時計の電池交換【画像倉庫】
投稿日 : 2022年12月28日
1
フォトギャラリーは画像置き場扱いにしております故、コメントはブログへお願いします(o_ _)o
ブログ:https://minkara.carview.co.jp/userid/126608/blog/46629683/
自分の物ではありません。
年に数回友達や会社パートさんから頼まれますw
2
まぁ~こんなん誰でも出来るんで「旦那にやって貰えや」と言って断ることも出来るんですが~狼眼とは言えまだ熟せるので奉仕しておきますw
基本、「 二回に一回はメーカーに出してパッキン変えて貰ってなぁ~ 」 ・ 「 ウチがやるのは防水の保証あらへんし、安い時計も出来たら末永く大切に使って貰いたいから~ 」 と言っていますがw
※勿論パッキンにはシリコン散布してあげますし~今までカッチンコッチンな弾力を失った物や破断したパッキンは見たことありませんが~汎用が利きそうでも径だけでなく厚みとかも種類あるので~G-SHOCKとか情報がサクックと出るヤツ以外はそこまで面倒は見れませんw
てかね、ムーブがミヨタ(シチズン)で電池も特殊でもない近所で普通に買えるレベルのヤツなのに~国産メーカーの電池交換が800~1,000円に対して海外輸入メーカーになっただけで電池交換が1,600~2,000言われるのは俺でもチョッと…って惹くわなぁ~|д゚)ボッタクリカンマンサイー
3
んで、今まで電池代だけしか取らんかったから~相手は気持ちでワンコインな飯(社食やヨッシー系)やら茶店のコーヒーをくれたりでコミュしてましたw
で、普段はマイクロネジでもスナップバックな蓋でもサクサク外れてたのに今回外も中の電池押さえるパーツのネジも固着とは違うのだろうが~物凄く堅くて~軸が細く全長も短い精密ドライバーでは巧く力が加わらず四苦八苦したのを受け、「 Christmas Gifts 」 と自分に工具セットをプレゼントw
決め手はブルーなセットと~精密ドライバーの軸が太く力が掛け易そうだった点♪
4
で、上記のセットの中でもこのブルーの精密ドライバーがお気入り。
今迄使っていた精密ドライバーとの軸の比較。
『 太い! 』 違いが一目瞭然ッ!
勿論、細いヤツは細かいところを作業する為の物なので~細軸には細軸の理由がある訳で、両方あるに越したことはないw
新しいブルーのヤツは中が空洞でビットが交換出来る仕組み。
使用した感想は~普通に使えるしお洒落な雰囲気もあるものの…
どうせならもっと細かいローレットを軸のメインに刻んで欲しかった。
その方が更に微妙なコントロールと言うか力加減が出来て良いと思いました。
て、セットで2,000円の商品に付ける文句じゃないよねw
タグ
関連コンテンツ( クリスマスプレゼント の関連コンテンツ )
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング