• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

発破泰三の"IDOM〈挑〉" [ホンダ Dio 110 (ディオ110)]

整備手帳

作業日:2024年5月19日

メーターパネル製作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
デザインの元はシンプルなRC30のメーターを選んだにもかかわらず、ああでもないこうでもないを繰り返して、どうにかできましたメーターパネルのデザイン。

ここからまた色々あるわけなんですが。
2
できあがったイラレのデータはPDFファイルに変換して、USBメモリに保存したらコンビニまで。
性能の良いカラーレーザープリンタを拝借しようという寸法です。

適当なUSBメモリを掴んで持っていったら、コピー機がデータを読み取らず。
USBSSD(非対応です)だったために二度手間になったという。

予備を入れて2枚ばかり印刷してもらいました。
3
印刷したメーターパネルには、UVカットフィルムを貼って色褪せ対策。

コンビニからの帰りにホームセンターに立ち寄って、1mm厚のPET樹脂板を買ってきました。

もうちょっと小さいやつが欲しかったな。
4
アドレスのメーターパネルと印刷したものを重ねてみたところ。
ドンピシャにできました。

次はアドレスのメーターパネルを両面テープでPET樹脂板に貼って外縁を切り出し、印刷したメーターパネルを貼って穴あけをしていきます。
5
ただ、アドレスのメーターケースにあるインジケーターレンズは、どちらも赤。
一番右のLEDまで赤です。

ハイビームには青、ウインカーにはオレンジを使いたいところ。
6
そこで廃棄予定のビズのメーターケースにあるインジケーターレンズから、青とオレンジを抜き取って、アドレスのインジケーターレンズに合わせてカットしてみようと思います。

たぶん上手くいくんじゃないかな。
7
本当はもうちょっと進めたかったんですが、実はハンドルポストを採寸して組み立て直したとき、何かの電線を挟んで締め込んだらしく、ヒューズが飛びまくる状態になってしまいました。

時間的に対応しきれないと判断して、急きょ惰眠をむさぼっていたST250を叩き起こしてきました。

次の休みまでの代打で頑張ってもらいます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

21,911km オイル交換_20240608

難易度:

スピードメーター完成

難易度:

グリップヒーター取付

難易度: ★★

メーターパネル製作開始

難易度:

ディオ110のメーター分解

難易度:

ヘッドライトカバー加工 その2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エリオ ドラレコ不調の原因追求 その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/126842/car/25771/6583354/note.aspx
何シテル?   10/11 00:30
発破 泰三(はっぱ・たいぞう)です。 実用車に遊びの要素を加えた、楽しく使えるクルマを探し続けています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ST250 Etype MATIC (スズキ ST250 Etype)
メインのバイク。ST250のスタイルが気に入って購入。できるだけイメージを壊さないよう、 ...
スズキ エリオ エリオ スポルト (スズキ エリオ)
スズキ「え、エリョ?」 ぼく「ぶっとばすぞ。」
ホンダ Dio 110 (ディオ110) IDOM〈挑〉 (ホンダ Dio 110 (ディオ110))
✩★✩ JF31ディオ110 ハッピーセット ✩★✩ ホンダ純正部品(JF52ズーマ ...
スズキ レッツ4 パレット スズキ レッツ4 パレット
サブのアシ。ちょっとした運びや買い物があるときに活躍してます。5馬力エンジン車。探すのに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation