• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Racooonのブログ一覧

2016年11月09日 イイね!

高速道路1週の旅 第11弾 23エリア目

前回、トンネルの中のもう一つのオアシスにたどりついたところで・・・w

あたりはだいぶ暗くなってきました。
しかし、トンネル地獄の途中であるため、あんまり関係ないかも?w

トンネル地獄をほぼ抜け出したところでたどり着いたところがこちら!



関SAです。

もう暗くてわかんないですw
地図で見ると、割と町の中なんですねw

ここでのお土産はこちら!



飛騨和牛せんべい です。

飛騨牛をふんだんに使用されていないせんべいですねw


本来であれば、今回の第11回目の旅は終了となるのですが・・・
実は、次のエリアで最も恐れていた事態が発生しますw




うp主の「1日1回はつぶやこう」ツイッター公開中?

@Racooon_
Posted at 2016/11/28 00:11:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月07日 イイね!

高速道路1週の旅 第11弾 22エリア目

前回、トンネル地獄の中のオアシスで一息ついたところで・・・

ここからまたトンネル地獄の始まりですw
これが片側2車線なら流れもいいのですが、片側1車線、しかも真ん中はポールっていうw

この東海北陸自動車道の主な流れですが、基本は片側1車線でほとんどトンネルです。
しかし、トンネルとトンネルの間には数か所ほど追い越し車線が存在します。
なので、追い越し車線まであと〇キロという標識が出始めると、車間間隔が狭くなりますw
そして追い越し車線が追加されると、レースの開始ですw

追い越し車線は数百メートルから2キロ程度と場所によって異なりますが、追い越し車線が終了すると、また車間が開くっていうw
もちろん、追い越し車線で遅い車が走っていると、クラクションとパッシングの嵐ですw

さて、そんなことが繰り返されるところですが、オアシスはもう一つありました!



ぎふ大和PA です。

見た感じ、山に囲まれたところです。
地図で見ても、山の中の集落?といったところでしょうか。

それにしても、日が落ちるのが早いw


ここでのお土産はこちら!



飛騨牛乳ガレット です。

このガレット。高速道路のお土産としては量の割に結構安く、結構おいしいですw


うp主の「1日1回はつぶやこう」ツイッター公開中?

@Racooon_
Posted at 2016/11/25 01:03:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月05日 イイね!

高速道路1週の旅 第11弾 21エリア目

前回、とてつもなく狭いSAでしたがw
ここってホテルがあるんですよw
今回の旅ではここに泊まろうと考えていましたが、2週間前に予約しないとだめなのかな?

さて、ここからの道のりが、地獄の始まりです・・・
というのも・・・この辺は山ばかりで、ほとんどがトンネルです。
しかも、片側1車線であるため、仮に事故が発生した場合、ほぼ詰みますw
トンネルの長さですが、短いところで300mくらい?長いところで11キロ超えるところもあったと思います。さらに、長いトンネルを出たかと思えば、100mくらいでまた長いトンネルと、眠気を誘いますw

途中、2か所ほどPAがありますが、自販機とかなかったような・・・

そんなトンネル地帯ですが、途中にこんなところがあります。




ひるがの高原SAです。

ここまでほとんど休憩所がなかったせいか、人が殺到してますw

ここでのお土産がこちら!



ウコンクッキー です。

たぶん、二日酔いにはほとんど効果がないと思われますw


うp主の「1日1回はつぶやこう」ツイッター公開中?

@Racooon_
Posted at 2016/11/23 01:05:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月03日 イイね!

高速道路1週の旅 第11弾 20エリア目

前回、富山に入ったところでw

小谷部SAを後にすると、分岐点である小谷部砺波JCTが見えてきます。
このJCTから、東海北陸自動車道を上ります。
しばらくは農地?が広がっています。
そして到着したところがこちら!



城端SAです。
すんごいちっちゃいよ!w

その狭さ、中国道のトイレしかないPAと同じくらいか、それ以下かw

ここでのお土産はこちら!



飛騨牛ときくらげのしぐれ

この辺は飛騨牛が有名なのでw




白川郷 合掌集落 です。

うp主は初めて知ったのですが、合掌集落って有名なんですねw


うp主の「1日1回はつぶやこう」ツイッター公開中?

@Racooon_
Posted at 2016/11/22 00:53:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月01日 イイね!

高速道路1週の旅 第11弾 19エリア目

前回、一気に山にたどり着いたところでw

もう海の気配が消えましたw

そしてたどり着いたのは富山県w
旅を始めたころのうp主は、ここまで来るなんて思っていなかったでしょうw

富山県最初のエリアはこちら!



小谷部SAです。

SAの中では比較的小さいほうでしょうか。

いつか、うp主が訪れたSA・PAの大きさを比較したものを作ってみましょうw


ここでのお土産はこちら!



金澤つづみ です。

※お土産を買ったとき、うp主はここが富山だということを知らないw



うp主の「1日1回はつぶやこう」ツイッター公開中?

@Racooon_
Posted at 2016/11/20 22:30:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ガルアクセラ その後のその後 http://cvw.jp/b/1267074/48641506/
何シテル?   09/07 02:04
Racooon(らっこ)です。 今年からyoutube投稿始めました! 「らっこにゃん」で検索! ここから下はブログについて 主な企画として...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   12 34 5
6 78 910 1112
1314 1516 1718 19
20 2122 2324 2526
2728 2930   

愛車一覧

マツダ アクセラセダン 2016年 ガルアクセラ プロトタイプ (マツダ アクセラセダン)
うp主のガルアクセラがさらに変な方向を目指して進化した結果がこちらです!w 今回はまだ ...
マツダ アクセラセダン ガルアクセラ (マツダ アクセラセダン)
2015年度版 ガルアクセラです。 今回はマグネットシートから、塩ビシートに変更しまし ...
マツダ アクセラセダン Wウイングアクセラ 2013年後期モデル (マツダ アクセラセダン)
今回ボンネットはマグネットシートではなく、ステッカーを使用してみましたw 一人で張るのは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation