• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Racooonのブログ一覧

2017年01月29日 イイね!

ガルアクセラ ついに調整!続続

前回、まさかのホイールが付かなかったわけでw

この問題を解決する手段として・・・

①車体側のボルトをカット
②ホイールの干渉部分を削って逃がす
③30㎜のワイドトレッドスペーサーを取り付け、タイヤがはみ出た分はオーバーフェンダーで対応。

などなどあります。

まず①ですが、たぶん一番簡単な方法ですねw
問題があるとすれば、車検に引っかかるくらいでしょうかw
※裏で通してくれるところもありますが、うp主はディーラーでいじっているためバレバレw
よって論外ですw

次に②ですが、ディーラー、タイヤ館、全塗してもらった板金屋に加工を依頼しましたが、どこからも断られましたw

板金屋・・・クラックが入る可能性があるので、ボルトをカットしたほうがいい。
ディーラー・・・加工はできるがクラックが入る恐れ場ある。
タイヤ館・・・今はやっていない。

とのことw
なのでやるとしたら自分で削るしかないですねw

そして③ですが、うp主は後付けオーバーフェンダーは好みではないため、やらないですw


そして今回下した結論は・・・
ワイドトレッドスペーサーを外し、そのまま取り付ける
でしたw


が、ここであきらめるうp主ではありませんw

実家に帰り、タイヤをリューターで削りまくりましたw



加工する部分は、ザグリがなかった部分と、変な形に掘られたところです。

リューター回転数70000、チタン使用のブッシュカッター?(本当に歯車のような形状)で1本4時間かかりましたwww
初めからドリルで削ればいいのにw

とりあえず、下手な加工ですが、見えないんでセーフw

車高を下げ、タイヤを面ぎりぎりに出したガルアクセラは、写真を撮っていないので近日公開しますw
Posted at 2017/03/31 00:44:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ガルアクセラ その後のその後 http://cvw.jp/b/1267074/48641506/
何シテル?   09/07 02:04
Racooon(らっこ)です。 今年からyoutube投稿始めました! 「らっこにゃん」で検索! ここから下はブログについて 主な企画として...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12 34 56 7
8 910 1112 1314
1516 1718 1920 21
22 2324 2526 2728
2930 31    

愛車一覧

マツダ アクセラセダン 2016年 ガルアクセラ プロトタイプ (マツダ アクセラセダン)
うp主のガルアクセラがさらに変な方向を目指して進化した結果がこちらです!w 今回はまだ ...
マツダ アクセラセダン ガルアクセラ (マツダ アクセラセダン)
2015年度版 ガルアクセラです。 今回はマグネットシートから、塩ビシートに変更しまし ...
マツダ アクセラセダン Wウイングアクセラ 2013年後期モデル (マツダ アクセラセダン)
今回ボンネットはマグネットシートではなく、ステッカーを使用してみましたw 一人で張るのは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation