NATOベルト纏め買い比較【画像倉庫】
投稿日 : 2024年09月16日
1
コメントはブログへお願いします(o_ _)o
ブログ : https://minkara.carview.co.jp/userid/126608/blog/47967665/
特にメーカー等拘りがないので~色柄でテケトーにチョイスした結果…
尾錠とピン(つく棒)の接点からエンドまでメーカーに拠ってバラバラw
定革に当るDカンの位置もバラバラw
2
全部スンスピレーショーンで「イケル」と思って買う訳ですが~意外と織りとか光沢とかしなやかさ?硬さ?言うか張りが違ってヤヤコシイw
まだ先週ヤッた腰が全快せず、しゃがんだり中腰がダメ…
レイアウトなんて発想に至れない(;´Д`)モードーデモイイヤ
3
これも全部一緒じゃね?って感じに見えるが左のグレー×ホワイト×ブラックのみ全長が気持ち短い(12点中一番短い)
で、セブンウォッチの純正ベルトは使わないと決めていて寄せて買ったつりだったがあまり似ていなかった.’;・(;゚;ж;゚; )ブッ
4
これ、赤と青ラインなんで絶対同じ物の色違いと妄想して発注するも~似ても似つかなかったw
NATOストラップも奥が深いw
別に軍に納入してる本格的なメーカーに拘りとか無いものの、通販サイトの画像ではどれも一緒に見えが、似ているようでそれぞれがソコソコ個性的でした。
5
最後はセブンウォッチの純正ストラップと今回は別に最初に購入したNATOベルト。
値段的には上で紹介た物よりお高い。
バックル(尾錠)も似ているようでメーカー毎に違うようで、6種類ありました。
革ベルトで言う定革にあたる「カン」はほぼ一緒に見えるも~この画像り両サイドなとサイズ(厚みや高さ)がまるきり違ってました。
こんなの個々のサイトで単品を見ていても絶対に気付けないと思います。
安いブランドは入れ替わりが激しいのでヒカクサイトを作るのはむずしいですが~そこそこの値段のブランド(メーカー)に関しては詳細に上げてくれるHPが出来ると喜ばれる気がします。
ポクはやりませんよ( *´艸`)
6
そして、楽天出典のベルト専門ショップ『時計屋ネット』様から拝借。
そう、こう言うことw
似て非なりw
や~ポクのは有名処の品ではないので次同じのが入手出来る保証もないw
有名メーカーであればこのような比較情報も自分が人柱にならずとも入手可能。
高いの買う時はここにお世話になろうと決めました♪
7
こちらも↑上と同じく楽天出典の時計屋ネット様♪
気配りが素晴らしいと思うのココロね(≧▽≦)
タグ
関連コンテンツ( NATOベルト の関連コンテンツ )
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング