• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

発破泰三の"IDOM〈挑〉" [ホンダ Dio 110 (ディオ110)]

整備手帳

作業日:2024年5月25日

ヒューズ飛びの原因追及

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
白いメーター針が到着したものの、使えないものでした。
ざんねん。

気を取り直してバラしておいたディオ110の、ショートの原因を探りつつ組み上げていきます。
2
ところが断線をしたような箇所を見つけることができません。

画像はヒューズボックスで、飛ぶのは一番手前のヒューズ。
配線の色からテールランプやブレーキスイッチなどの部分です。
3
仕方がないのでカプラーなどの接続部をすべて抜き挿しして、その都度メインスイッチを入れて確認をしつつ組み上げていきました。

燃料計だけ、時間をかけて組みます。
0がわかりにくいんですね。
4
途中でブレーキランプスイッチが壊れていることに気づいてしまい。
買っても知れているんですが、時間をかけたくなかったので修理することにしました。

一度ケースを開けてしまうと、ケースのロックピンが割れてしまうので、接着剤で固定します。

接点がチリなどで汚れての導通不良でした。
5
じっくり確認をしながら組み上げ完了。
ヒューズ飛びの原因は最後までわからずじまいでした。

考えられるとすればインヒビターとリヤブレーキランプスイッチのギボシ接続部の外れかけに伴うショートくらい。
しばらく気をつけながら乗ってみようと思います。
6
先日ピンときたものというのは、PCX125の社外ブレーキレバーセットを見ていてたときのこと。

PCX125とディオ110ではマスターシリンダーが違うものの、どちらもニッシン製で、レバーもニッシンが作ってます。

ブレーキメーカーはいちいちマスターシリンダーの型ごとにブレーキレバーを作り変えたりはしないもので、調べてみるとPCX125のブレーキレバーをディオ110に流用したというお話に行き着きました。
7
ならPCX125の左ブレーキレバーをホルダーごと流用してやれば、PCX125の社外レバーセットを利用できるようになりますし、PCX125のブレーキホルダーには、マスターシリンダーと対称になりそうなミラーホルダーまで付いてます。
早速これを落札してみました。

もしかしたらアドレスV50のヘッドライトカバーを加工せずとも、左右でミラーを対称に据えることができるかも。

ただPCX125のレバーは長いので、アドレスのハンドルからどの程度飛び出してしまうかという懸念もありますが、このくらいは何とかしてみましょう。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトカバー加工 その2

難易度:

マスターシリンダー調達

難易度:

エンジンオイル交換 S9に交換

難易度:

21,911km オイル交換_20240608

難易度:

グリップヒーター取付

難易度: ★★

ハザード追加

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エリオ ドラレコ不調の原因追求 その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/126842/car/25771/6583354/note.aspx
何シテル?   10/11 00:30
発破 泰三(はっぱ・たいぞう)です。 実用車に遊びの要素を加えた、楽しく使えるクルマを探し続けています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ST250 Etype MATIC (スズキ ST250 Etype)
メインのバイク。ST250のスタイルが気に入って購入。できるだけイメージを壊さないよう、 ...
スズキ エリオ エリオ スポルト (スズキ エリオ)
スズキ「え、エリョ?」 ぼく「ぶっとばすぞ。」
ホンダ Dio 110 (ディオ110) IDOM〈挑〉 (ホンダ Dio 110 (ディオ110))
✩★✩ JF31ディオ110 ハッピーセット ✩★✩ ホンダ純正部品(JF52ズーマ ...
スズキ レッツ4 パレット スズキ レッツ4 パレット
サブのアシ。ちょっとした運びや買い物があるときに活躍してます。5馬力エンジン車。探すのに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation