• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀の嵐928のブログ一覧

2014年04月13日 イイね!

中部・近畿ドライブ

中部・近畿ドライブ3月24日、紀伊半島ドライブの疲れも抜けず仕事へ。
午後から頭痛くなった、風邪ですね><
仕事は2時間ほどの残業で帰ろうと思ったら・・・
エンジンがかからない?バッテリーか・・・
去年の12月に入れたカオス、ハズレだったようで
少し前から怪しかったんですけど
まだ大丈夫だろうと思っていたら駄目でした。
どうしようもないんでJAF呼んでバッテリー交換。
教訓・怪しかったら即交換ですね。

25日~27日は淡々と仕事をこなして28日は年休とってお休み。
午後から床屋へ行って、4年ぶりとなる歯医者へも行きました。
紀伊半島ドライブの時にミルキーの飴を噛んだら詰め物が外れちゃってね~
確か前にもキャラメルで同じ事があったような・・・学習能力がありませんね。

29日、30日の土日は予定通りの休養日。それでも疲れはとれませんでしたけど・・・

31日、フレックスで10分早く退勤^^

自宅近くで空を見ると雲がいい感じに、雲の写真も面白いかもですね~

4月1日、今日から消費税が8%です。高速道路の割引も縮小と・・・
朝夕の通勤割引が無くなるのは地味に痛いです。

2日、退勤時にセブンに寄って立ち読みしていると貴さん登場^^
これからディーラーに行くそうな。久々にシビック見たけどやっぱりいいですね~

3日は・・・なんかあったかなぁ?

4日、朝の天気予報で荒れると言ってましたが仕事してると雷が!
仕事が終わって自宅周辺に戻ると真っ白に!なんだと思ったら


どうやら雹が降ったようで沢山残ってました。雨で少しは小さくなってるでしょうけど
降った直後はもう少し大きかったんでしょうね~ビックリでした。
荷物が届いていたので開けてみると

頼んでおいたシガー充電器です。
スマホの充電に使ってるのと同じのを買ったらスリムにマイナーチェンジされてました。
今までタブレットはインバーター使ってACアダプターで充電してたんですけど
今使ってるタブレットはUSB給電に対応してることに今更気が付いて、
試しにスマホ充電に使ってるのを挿してみると充電早っ!という事でポチりました。

5日、6日の土日は大阪の方へ行こうと思ってたんですけど天気予報を見ると微妙な感じ。
おまけに今の時期は花見とかで道路が通行規制とかあったら面倒だなぁと。
って事で2週連続の休養日となってしまいました。
そういや去年買った宝くじ放置状態だったので確認すると・・・駄目でした。
なので6日の夕方にドライブがてら、いつもの所に行って

春爛漫くじ買って来ました。当たれば割れてるエアロ更新しちゃうんですけどね~

7日は・・・何もなかった・・・と思う。

8日、仕事はフレックスで20分早く退勤。途中のセブンに寄ろうと思ったら
あかねんこさん、マルンティーさんのアイコンが!貴さんは入れ違いでした。
あかねんこさんとは何度もハイタッチ!してますけど会う機会がなかったんですよね~
まあ自分の社交性の無さが原因ですけど。やっと会うことが出来ました^^
本日いよいよWindowsXPのサポートが終了です。(米国時間)

まあ今更ですけどネットに繋いでXPを使い続けるのは危険ですので止めましょう。
と言ってもネットに繋がないとパソコンとしてはゲームとか年賀状作成とか
使用頻度は限られちゃいますからね~買い換えるのがベストでしょうね。

9日、仕事量が少なかったので朝から飛ばしてフレックスで15時退勤。

帰る前に3台並んでいたのでパシャリと^^
自宅近くで給油しましたけどレギュラー160円ですか、高くなりましたね~><

10日、今日も仕事量が少なかったのでフレックスで15時過ぎに退勤。
とうとう残業時間がマイナスに(笑)ヤバイですね~来週稼がないと^^
途中でファミマに寄ったらパスタと一緒に購入すると値引きがあるって事で

久々にアルコールを購入。(今現在も部屋に放置状態ですけど・・・)

11日、同僚が午前中で帰った影響もあり2時間弱の残業に><
お陰で残業時間がほぼプラマイゼロになりましたけど^^
帰りにセブンに寄って

新発売の「春キャベツのツナマヨパスタ」を購入。お味の方は、まあ想像通りでした。

こちらチョコラBBでお馴染みのエーザイから発売されたエナジードリンク「Joma」です。
ビタミンが沢山入っているようですけど個人的にはアルギニンとかそっち方面が好みかも。

12日、5:17ドライブに出発。本当はもう少し早くに出かけたかったけど起きれなかった;;
数日前からNHKの朝のニュースで上信越道上りが災害で通行止めってなっていて
気になって調べてみたら盛土とか管理用通路にヒビが入っているとか。


この日通ったら片側交互通行になっていて通行止めは解除されていました。

8:54最初の目的地、長野県にある名橋CPの中津橋を通過。
旧中山道にあるので普通に走っていると通ることは無いでしょうね~

620円惜しさに新和田トンネル有料道路を避け和田峠ルートを通ることに。

途中に、こんなのもありましたけど完全に失敗でしたね、こっちルートは。
道路自体は普通車ならすれ違えますけど大型車が来ると狭いです。
おまけにトンネルを抜けた先は路面状況が悪すぎです。夜中なんて事故る確率高そうです。
次に通る機会があれば確実に有料道路を使うでしょうね。

12:38名橋CPの永保寺無際橋をGET!完全にCP目的のルートってやつですね。
獲れなかったらお寺の方まで行くつもりでしたけど、必要なかった^^
それから愛知県のタワーCPを獲りに行く途中で、ふとハイドラ画面を見ると
むーかすさんが「時間ありますか~」ってな吹き出しが!
いや~これからも強行軍ですので時間はないんですよね~
とかスシローの駐車場に停めて打ち込んでいたんですけど
よく見ると結構近い?向かってきてくれてる?ここで少し休憩もありかな?

ってな訳で、むーかすさんとプチオフと相成りました。
名古屋周辺はオートトレンドの時にあらかた獲ってるので大抵通過しちゃうんですよね~
なのでなかなかお会いする機会が無くって・・・また今度何処かでよろしくです!
で、向かった先がトップ画像のすいとぴあ江南展望タワー、14:07到着。
愛知県には他にもタワーCPが追加されてますけど、それはまた別の機会に。
岐阜県に入って残っている道の駅を獲っていきました。

数日前にワールドビジネスサテライトって番組で紹介されてたパワードコーヒー。
キューピーコーワゴールドでお馴染みの興和が発売したエナジーコーヒーです。
エナジーコーヒーと言えばアサヒのワンダが先に発売してますね~
お味の方は、いたって普通のコーヒーでした。

道の駅に向かう途中でこんなんあったけど、たぶん大丈夫でしょう。

16:56道の駅うすずみ桜の里・ねおに到着、満車なので退散。

樽見駅にてパシャリ。
この後、県道に入って樽見鉄道線の駅を獲りながら途中まで南下しようと思ったけど
高尾駅の少し先に行ったら車一台しか通れないような道になったので断念。

18:24横山(再)ダムを通過して18:33道の駅夜叉ヶ池の里さかうちを通過。

ここで岐阜県の道の駅コンプ出来ました。

その後、滋賀県に入って琵琶湖にある岬CPへ。
来るまで知りませんでしたが奥琵琶湖パークウェイって所にあるんですね。
途中で看板があって通行出来るのが20時までと・・・只今の時刻19:30ヤバイ!!
という事でアクセル踏んで赤◯のあたりで黄色回転灯付きの軽トラが来て~
「もうゲート閉めますよ~」って言うので
「反対側のゲートはどうなんですか~?」と聞くと
既に閉めに行っているとの事・・・う~ん。CP地点まであとわずか、これしかない!
「分かりました、この先でUターンして戻ってきます」と言って進んだ後にマジ走りで目的地へ。
CPが反応したらUターンして再びアクセル踏み込み~いや~ちょっとヤバかった。
まあ対向車がいないのが分かってましたからね。無事19:41葛篭尾崎GET!
滋賀県の道の駅を獲りつつブルーメの丘へ。
前回は獲り逃したけど調べてみたらやっぱりチェックポイント一覧の遊園地に名前がある。

農道に突入してまで入念に調べたけど遊園地の反応なし・・・マジっすか><
納得いかね~あとでみんカラに聞いてみよう。

23:38琵琶湖のメロディーロードGET!これで残りは和歌山県の1個だけ^^
予定はしてなかったけど都合よく深夜に京都へ入ることが出来たので夜通しドライブ^^

ザックリと名橋・観光名所・都市公園・動物園・水族館って感じで獲っていきました。

天理あたりのGSで値段が安くてビックリした。増税前の値段か?って感じ^^

日付が変わって3:43観光名所の清水寺GET!
時間も時間なんで車で突入しちゃいました。駄目かなぁ?と思ったけど反応あり^^
しかし、Uターンスペースが無いのでバックで戻りパーキングの入口できりかえし。
琵琶湖の西側を北上して5:12道の駅くつき新本陣にて活動終了。

いや~走りまくりましたね^^満足です!

13日、3時間ほど寝て8:22走行開始!
8:58福井県の観光名所、三方五湖GET!ここは反応範囲がメチャクチャでかい。
多分日本三景、天の橋立と同じくらい広いんだろうなぁ。

河野のどこか、なんかサーキットの入口っぽい^^けどただの国道です。

12:10道の駅さかい到着。

高速にのって石川県の福岡PAを獲るため遠回り。13:58GET!

コンビニで仕入れたエナジードリンク3種類。美味しくいただきました^^

20:45筑波サーキットにてハイパミ2014バッジGET!
もちろんこんな時間なんで周辺でのハイタッチ!はありません^^まあ予定通りです。

とまあ2日目は端折り気味ですけどこんな感じ。
地元に戻ったらガソリンが尽きかけていたので北上して24時間GSにて給油。
自宅に戻る途中ろっこくで、ゆ ん ☆さん、たあくん@北茨城さんとハイタッチ!
23:31気分よく帰宅出来ました。土日でこれだけ走れればOKでしょ^^
Posted at 2014/04/22 00:15:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハイタッチドライブ | 日記
2014年03月23日 イイね!

紀伊半島耐久ドライブ 3日目

紀伊半島耐久ドライブ 3日目23日、続きです。
道の駅紀州備長炭記念公園で休憩中に
龍神スカイラインの事を調べてみた。
一応まだ冬季通行規制中なんですよね。
タイヤチェーン等が必要って事は知ってたけど
PM5~AM7まで通行止めは知らなかった。
しかし、時間的にちょうどいい時に来ましたね。
今から行けば通れますね。
という訳で、早速向かうことに。
途中にある道の駅も獲っていきます。

虎ヶ峰トンネルを通って

6:44道の駅水の郷日高川 龍游に到着。

7:17道の駅龍神に到着。

道路の側面には 龍 神 の文字が!龍神と聞いて連想するのは龍神丸ですね~
最近では M人英雄伝アタル に繋がってたりするんですけどね。
パロディー物は知ってる人にとっては面白いんですけど、知らない人はね~

話が脱線しましたが、龍神スカイラインに突入していきます。

と思いきや・・・うん、通れますね。
いや~時間的にも時期的にも最高でしたね。龍神スカイライン貸切状態でした^^
しかし、入って直ぐに電波圏外に。目的地まで、まだ10キロ以上先だってのにね~

標高も1000mを越えると次第に雪がちらほら。

路面にも雪っていうか、凍ってますね。


足跡一つありません。

足跡つけてみました(笑)
かなり近づいてきたんですけど、ここまで全くの圏外状態。電波ね~><
しか~し、目的地まであとチョイって所で・・・キター!電波入った^^
と思いきや再び圏外・・・オーノー;;とりあえず道の駅へ~

見えてきました、ごまさんスカイタワーです。
8:00トップ画像の道の駅 田辺市龍神ごまさんスカイタワーに到着です。

ここら周辺電波あるじゃないっすか!しかし、灰色◯が緑◯にならない?
あれ~?なんでだろう、アクションも起こらない・・・う~ん、さっきの所まで戻ってみるか。
という事で一度電波が入った所まで戻ってみる。うん、ここは電波入りますね。
もう一度道の駅へ。やっぱり変わらない・・・ああ、そういや伊勢神宮でもそうだったな。
という事で中断、再開すると

よっしゃ、緑色になった。
(しかし、CP獲った時間を見ると8:00ジャストって事は最初の時に獲ってたって事、
ホント学習能力が無くって参ります><次回からはみんカラのページで確認しよう)
目的は達成したんで高野山方面へ下っていきます。

こっち方面は全面アイスバーン状態、スタッドレスでよかったです。
こんな所が何ヶ所かありました。こりゃ確かに夜中は通行止めにした方がいいですね。
暫くすると、また圏外状態。しかし、少し進んだら回復しました。

赤◯の所がごまさんスカイタワー周辺の圏外部分。道の駅周辺は電波ありました。
去年は電波が無かったようなので改善されたのかもしれません。

途中に和歌山県朝日夕日百選って所がありました。

確かにこれだけ開けてたら綺麗に見えるでしょうね~

龍神スカイラインを下り終え高野山金剛峰寺があるエリアに

9:12高野山金剛峰寺GET!駐車場はいっぱいでした。
なので大型の所をチョイ拝借。写真を撮ったら即離脱しました。

紀の川方面へ行くので西高野街道へ、2分以上待つのはシンドイです><

高野山まったね~って次来る機会はあるかなぁ?

9:56道の駅紀の川万葉の里に到着。

非常にのどかな所でしたね~ゆっくりしたい所ですけど時間的にアウト。
この先も道の駅を獲りながら奈良から三重に抜けるようなルートを予定してましたが
無理でした。急いで高速に乗って帰らないと、明日仕事ですからね~

11:31道の駅愛彩ランドに寄ってハイ終了。ここはメチャクチャ混んでたなぁ~
高速乗って宇治方面へ

そこから新名神を通って

新東名へ、うわっメッチャ渋滞してるやん。どうしよう。

反対車線の方も渋滞してますね~

御殿場で降りて中央道へ行ってみようと思いましたけど

ガーン><こっちも渋滞ですか・・・まあ、あたりまえか;;

思いっきり渋滞にハマりダラダラ運転、まあタブレットが大活躍しましたけどね。
予定では22時頃には帰宅出来るはずだったんですけど
常磐道の守谷SAでは休憩して八千代PAで疲れたので後ろで横になったら・・・

24日、次に気が付いた時には5時間後・・・うわっ!寝ちまった~
という事で急いで出発、3:25無事帰宅出来ました。

最近はどうも常磐道まで来ると安心してしまって落ちる事が多いなぁ~
まあ、しっかり睡眠とってないので仕方ないんですけどね~
去年から獲りたかった、道の駅 田辺市龍神ごまさんスカイタワーが獲れて大満足でした。
Posted at 2014/04/06 01:50:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイタッチドライブ | 日記
2014年03月22日 イイね!

紀伊半島耐久ドライブ 2日目

紀伊半島耐久ドライブ 2日目22日、まあ続きなんですけど。
伊勢神宮でCPを獲って車に向かう途中で
ハイドラが24時間強制終了になりそうだったので
終了して再び起動。
交通規制に引っかからないように松坂駅から
伊勢神宮までの間の通過地点を飛ばしてしまったので
予定とは逆のルートで獲りに行くことに。
正直、行って戻ってなので効率は悪いんだけど
せっかく獲るようにルート作ったので勿体無い。

こんな感じで12ヶ所のCPをGET!

8:34イルカ島の水族館CP獲れないかなぁ?と宿泊施設の駐車場の端までいったけど

う~ん、残念ながら獲れませんでした><
獲るのには遊覧船?に乗る必要があるのかもしれません。
しかし、わざわざ乗船料払ってまで水族館CP1個ってのは割に合わない、パス^^

ミキモト真珠島?レジャー施設のようです。
近鉄志摩線の駅CPを獲りながら南下していったんですけど、さすがに眠い。
五知峠にて9:30~12:30まで3時間ほど仮眠?

寝る前は一面日陰だったんですけど、起きたらひなたになってました。
暑くて目が覚めた;;ドライブ再開です!


13:46安乗崎(あのりさき)GET!


14:12大王崎GET!
両岬ともに岬の手前でCPゲットしたら即Uターン、なんとも自分らしいです^^

絵かきの町・大王またね~・・・また来る機会あるかなぁ?

14:34志摩マリンランド

14:55道の駅伊勢志摩、こちらで伊勢名物の赤福餅をおみやげに買いました。
生ものだけあって賞味期限は当日も含めて3日間、ギリギリOKでした。
本店は伊勢神宮を歩いていた時に見ました。営業時間前で閉まってましたけど。
その後、伊勢道路を通って伊勢神宮方面へ。
前も後ろも車がいっぱいでしたけど皆それなりに飛ばしてくれてたので快適でした。
道路自体もいい感じでシフトダウンで減速してノンブレーキでコーナー抜けたりと楽しかった。
まあパドルシフトで1速落としてコーナー抜けられる位の速度だったって事ですね。

伊勢神宮近くまで来ると渋滞><伊勢自動車道→紀勢自動車道へ。

途中で高速降りて、16:52道の駅奥伊勢木つつ木館に到着。
わざわざナンバーを隠して撮ったんだけど、これなら普通に撮ったほうがよかったな。

大内山牛乳5000L、う~ん何人分だろう?

こっち側は大内山コーヒーでした。ここらのコンビニに寄ったら現物が売ってましたね。
17:19大内山動物園のCPを獲って、そのまま熊野街道を南下。
紀勢自動車道はマップ上、途切れてますが実際は尾鷲北まで開通しています。
しかし、残念ながらICやPAのチェックポイントが未登録なんですよね~
まあ地図上に載ってないのだから仕方ないですね、無料区間ですから。

荷坂峠 マンボウの丘にて。一度通り過ぎたんですけど折角なので戻ってきました。

日中の明るいうちなら、それなりに良い景色なんでしょう。

17:48道の駅紀伊長島マンボウを通り過ぎ紀伊長島駅CPも獲る。

駅前の通りにはこんな感じの木の彫刻が何体も並んでいました。
ここの道がストリートビューに対応してないのが残念です。
その後も熊野街道を南下。

尾鷲市内にあるストア、サンバースト!なんか名前がカッコイイ^^

ICと駅のCP2個欲しさに、ちょいと寄り道。その後もCP獲りながら南下。
しかし、夜中になると睡魔がジワジワと襲ってきます。

23時前にローソン 古座町古座店に寄って夜食を食べていると自分が走ってきた道を
ムーブが走ってきてるので、暫し観察^^前の道路を通過しました~ハイタッチ!
という事で後ろでしばし仮眠。2時間弱ほど寝たかなぁ。

23日、仮眠したおかげでこの後もなんとか走って行けそう。
(後で分かったことですが、先程通り過ぎたムーブの、ウメ@環境整備部長さん。
その後Uターンして戻ってきてくれたようなんですが、後ろで爆睡中でした><
また何処かでお会いした時にはよろしくです^^)

折角南端まで来ましたので山奥にある?道の駅もちゃんと獲りました。

1:44道の駅瀧之拝太郎(みちのえき たきのはいたろう)です。
正直ここで車中泊をしようとは今現在思えませんね。

まわりが真っ暗でして、近くに民家もあるようなんですけど・・・
それよりも、上の地図の赤◯で囲った辺り。動物との遭遇率がハンパない!主に鹿。

他の地域の山奥でも何度か見かける事はありましたけど、ここは凄かった。
10頭位の群れが道路を横切り田んぼの中を駆け抜けて行きましたし、
鹿は全部で30頭位見かけたような気がします。野うさぎも2頭。

2:16道の駅一枚岩。ヘッドライトで照らすと対岸に一枚岩が見えました。

その後もタヌキ?のようなのにも遭遇。他の車も通らないので、のんびり撮影。
串本町のGSで給油して海沿いをひたすらドライブ。真っ暗なんで景色は・・・(笑)
道の駅などを獲りながら4:52南紀白浜アドベンチャーワールドへ。
以前来た時には遊園地CPしかありませんでしたけど、その後
動物園・水族館・観光名所と3つも追加されて非常に美味しいポイントになりました。

南紀白浜空港も以前来た時に獲ってますが、その頃はCP可視化前。
空港内に駅CPがあるなんて分からなかった。でも今は見えてるので行くことに。
しかし、時間は5時前。当然ターミナルへの門はしまってます。ハイドラ反応せず;;
よく見ると右側に公園へと続く道路があるじゃないっすか~行ってみると見事GET!
その後、今回のドライブの最大の目的である電波が届かない道の駅へと向かうべく
山間部へ突入。トップ画像の道の駅紀州備長炭記念公園には5:59に到着。

高速をほとんど使ってないので走行距離的にはこんなもんでしょうね。
それでも獲りたかった所はほぼ獲れたんで満足です。次はいよいよ~
3日目に続く。
Posted at 2014/04/03 00:54:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイタッチドライブ | 日記
2014年03月21日 イイね!

紀伊半島耐久ドライブ 1日目

紀伊半島耐久ドライブ 1日目18日~20日は何かあったかなぁ?
とりあえず週末の3連休は紀伊半島へ行く予定。
昨年の12月に行こうとしたんだけど
雪が心配で行けなかったんですよね~
という訳で、そんな事を考えてたら週末に~
仕事が終わってからナビに通過地点を入力してたら
伊勢神宮って結構な人混みだよな~?
ちょいとネットで調べてみたら~交通規制?
なんでも周辺の道路は混雑するとのこと。
まあ、よく考えれば観光地だし当然だよなぁ~
交通規制は6時~18時か~朝早く出発したら夕方の混雑時間に着きそうだなぁ。
と思ったら色んな所に寄ってから行こうって事になり計画することに。
ナビに通過地点を入力し終わったら日付が変わってた。早く寝ないと><

21日、準備して6:23出発!地元PAのファミマで朝食を済ませ再出発!!

う~ん、前日の夕食、久々に辛いのを食べたんですけどお腹の調子がよろしくない;;
常磐道を南下していき守谷SAで給油して~

八潮南で高速を降り向かった先は~

8:24足立区生物園を通過~多分あの塀の向こうにあるはず^^

9:06荒川遊園前を通過~道が狭いかも?って事で敬遠してましたが
思ったほどじゃなかった。都電荒川線の駅を獲りながら東へ~

9:40板橋区立こども動物園を通過して馬鹿ナビの指示に従って進んだら・・・

狭い路地へと入ってしまった><危険を感じたので引き返しました。
ここは最初の十字路でUターンするのが正解なようです。

10:10に熱帯環境植物館を獲って、前回行ったんだけど獲れなかったとしまえんへ。
駅CPも獲れてなかったので向かったんだけど東側からだと、やっぱ無理か。
ってな訳で西側に行ってGET!黄◯の一方通行を通って脱出しようと思ったら
「土日祝日は通行禁止」のバリケードが><仕方なく回り道、狭い;;
としまえんも予定していた道路はバリケード&交通整理の人がいて入れず。
仕方なく別の所から潜入、狙っていた赤◯の所で獲れた!11:23ヤッタネ^^
ここは~駅も遊園地も道路が狭くって最悪;;まあ都内じゃ仕方ないか。

井萩トンネル、なんかここらっていつ来ても渋滞してるんだよなぁ~
まあ、環八通りだから仕方ないのかなぁ~環八通りを右折して~

西荻窪あたりで雨が降ってきた。まあ空模様が怪しかったからなぁ~

12:37スカイタワー西東京を通過。う~ん、今日は写真が毎回微妙だ。

13:11西武ゆうえんちにあるジャイロタワーを通過。

その先にある前回も寄ったサンクスで昼食。セブンイレブンにもあったエナジードリンク。
SAMURIDE ENERGY DRINK(侍道)、多分全国どこでも買えるでしょう。
お味の方は昔~駄菓子屋で飲んだ事がある・・・ああ、ラムネに似ているような(笑)
う~ん、思ったより時間がかかったなぁ~これから伊勢神宮へ向かうと~割といい時間。
という訳で、静岡県の日本平デジタルタワー・御前崎・浜名湖ガーデンパーク展望塔はパス。
他に計画した所は、なんとかまわれるかなぁ?と予定通りのルートで行くことに。

15:04東京サマーランドGET!もうちょい遊園地っぽい写真が撮りたかった><

中央道を疾走。長野県の北部は雪ですか~まあ、行かないからいいけどね。

リニア実験線小形山架道橋だそうな、リニア走ってたら音聞こえるのかなぁ?
大月JCTから富士方面へ。

途中のファミマで休憩しながら新作パスタの「瀬戸内産しらすと梅の和パスタ」を食べました。
梅は苦手なんですが今回は小さい感じなので食べてみました。
シラスも梅も健康的な感じですね~疲れもとれた?ような気がしました。

富士山の東側を通りながら東名に向かいます。

17:32東富士ダムGET!丁度いいので写真を撮ろうと思ったんだけど・・・
こっからの富士山の眺めはかなり微妙でした><
ダムの上に行けばイイ感じなんだろうけどフェンスがあって車入れないし;;

御殿場ICへ向かう途中、ミラー越しの富士山。

高速にのって新東名ルートへ

新東名からの富士山、これが一番まともに撮れたかなぁ?

掛川PAでちょいと休憩して21時頃、愛知県に入ると毎度のごとく渋滞。
名古屋は守谷PA守山PAを獲ってなかったので、そっちルートで滋賀県へ。
伊吹PAに入ると雪景色、情報通りこっちは降っていたんですね~

22日、日付が変わって0:30彦根城GET!
う~ん、今頃伊勢神宮に着いてりゃ予定通りだったんだけどなぁ~
0:48道の駅せせらぎの里こうらにて計画練り直し。
三重県の道の駅、美杉・茶倉駅・飯高駅を獲りに行くのは無理っぽいですね~
あれこれやってるうちに雨がザーザーと降ってきた。
南下しながら1年ちょいぶりのブルーメの丘へ。

ここらへんで吹雪いてきて道路は真っ白。CPのイベント会場しか獲れない?
なんかスゲー無駄足踏んだ感じと脱力しながら後にしましたが・・・
(帰ってきてから調べてみたら、やっぱり遊園地に追加されてるじゃん)
ダメージ2倍;;グルっと周れば遊園地CP獲れたのかも、あ~あ。

更に南下。新名神を越えた頃には雪も止んでいて、2:28滋賀県立 陶芸の森GET!
名阪国道から伊勢自動車道へ、松坂ICで降りて公園・城・駅CPを獲って4:47。
あれ?もう時間的にヤバイ、交通規制始まっちゃうじゃん><
駅CPを獲りながら伊勢神宮へ行く予定でしたが全部すっ飛ばして伊勢神宮へ。

誘導員に「そっちは駐車場じゃないよ~」とか言われましたが、
「参拝とは、ちゃいます~」ってな感じであしらって狙っていたポイントへ。
・・・あれ?獲れない?反応なし;;え~マジかよ~ガッカリ><
一旦は、スルーして帰ろうかと思ったんですけどせっかくなんで歩いて獲りに行くことに。

P2-starさんのブログで見たファミマ、歩きながら撮ったのでブレブレ;;
トップ画像の鳥居をくぐり伊勢神宮へ。

橋を渡って直進したら獲れるかなぁ~と思ったけど無駄足だった。
気を取り直してショートカットしようと思ったら、どっちも関係者以外立入禁止と・・・
仕方なく通常通りの道を行くことに(少しカットしたけど)。でも、おかしい。
ここまで近くに来て反応しないなんて。もしかすると?
ハイドラを中断して、再会したら緑◯になってるじゃん。ハイドラがトラブってたのか。
新しくなった神社の一部が見えてましたけど、一目散に車に戻りましたとさ。
ちなみに、写真はファミマと鳥居の2枚しか撮ってなかったりします(笑)
という訳で・・・あれ?5:24に伊勢神宮CP獲れてるじゃん。
って事はやっぱり狙ってたあの場所で獲れてたって事か・・・大失敗><
あ~あ、1時間無駄足踏んで、おまけに体力まで削ったってことかよ。アホだ;;

ってな訳で、予定していたよりかなり遅れて伊勢神宮へ着きましたとさ。
あ~疲れた。2日目に続く。
Posted at 2014/03/30 21:18:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハイタッチドライブ | 日記
2014年03月16日 イイね!

北関東 CP8000個突破ドライブ

北関東 CP8000個突破ドライブ3月11日、忘れもしない震災から3年。
もう3年経ちましたが被災地で復興は・・・
まだまだ先は長そうです。
仕事を定時で終えてディーラーへ。
もちろんオイル交換です。
ついでにちょっと心配だったバッテリーも
見てもらったら・・・弱ってるそうな。
どおりでエンジンの掛かり具合が;;
去年の12月に変えたばっかりなのに~

12日~14日はチョロっと残業がありましたが比較的楽に仕事は終了。
四国弾丸ツアーでチェックポイントが8000個に届くかなぁと期待しましたが僅かに届かず。
という訳で久々にCPを稼ぐドライブを計画。しかし近場のCPはほとんど獲り尽くしてるし~
残っているのは駅CP、まあこの際それでいいっか。ついでにタワーも獲って~
という訳で14日、仕事から帰ってきてから計画を立てて~

15日、5:59に出発。まあ今回は遠出じゃないんで、こんな時間でOKなんです。
最初の目的地は道の駅みわの北側にあるCP。
いつもは素通りだったんですけど今回の目的は数稼ぎって事で行くことに。

ダムCPだとは予想してましたが、後から調べたら大室川ダムと言うそうです。
なんでも建設予定だったけど中止になったらしい、どおりで道が・・・
赤で囲った県道234号を通りましたが文字通りの険道><大失敗でした。
もしここに行くなら緑で囲った北側の県道232号を南下するのがオススメです。
しかし、肝心のCPへ行く道がこれまた険道でして・・・写真を撮り忘れましたが
狭い所では車1台分しかありません。尚且つCP付近は圏外と散々。
少し広めな所でUターンして急いで集会所付近まで戻って電波回復、CPゲット!
CPの西側の道路は???たぶん極狭なはず・・・オススメはしません。

獲り損ねていた烏山線の駅CPを獲りながら宇都宮方面へ。

途中のファミマで食べた朝食の新作パスタ「生パスタ ポルチーニ茸ボロネーゼ」です。
いや~久々にファミマのパスタをアップしました。食べてなかった訳じゃありません。
しかし何故か三ツ星表記が無くなってしまいましてね~どうしたもんかと・・・
しばらく考えてましたが結局どうでもいいやという結論に至りました(笑)
お味の方は・・・普通の「じっくり煮込んだミートソース」の方が好みですね~

9:55宇都宮で新たに加わった宇都宮タワーをGET!
遠くからなら見えていたんですけど近くで写真を撮ろうかと北側から公園内に入ったら・・・
見えませんでした><まあ停車すれば何処かで撮れたのかもしれませんけど
そこまで欲しい写真でもなかったので・・・デジカメなんだから気にせず遠くからでも
撮っておけばよかったと後悔しましたが後の祭り~国道4号を南下して~
これまた獲り損ねていた東北本線の駅CPを獲りながら~

向かった先はハイブリッドレジャーランド東武動物公園、13:05GET!
ここは~CP可視化前の2013年1月20日に行って断念した場所です。
あの時は何処で獲れるか分からず彷徨ったけど結局獲れず。
東ゲート周辺をまわってたのが失敗で実際は西ゲートにCPがあったんですね。
グーグルマップでは東側に表記がありまして、完全に惑わされました><
まあその後、動物園も追加されてるので、ある意味結果オーライな気もします。

さて、ここらで8000到達まであと僅か。せっかくなので何処だろうと慎重に~


こちら、加須駅にてCP8000個の大台に到達しました~^^
7000個から早3ヶ月、今回はやっぱ時間がかかりましたね~
大雪とかあって冬眠?してた時期もありましたし~なにより数が増えない。
さて、9000個まで到達出来るんでしょうか?う~ん、夏になるまでには・・・

その後、北西に進んで向かった先は群馬県に追加されたタワーCPです。

途中で斬新な設置のソーラーパネルが!パネルを販売してる店舗のようでした。
15:41シンボルタワー未来MiRAiに到着。トップ画像のやつがそうです。
ここは~行く前から地図を見て写真を撮れそうだなぁと分かってましたけどね。

16:23JR太田駅のロータリーにある新田義貞の銅像。正式な名は源 義貞だそうです。
まあどちらにしても分かりませんけどね。歴史の教科書に載ってたかなぁ?

ここ太田市は富士重工のお膝元だそうでして、スバル町だって^^

その後、北にあるCP金山城へ。ここは大雨の時なんか行かない方がいいですね。
16:42金山城GET!太田駅からここへ来るまで渋滞してて東に向かえず
仕方なく北へ抜けて東山公園をショートカットしましたがオススメしません、険道でした;;

その後、伊勢崎~前橋~高崎と駅CPを獲りながら20:10箕輪城CPゲット!
う~ん、今日は日帰りドライブのはずだったんですけど・・・こりゃ無理だな。
本来の目的であるメロディーロードに未だに辿り着いてないなんて><
まあそれでも、やっと20:55「♪星に願いを」GET!道路脇には雪がありました。
21:40この前来た時にはCP追加前で獲れなかった道の駅八ッ場ふるさと館GET!
休憩しようと思ったけど「24時間耐久ドライブ」ってブログタイトルもいいかなぁとドライブ続行。
22:29「♪おおまき場はみどり」GET!こちらも雪がありましたね~
次のメロディーロードで今回の目的はほぼ完了だったんですけど、睡魔が・・・負けました。
さすがにこのまま運転し続けるのは危険と判断してセブンイレブン嬬恋大笹店の駐車場で仮眠。
いや~日帰りの予定だったので寝る為の装備が何も無く・・・凍えました><
いや、まあエアコンかけて寝ればいいだけの話なんですけど、そのような習慣がなくてね~
90分ほど仮眠して、夜食を食べてドライブ続行!

16日へと日付は変わっています。県道94号へ突入!
1:27「♪雪山讃歌」GET!ここで~

メロディーを奏でる道路 神様バッジGET!また一つ大きな目標達成です。

そのまま南下します。さすがにスキー場周辺だけあって雪の壁、低いですけど。

頂上付近かなぁ?舗装されてない所が何箇所か、スピードは出せませんね。

ここら辺で、この車買ってから最低の外気温-8℃を表示。

しなの鉄道の駅CPを獲りながら西へ~いつの間にやら長野県まで来てました。
何処で引き返そうかと思いましたが、テクノさかき駅がちょうど良さそうだったのでここまで。
高速に乗って一路帰宅。

のはずでしたが、3:41横川SAにて力尽きる。2時間ほど仮眠しました。

太陽が登るのを拝みながら上信越自動車道を疾走。

「富岡製糸場を世界遺産に」ってここは大抵真っ暗な時に通過するので
明るい時に見るのは珍しいです。繭のオブジェなんでしょうけど
なんで穴が空いているんだろう?倒壊しないよう風の通り道なんでしょうか?

なかなかイイ感じ。眠気が無ければ、なお良かったんですけどね。

そんな感じで北関東自動車道・常磐自動車道を爆走して、
自宅近くでオフ会に向かうであろう、ゆ~ジさんとハイタッチ!して8:41帰宅。
いや~日帰りのつもりが、なんだかんだと欲張った結果がこれですよ。
まあ、目的は達成できたんで良かったです。次はどこに行こうかなぁ~^^
Posted at 2014/03/29 01:07:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | ハイタッチドライブ | 日記

プロフィール

「@けいわん0615 運営からGoogle MAPの障害が原因でキャッシュの削除やアプリの削除&再インストの提案がありました。みんカラアプリの一部のコンテンツもそうらしいです。取り敢えず良かった^^」
何シテル?   04/25 11:57
銀の嵐928です。目指せチェックポイント獲得数No.1 Halozy - 物凄い狂っとるフランちゃんが物凄いうた Halozy - 物凄い勢いでけーねが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
通勤に使ってます。 47万キロ突破しました^^
ホンダ フィット 銀 (ホンダ フィット)
今までありがとう^^

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation