡的に」成功しました。
 
 
 そういった状況が分かっているために、僕が土日ダイヤの金山18・金山2003発を担当するときは、接近情報で栄21の状況を確認し、可能な限り時刻表通りの順番を実現するようにしています。金山一丁目14番地の「島」を回遊する「ローリングタクシー」の影響もあって、3分程度遅れて出発するような状況になるのも一度や二度ではありません。
 
 「アスナル金山以前」の時代には、タクシーとバスの棲み分けがキッチリ整っていたんで、イイ感じで平和だったんですけどね………。
 
 
 
 お疲れ!!
 
 
 
Posted at 2015/11/29 09:46:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗務日誌 | 日記
2015年11月24日 イイね!

【鉄!】名鉄モ800形


 
▽805+2313(+3850系2連) 

 
 撮影当時は、本線系車両では現役最古参の1935(昭和10)年製。
 
 画像の編成は、晩年に名鉄豊田線で開業前の試運転車として起用された縁で、鞍ヶ池公園で静態保存されています。
 
 
 ※1982年3月頃 高架化前の鳴海にて 右後方は7300系
Posted at 2015/11/24 07:11:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄な画像 | 日記
2015年11月16日 イイね!

フランス車オーナーとして…


 
 

 
 今回のテロに対し、哀悼の意を…。
Posted at 2015/11/16 08:06:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | その他
2015年11月12日 イイね!

リフォーム進行中!!(3)

リフォーム進行中!!(3)
 
 
 
 
 またまた間隔が空きまして恐縮ですが、リフォーム進行中での生息報告です。
 
 これを書いている時点でリフォーム進捗率は95%程度で、いよいよ大詰めとなりました。
 
 父親の同級生の「ヨコの繋がり」は6年前のリフォームと同様ですが、今回も担当の大工さんがメチャクチャ最強の仕事をしていただいたおかげで、深い感銘を受けております。
 
 
▽内玄関にチャリンコフック設置

 
 いままで前輪を外さないと格納できませんでしたが、玄関位置を移設したことによりそれも不要となり、チャリンコでの出撃が容易になりました。
 
▽書斎兼スタジオも、もうすぐ復活完了します!

 
 「典型的な持病」発生のローランド製シンセサイザー「JUNO-106」と、活躍の場が無くなった同MIDI音源「SC-88VL」、WinVista以降ドライバ開発無しの同オーディオ・MIDIインターフェイス「MU-100」を引退させました。少しシンプルな構成になりまして少しスッキリしそうです。ヴィンテージ物ばかりなんですが、末永く稼働して欲しいものです。
 
▽配線作業が大変でしたが完了!正常動作確認!!

 
▽「老いぼれ先行投資」で手すり設置

 
▽チャリンコフックはこんな感じ
 

 
▽玄関の吹き抜けを廃止して設けたフロアはウォークインクローゼットに

 
▽外壁塗装も終わり、1Fの窓にも雨戸取付 通風雨戸です
 雨戸を閉めてますがルーバー全開させると、この通り
 
 
▽不要なものをデカングーに載せて清掃センターへ持ち込み

 
 ↑後席を倒さずとも見事に呑み込むこの余裕!
 
 まさに働くクルマ!!\(^o^)/
 
 
 というわけでPC壱號機、復帰しましたので、徐々にもとのペースに戻していきたいと思いますm(__)m
 
 
 お疲れ!!
 
Posted at 2015/11/12 20:41:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年11月04日 イイね!

【お仕事系】いよいよmanaca、もうすぐmanaca

【お仕事系】いよいよmanaca、もうすぐmanaca
 

 自宅のリフォームがまだまだ続いてまして、自宅スタジオの復活作業がまだできません(T_T) 今回も嫁PCより投稿……。

 あと部屋の入り口を引戸にすればスタジオ部屋に関しては完成なんですが、届いた吊り下げレールが別物だったらしく、現時点で施工できたのが3ヶ所中寝室の1ヶ所だけという状況。他の部分は晴天続きも手伝って極めて順調です。
 
 
 
 で、タイトルですが……、
 
 実は乗務中にコッソリと、「manacaの相互利用に関するアナウンス」を入れています。北海道のKITACAエリアから九州のSUGOCA・はやかけんエリアまで、manacaは全国相互利用ICカード乗車券の一員であることをアピールしています。
 
 で、バス停間の時間があれば、manacaで新規利用できる交通機関もピックアップしていますが、限られた時間ですし、最悪の場合、トークが長引くと有益な情報である以前にウルサがられる可能性もあります。また、考えながらのトークはご法度。肝心の乗務がお留守になれば、運行ミスにもつながりかねません。
 
 そんなわけで、覚え書きということで、もうすぐmanaca&いよいよmanacaでご利用できる主な交通機関をつらつらと書いておきます(あくまでも「主な」であり、すべてではありません)。
 
 
 ・2015/3~ 神戸電鉄 北神急行電鉄
       筑豊電気鉄道 富士急行
       大船渡・気仙沼線BRT あいの風とやま鉄道 など
 
 ・2015/4~ 南海バス(一部の営業所担当分) 高槻市営バス全線
 
 ・2015/10~ 関東鉄道(水戸・取手エリア一般路線バス)
       北九州モノレール 
 
 ・2015/11/01~ 京都バス全線
 
 ・2015/11/14~ JR九州・日豊本線(佐土原~田野) 宮崎空港線
       宮崎交通(宮崎県内路線バス全線)
 
 ・2015/12/07~ 山梨交通バス(広河原線と山交タウンコーチを除く)
 
 ・2016/春~ リニモ 叡山電車
 
 
 ……昨年暮れにスタートした京都市営バスからは少し遅れましたが、京都バスも導入されて、少しは悩まずに済むのでしょうか(多くの場合共通乗車券で済ませてしまうと思いますが)。
 
 以上、ご参考まで。
 
 

関連情報URL : http://ken.fm/
Posted at 2015/11/04 09:05:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | お仕事系 | 日記

プロフィール

「2回目の車検を前に、ベルランゴを手放すことになりました。
早期退職を機に、生活スリム化の一環で、Kカーに回帰決定。
ありがとう、ベルランゴ!」
何シテル?   07/26 13:01
DSTこと「みすてり・むじか」です。 もと路線バスの運転士です。2025/03にて早期退職!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

123 4567
891011 121314
15 161718192021
2223 2425262728
2930     

リンク・クリップ

たんぽぽ倶楽部 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/18 19:32:40
 
the UNCONSCIOUS DESCRIPTION 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/18 19:30:41
 

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
25年続けたイタフラ車ライフを卒業。 早期退職を機にKカーライフを復活させます。 独身時 ...
シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
2018年ジュネーブショーのワールドプレミアからこれ一択状態。 車検のタイミングにより、 ...
シトロエン C2 シトロエン C2
仕事で乗るバスにATが導入され始め、ZF製「ECOMAT」を搭載した車両が配属され始めま ...
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
もともとプントには興味があったんですが、フルモデルチェンジ&日本正規輸入の話を聞きつけ、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation