消えたブルーバード。 日産シルフィ
投稿日 : 2012年12月15日
1
日産 シルフィ(NISSAN SYLPHY)
一つ前の型のブルーバート・シルフィからブルーバード銘が消え、セカンドネームだったシルフィ銘で発売された。
車格も全幅が広がって 3ナンバーになった。
にしても・・・タイヤハウスの隙間空き過ぎ・・・
日本車ってここ改善出来ないよね~・・・
ブログ連動 http://minkara.carview.co.jp/userid/126608/blog/
2
日産 シルフィ(NISSAN SYLPHY)
6代目のブルーバード(紫色のヤバイ中古車)を約1年前後(11ヶ月程度?記憶曖昧)乗ってた事もあり、社会人になって初めて新車を購入する時もカリーナEDとブルーバードを競合させたので 『 ブルーバード銘 』 には想い出がありました♪
ライトデザインとか悪くないのに、このグリルはいただけないよね?
なんか昔の忠国が日本車をパックたデザインぽくないですか??
3
日産 シルフィ(NISSAN SYLPHY)
サイドのラインとか結構好き。
にしても~余裕で拳2個くらい入りそうなホータイヤハウスのクリアランスって・・・
ダサイの一言につきます。
4
日産 シルフィ(NISSAN SYLPHY)
エクステリア
ダッシュボードのソフトパットは ◎ 。
しかし内装デザインはイイとこ無し。
これで、グレードによっては200万超えは有得ない・・・
走る?走らない?ではなく、運転しやすそうでしたがぁ~、内装の出来はトヨタのプレミオ、アリオンには遠く及ばない感じで残念。
5
日産 シルフィ(NISSAN SYLPHY)
トヨタのプレミオとか一緒で長く乗れそうなデザインは好感が持てます。
が、内装は・・・ステアリング含む、インテリアデザインをどうにかしてくれ・・・
ジジ臭いわけではないが、チープ臭がプンプンしてたまらん。(ま、実際安いんだけど)
6
日産 シルフィ(NISSAN SYLPHY)
悪くないですよね?w
こう言う見方をしたら高級車に見えなくもないでしょ?w
にしても・・・
何度も言うけど、 あのインテリアは無いです。
7
日産 シルフィ(NISSAN SYLPHY)
グリルを変え、車高を落としたら~エクステリアはそこそこ好きな部類だっただけに~、インテリアのダメっプリにガッカリしました。
トヨタのステアリングもカッコ悪いが~日産も・・・
国産なら近年のホンダのステアリングはカッコイイと思うのですが・・・
皆さんどう思います?w
8
日産 ブルーバード(NISSAN BLUEBIRD)
初期のブルーバード。
横にはローレルも展示されていましたが、どうせなら歴代ブルーバード(シルフィ含む)を展示して欲しかったですw
タグ
関連コンテンツ( NISSAN の関連コンテンツ )
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング