• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cross Overの"コロコロ" [シトロエン ベルランゴ]

整備手帳

作業日:2022年9月18日

燃料添加剤は使用上の注意事項を守りましょう。燃料フィルター詰まり発生

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内

1
近場のパーツオフさんに行った時に、アメリカ製のディーゼル車用の燃料添加剤が1本50円という格安で売っていたので、思わず8本も買ってしまいました。(添加剤の名前は伏せます。日本製のサラサラした添加剤とは違い粘度がある感じのやつです。)
注意書きに70Lで一本、連続使用はしないでくださいと書かれていたため、2回の給油毎に1本(合計3本)入れていたのですが、前回入れたっけ??入れてないよね??とりあえず入れとけと入れたら😓3日後に急に吹けなくなって加速が40km程度から先がなかなか加速しなくなり、国道が怖いのなんので画像の通りインドック😮‍💨
2
燃料フィルターの位置ですが、とりあえずこの型のベルランゴの燃料フィルター交換はしたことがないということで、まだノウハウがない。フィルターがどこにあるか?
ベルランゴ2(B9)はエンジンルームだったので、これじゃないかあれじゃないかとメカニックさんと探りましたが、どれも違う😵
メカニックさんが他のシトロエン車体下にある車種があるので下かもと言い、ジャッキアップすると発見してくれました。(外人さんが燃料フィルターは何処にあるの?をユーチューブにアップしていたので、そのURLこの記事のトップに貼ってあります。参考にどうぞ。)
フィルターはオイルフィルターと同様にプラスチックのシェルにはめ込まれてるので、パキンとを外す方式です。
外したフィルターにはベッタリとワックス成分がついていました。😣
メカニックさんに何を入れたんですか?とチクチク言われましたが、入れたのはアメリカ製の添加剤しかないので、そう言うものの添加剤でこんなにならんでしょと信じてない様子😮‍💨本当なのに🤨
3
今までのシトロエンのフィルターと形状が違うとのことで、在庫がないため、後日交換と言われたのですが、加速できない事があまりにも恐怖😱なため、フィルターに付着したワックス成分をパーツクリーナー2本で除いてもらいました。
その時の状況が、この画像です。この洗浄作業後、フィルター交換はしておらず、加速不良は一度出ただけで今は全く発生していません。(タンク内の添加剤のワックス成分が消耗したのだろうと思います。)
アメリカ製の添加剤は私が過剰使用したことが原因で今回の不具合となった訳ですが、今後の使用は怖いと思い廃棄しました😵
4
せっかくの機会なので、フィルターのパーツナンバーを記載しておきます。
PURFLUX PX C875 イーベイで送料込みで5300円程度、ディーラーでの交換では工賃込み1万円ぐらいとのことでした。
因みにディーゼル車の燃料フィルター交換は2万キロ毎に交換とのことです。


何でもやりすぎはダメという悪い見本でした🫣
皆さんは、添加剤の使用上の用法をお守り下さい。🫡

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイルおよびエレメント交換。

難易度:

AdBlue®︎補充

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換(9回目)

難易度:

Adblueタンク故障&距離制限警告灯への対応

難易度: ★★★

バッテリー充電

難易度:

AdBlue補充(4回目)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年1月25日 12:49
こんにちは
昔話ですがテフロン系の潤滑剤入れすぎた結果、オイルフィルターを割ってみるとテフロンびっしりなんて記事が頭にあり、良かれと思っての入れ過ぎは怖いですね〜
私も添加剤いれてますが、保証があるうちはディーラーに勧められるがまま入れてもらってます(なんかあった時に他責にしたいのでw)。
コメントへの返答
2023年1月25日 23:02
オイルでもテフロンの添加剤を入れすぎると似た状況が起きるんですね😓
燃料添加剤はガソリン車の時は全くと言って良いほど使った事がなかったですが、今回は初のディーゼル車ということと、平日はシビアコンディションなので、過剰に気にし過ぎたのが良くなかったなと😵
やっぱりディーラーのオススメに従うのが安心で一番ですね😅

プロフィール

「[整備] #R1200C 乗らなさすぎて😵プラグかぶってプラグ交換😆 https://minkara.carview.co.jp/userid/127071/car/2993404/7704431/note.aspx
何シテル?   03/10 15:55
設計思想や作り手の拘りや職人技が好きで、気に入った物は永く大切にします。 1 車  1台目のスズキ以降スバル歴30年でしたが、ディーゼル車やアセント等、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Adblueタンク故障&距離制限警告灯への対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 07:37:21
サイドアクセントリングにラッピングフィルム施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 12:44:38
フロントメッキガーニッシュ ラッピングシート施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 12:43:22

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ コロコロ (シトロエン ベルランゴ)
ロングボディのXLでイギリス仕様右ハンドルのフレイアの黒 2019年〜XLの販売を1年半 ...
BMW R1200C すずめばち (BMW R1200C)
XV400を買う時に「400を買う人は大体1年以内に大型が欲しくなるから、最初から大型を ...
ヤマハ ビラーゴ400 XV400 (ヤマハ ビラーゴ400)
ヤフオクに出品されていた不動車のボローゴ400 、スマホで見ていたためリアサスをオーリン ...
ヤマハ タウンメイト ヤマハ タウンメイト
コスト度外視、ヤマハタウンメイト。原付2種の80ccなのにシャフトドライブです。チェーン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation