2009/08 西日本一周・鉄道の旅 その7・長門湯本~快速「みすゞ潮彩」号編
投稿日 : 2009年09月29日
1
長門湯本の温泉街へ到着。
(Minolta α-7 / Minolta AF 24-85mm F3.5-4.5 / Kodak Kodachrome KR64)
※フラットヘッドスキャナを使用していますので、画質面はご容赦ください。
2
温泉街の光景。
(Konica BM-301 / Konica LENS 35mm F3.5 / DNP CENTURIA200)
3
味のある公衆浴場で入浴します。
深い浴槽にぬるめのお湯が注がれており、浴感も良くゆっくり浸かれる温泉です。
残念ながら人が多かったので、内部の写真はありません。
(Konica BM-301 / Konica LENS 35mm F3.5 / DNP CENTURIA200)
4
温泉で気持ちよく過ごし、再び列車で長門市駅へ戻ります。
写真は長門市駅構内。実に広々としています。
(Panasonic LUMIX DMC-LX3 / LEICA DC VARIO-SUMMICRON 5.1-12.8mm F2-2.8)
5
長門市駅から下関駅まで、山陰本線を走る「みすゞ潮彩」号に乗り込みます。
基本的には普通列車で、ダイヤ上は通常の列車と同じ扱いですが、専用の改造列車が使用されています。
2両編成の列車で、1両は自由席で至って普通の列車なのですが、もう1両の指定席車が面白い。
(Minolta α-7 / Minolta AF 24-85mm F3.5-4.5 / Kodak Kodachrome KR64)
※フラットヘッドスキャナを使用していますので、画質面はご容赦ください。
6
指定席の車内。
座席は全席海の方向を向いたソファー席です。
やはり写真左の窓側の席が人気のようでほぼ満席、逆に写真右手の座席は空席が目立ちます。
(Panasonic LUMIX DMC-LX3 / LEICA DC VARIO-SUMMICRON 5.1-12.8mm F2-2.8)
7
途中、数カ所の眺望ポイントで1分ほどの停車サービスがあります。
(Minolta α-7 / Minolta AF 24-85mm F3.5-4.5 / Kodak Kodachrome KR64)
※フラットヘッドスキャナを使用していますので、画質面はご容赦ください。
8
同じく眺望ポイントにて。
(Minolta α-7 / Minolta AF 24-85mm F3.5-4.5 / Kodak Kodachrome KR64)
※フラットヘッドスキャナを使用していますので、画質面はご容赦ください。
タグ
関連コンテンツ( JR の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング