• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Racooonのブログ一覧

2017年01月21日 イイね!

ガルアクセラ ついに装着!

いじり方が方向音痴のガルアクセラですがw

今回はうp主もあえて手を付けなかったところをいじります。

その部品とは!

まず、タイヤを外します。



オートエグゼのブレーキローターも汚くなっていますねw
今ではローターも新しいのが出てますねw



ショックを外します。

これを外すのに時間がかかったw
ハンマーでガンガンたたきまくったので、たたいた部分がフラットになっていますw

取ったものがこちら!



ここからスプリングを外していきます。
必要なのは先っぽの三角形のパーツですw

そして装備したものがこちら!



スリムになっていますw

これを再び組んでいきます。



赤色が目立ちますw



ついに車高調を組みましたw

ちなみに、この時はまだ純正から5㎜しか下げていません。なじんだ後に下げますw

ともーじゃん?
続きがあるのじゃ!
Posted at 2017/03/15 01:03:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月19日 イイね!

高速道路1週の旅 第12弾 23エリア目

最近の晩御飯が、「この旅で買ったけど配れないまま賞味期限を迎えたお菓子」になっていますw

さっさとこの旅を終わらせましょうw

土山SAからは暗い道が続きます。景色なんてあったもんじゃないですw

で、次が最後のエリアです。



甲南PAです。

この中に何人忍者が隠れているでしょう?w


ここでのお土産はこちら!



プディングミルフィーユ です。

ここは名古屋でもなければ三重県でもない・・・w


というわけで、だいぶさぼりながらの更新でしたがw
この先当分?旅には出ませんw
というのも、今回の旅で岐阜-名古屋を攻略したので、次に向かうとすれば、日本海側側からの長野ルートか、長野経由の富士山1週か・・・w

どちらにせよ、雪が降る地域です。
凍結だけならいいのですが、通行止めになってしまうと、そこで旅が終了してしまいます。
なので、そのリスクを減らすため、雪がなくなったころに再開予定ですw
Posted at 2017/03/05 21:13:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月17日 イイね!

高速道路1週の旅 第12弾 22エリア目

最近帰りが遅く?
暖かいお風呂につかりながらそのまま居眠りして、だいぶ冷えたころに寒さで起きるうp主ですw

前回、カラスが大量に飛び回っていましたがw

あたりもすっかり暗くなってきました。
もちろん見る景色は真っ暗ですw

暗い景色の中、見えてくる灯がこちら!



土山SAです。

ここは上下線を挟み、建物が中心にあります。
また、今まではPAでしたが、今回はSAであるため、人もかなり多いですw
うp主が寄ったタイミングで観光バスが何台も止まっていたため、かなりにぎわっていましたねw

ここでのお土産はこちら!



レリッシュセッション です。

伊勢からだいぶ離れている気もしますがw

Posted at 2017/02/23 22:37:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月15日 イイね!

高速道路1週の旅 第12弾 21エリア目

前回、サバイバル(夜)でしたがw

ここらへんで眺めの良かった海沿いも終わり、しばらくして伊勢湾岸道路も終わりますw
東名阪自動車道に合流し、すぐのところに次のエリアがあります。



御在所SAです。
カラスの大群がすごかったですw

ここでのお土産はこちら!



雷鳥の里 です。
生産地?は尾張一宮って書いてあった気がしますw
もちろん、尾張一宮PAでも売ってましたw



赤福 です。

後日知りましたが、御在所SAの上り?では、高速道路で唯一、出来立ての赤福を食べることができるそうですw
Posted at 2017/02/13 00:32:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月13日 イイね!

高速道路1週の旅 第12弾 20エリア目

前回、夜も光る遊園地で遊んではいないですがw

ここから薄暗い伊勢湾岸道路を通ります。
湾岸と言ったら・・・直線を駆け抜けて、スピードを競い合う・・・ですが、ここではそんなこと到底出来っこないですねw
車が多いw

海沿いに差し掛かると、暗い景色もなかなかですw

伊勢湾岸道路を走っていると、またにぎやかな場所があります。



湾岸長嶋PAです。

夜のサバゲーステージと化してるw


ここでのお土産はこちら!



たまごサブレ です。
なんと、名古屋コーチンたまご100%使用しています!
まぁ、普通の卵と名古屋コーチンの卵を食べ比べたことないのですがw
Posted at 2017/02/10 20:37:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ガルアクセラ その後のその後 http://cvw.jp/b/1267074/48641506/
何シテル?   09/07 02:04
Racooon(らっこ)です。 今年からyoutube投稿始めました! 「らっこにゃん」で検索! ここから下はブログについて 主な企画として...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12 34 56 7
8 910 1112 1314
1516 1718 1920 21
22 2324 2526 2728
2930 31    

愛車一覧

マツダ アクセラセダン 2016年 ガルアクセラ プロトタイプ (マツダ アクセラセダン)
うp主のガルアクセラがさらに変な方向を目指して進化した結果がこちらです!w 今回はまだ ...
マツダ アクセラセダン ガルアクセラ (マツダ アクセラセダン)
2015年度版 ガルアクセラです。 今回はマグネットシートから、塩ビシートに変更しまし ...
マツダ アクセラセダン Wウイングアクセラ 2013年後期モデル (マツダ アクセラセダン)
今回ボンネットはマグネットシートではなく、ステッカーを使用してみましたw 一人で張るのは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation