• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

発破泰三の"MATIC" [スズキ ST250 Etype]

整備手帳

作業日:2022年4月24日

オフセット調整とAIキャンセル

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
フロントホイールのオフセット調整をしてきました。
写真は調整前の右側フロントフォークとタイヤ。

フロントフォークはステムから左右に等間隔で配置されていますから、左右フロントフォークのどこかに対称となる基準を取れば、リムのあるべき中心が判ります。
今回はフェンダー取り付けボルトを基準にして、オフセットを調整してみました。

右側のフェンダー取り付けボルトとタイヤの隙間は3mmほどで、左側は9mm開いているという状況。
2
左右の隙間の合計は12mmですから、リムを左に3mmオフセットさせれば良いわけで、36本あるニップルを均等に回してオフセットさせれば済みます。

ハブ左側のニップルをしめる方向に、ハブ右側のニップルをゆるめる方向に、それぞれ1/4回転ずつ回すこと3セットばかりで終わりました。
ニップル1/4回転あたり、1mmほどオフセットさせることができるようです。

この微調整の自由度こそ、スポークホイールの真骨頂ですね。
3
気に入らなかったパイプワークフロントフェンダーは、無事エストレヤのものに戻すことができました。
もちろん、干渉を起こしません。

これまでST250Eを70年代風にしていこうといじってきたんですが、イメージしていたものはおおむねここまで。
今後は外装類をキレイにリフレッシュしていくつもりです。

その手始めに、長らく放置していたタペットカバーのOリングを変えてしまいました。
4
ヘッド周りからオイルが滲んでいたんですが、2万キロばかり放置したままでした。
いつでも替えられらあ、と面倒がったんですが、ズボラにも程がありますよね。

最近は通販で細かい純正部品を買うことができるので助かります。
ただ、150円するかどうかのOリングを買うだけでは送料が面白くないので、今回はこれを替えるついでに、エアサクションバルブの無効化をしてしまおうという。
5
エアサクションバルブ無効化とは、いわゆるAIキャンセルのこと。

排気管への空気導入口を遮断することで、排気管内にごく一部流れ込んでいる未燃焼ガスを、排気管内で燃焼させないようにします。
生ガスの大気放出になりますから、環境上よくありませんよ。

その代わり耳障りなアフターファイアをなくすことができます。
騒音対策にはなるんですね。
6
ヤマハ用の純正部品を流用して、エアサクションバルブの空気導入口を塞いでしまいました。

多くの方は空気導入口にフタをしたあと、エアサクションバルブをごっそり外されてしまうんですが、僕はそうしてしまうと後日部品を無くしてしまうので、今回はフタを挟み込む以外はそのまま残すことに。

そのほうが楽ですしね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ空気圧

難易度:

オートクルーズ化

難易度:

マフラー ジョイント ガスケット のサイズ

難易度:

st250Cカスタマイズ ビキニカウル

難易度: ★★

オイル漏れ経過観察

難易度:

スイッチオーバーホール

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エリオ ドラレコ不調の原因追求 その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/126842/car/25771/6583354/note.aspx
何シテル?   10/11 00:30
発破 泰三(はっぱ・たいぞう)です。 実用車に遊びの要素を加えた、楽しく使えるクルマを探し続けています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ST250 Etype MATIC (スズキ ST250 Etype)
メインのバイク。ST250のスタイルが気に入って購入。できるだけイメージを壊さないよう、 ...
スズキ エリオ エリオ スポルト (スズキ エリオ)
スズキ「え、エリョ?」 ぼく「ぶっとばすぞ。」
ホンダ Dio 110 (ディオ110) IDOM〈挑〉 (ホンダ Dio 110 (ディオ110))
✩★✩ JF31ディオ110 ハッピーセット ✩★✩ ホンダ純正部品(JF52ズーマ ...
スズキ レッツ4 パレット スズキ レッツ4 パレット
サブのアシ。ちょっとした運びや買い物があるときに活躍してます。5馬力エンジン車。探すのに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation