• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

norakuro60のブログ一覧

2014年04月08日 イイね!

西伊豆紀行! 総集編

西伊豆紀行! 総集編今回の西伊豆は松崎町雲見温泉行きの総集編をお送りします!
長文とチョット?写真が多いのは御勘弁を(汗;

わたしの知っている範囲で松崎町の御紹介をしてみます!
夕日の綺麗な町、なまこ壁の街並み、桜並木、桜葉の生産量日本一などが有名じゃないでしょうか?
あっ!アサイミートの「川のりコロッケ」も有名かな(笑


これが松崎名物?「川のりコロッケ」です!
注文するとその場で揚げてくれますが、揚げたては本当に旨いですよ♪

映画やドラマの撮影なども、度々行われているようで、最近では「真夏の方程式」「とんび」「世界の中心で、愛を叫ぶ」などが撮影されています。

今回泊まった雲見温泉地区は新鮮な魚介類を提供する宿が多いのが特徴で、比較的低料金で豪華な料理が頂けますよ!
今回、雲見温泉での印象は伊豆自体がツーリングのメッカですが、特に最近はバイクのお客さんが多いと感じました。わたしもツーリングに行きた~い(爆


それでは、簡単にルートの説明をしてみます。
今回は往路・復路共に圏央道~アクアラインを選択し、行きは西湘バイパス~箱根新道~伊豆スカイラインと繋ぎ、冷川ICから県道59号で筏場のワサビ田を眺めながら湯ヶ島に抜け、昼食を食べたら直ぐに仁科峠に上がるつもりが通行止めで、国道136号で土肥峠経由で仁科峠に向かい、宇久須に下って海岸線を松崎に向かいます。
松崎に到着したら、今回の目的地でも有る那賀川沿いの「桜並木」を眺めて、雲見温泉の「高見家」さんに向かいます。

こちらが昼食を頂いた湯ヶ島のあまご料理とわさびの店「あまご茶屋」さん


あまご料理は数年前に寄った時に頂いたんで、今回はわさび御膳を注文!
海苔と鰹節の掛かった御飯に自分で擦り下ろした生山葵を好みで加え、醤油を掛けるだけのシンプルな丼ですが、海苔と鰹節の良い香りと新鮮な山葵の刺激が最高です♪お替り自由なアラ汁も旨かったです!
昼食を控えめにするのは、もう御存知の夕食が控えている為です(笑

あまご茶屋こちらのあまご丼はHPから

仁科峠での相棒です。


何時も思うのですが、伊豆は何処に行っても桜の木が多いですね!




二日目は宿から来た道を引き返し、国道136号線を土肥~戸田に向かいます。
土肥から土肥峠~西伊豆スカイライン~達磨山のルートも考えたのですが、戸田の御浜崎から駿河湾越しに見える富士山が見たくて、戸田経由の戸田峠~達磨山~修善寺を選択したのですが、富士山は雲の中でした(涙;
戸田峠から戸田港を見下ろして。 先日の似た風景は仁科峠からの宇久須です。


達磨山高原レストハウスからの富士山にもフラれ、修善寺から国道136号線で三島に向かいと新しい道路が出来てました。
それが函南町の大場川南交差点から東名・新東名に繋がる「伊豆縦貫道」でした。




今回初めて知りましたが、これは便利ですね!
緑の看板が有料だと思わせますが無料で、高架の為に交差点や信号も無しです。
以前は国道414号線で沼津市街地経由か国道136号線で三島経由の沼津ICでしたが、沼津や三島で国道1号線が絡む為、休日(平日もか?)の慢性渋滞は必死でしたが、今回は函南町から、新東名の長泉沼津ICまで快適に走行出来ました(嬉
夏場の渋滞は如何か解りませんが、最近出来た道路の中で個人的にはベスト3に入るヒット作だと思います!

人生初の新東名を走行でしたが、残念ながら雨が降り出してしまいました^^;


途中に海老名SA・海ほたるで休憩しながら、厚木周辺の渋滞以外は比較的順調に東名~保土ヶ谷バイパス~首都高~アクアライン~圏央道と使い帰って来ました。


東金では綺麗な虹が御出迎えしてくれました♪
写真じゃ解りませんが、ハッキリと綺麗に繋がった虹が掛かっていました。


今回の総走行距離659キロで使用したガソリンが40.4リッターで燃費が16.3キロ!
箱根や伊豆の急勾配の多い山道と1.2Lの小排気量E/Gには不向きな高速走行が主体でしたから、概ね良好な燃費だと思います。


それにしても伊豆の宇久須で入れたエネオスのガソリンがレギュラー171円(エネオスカードで169円)には驚きました!
地元のエッソでシナジーカード(休日特価)で153円は他地域より大分安いのは嬉しいですが、例のアベノミクス効果でガソリンや高速代(ETC割引削減)も上がり、これからは個人的な遠方への外出は控えなければと思いました(悲;
特に車検に出しているTBなサファリなんて、日の目を見れなくなりそうです(冷汗;

こんな事で本当に景気が良くなると思っているのはバカな政治家連中だけだと思うのは私だけでしょうか???(怒
Posted at 2014/04/08 19:44:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 観光地 | 旅行/地域
2014年04月08日 イイね!

4月6日、高見家の朝!

4月6日の朝は昨夜の暴飲暴食の後、早々と10時前に寝てしまった為か、4時前に目が覚める始末で真っ当な年寄りの早寝早起きを実践してしまいました(笑
民宿の為、流石に6時まで風呂にも入れないので布団の中で起きているのか?寝てるのか?解らないような状態でゴロゴロしていました^^;
そんな早朝?深夜?に雨音がしているので心配でしたが、何とか起きる頃には止んでくれました(嬉

6時チョット前でしたが、フライング気味に朝風呂へ・・・既に先客がいました(驚
本当は露天に入ろうと思ってましたが、こちらは貸し切り風呂の為、時間を無視した先客に乗っ取られていました(笑


風呂から出ても朝食に早かったので、普段はする事の無い朝のお散歩なんて事をしてしまいました。
行先は宿の周辺を散策ですが、20数年目で初めての発見が有りました!
それがこちらの階段で宿の正面に自動車修理工場の建物が有るんですが、その裏手にひっそりと隠れてました^^;


何が有るか知らないで登って行くと、宿のサンダルで来た事を後悔する羽目に(汗;
靴下とサンダルが滑って歩き難く、寒かったけど靴下を脱いじゃいました。
頂上に辿り着くと・・・初めて見る景勝地「千貫門」が見えました♪
千貫門と言う岩の存在はパンフレットなどで知っていたのですが、こんな近くに有ったとは今まで全く知りませんでした(爆




下りの階段が滑りそうだった事も有り、下には降りませんでしたが、次回はチャンと靴を履いて下まで降りて、説明のような夕焼けを見てみたいと思います!
Posted at 2014/04/08 12:46:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光地 | 旅行/地域
2014年04月07日 イイね!

今回のお宿の紹介です!

今回のお宿の紹介です!タイトル画像は雲見海岸からの夕日ですが、今回の宿「温泉民宿 高見家」さんの紹介です!

こちらは源泉かけ流しも温泉と新鮮な魚介類を使った料理が自慢の宿です。
20代後半?の頃に偶然、ツーリングの宿を探して見つけた宿ですから、25年ほどの付き合いですが、震災後は母親の入院などが重なり、御無沙汰してしまいました^^;




3年ぶりの玄関


3年ぶりの内風呂!


3年ぶりの露天風呂!


こちらが二人分の夕食(一泊二食付16,200円(税込)の料理)です♪
他にも天麩羅や鍋が出てきますが、正直に言って多過ぎです(笑


舟盛り!


一人に一匹の伊勢海老が付きますよ♪ 明日の朝食は伊勢海老の味噌汁付です^^


アワビも一人に一個♪


鍋と天麩羅です!


自家製のカラスミと静岡のお酒「葵天下」


塩辛も自家製かな?^^;


これだけの料理は旅館じゃ高くて頼めませんが、ここなら私でも大丈夫(笑
Posted at 2014/04/07 12:59:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 観光地 | 旅行/地域
2014年04月07日 イイね!

松崎のサクラと夕日と富士山!

松崎のサクラと夕日と富士山!土日に行った西伊豆は松崎町のサクラ並木と夕日と富士山です。








松崎町の那賀川沿いには、町中から下田に向かう途中の道の駅「花の三聖苑」付近の大沢温泉まで、4~5キロほどサクラ並木が続いています!








確か、わたしの記憶に間違いが無ければ、松崎町は桜葉の生産量日本一で約7割ほどを生産していると思いますが、もし間違っているようでしたら、訂正お願いします^^;

こちらの松崎町も含め、西伊豆の各町では夕日の綺麗な街としてアピールしている所が多いですが、今回の雲見からの夕日は雲が多くて日没の瞬間は雲の中でした(残念




こちらは夕方の雲見からの富士山・・・やっぱり、雲に霞んでしまいました(悲;


夕日と富士山は残念でしたが、これより宿に行って呑んで食います(笑
Posted at 2014/04/07 12:37:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 観光地 | 旅行/地域
2014年04月06日 イイね!

これより西伊豆へ(^.^)/~~~

これより西伊豆へ(^.^)/~~~昨日から西伊豆の雲見温泉に来ています(^o^)

お陰様で天気も良くて、気持ちの良いドライブです(^.^)/~~~

久し振りの生富士山
 (^_-)



湯が島のワサビ田、結構広いですよ!

このワサビ田ですが、 花粉症の人には辛すぎる場所に有ります(^_^;)


一日中天気が良くて綺麗な風景が見えました(^_-)
Posted at 2014/04/06 07:24:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 観光地 | 旅行/地域

プロフィール

「完全復活!・・・のつもり(汗; http://cvw.jp/b/1270931/44431838/
何シテル?   09/28 17:50
norakuro60です。よろしくお願いします。 Y60サファリ、H5年式、ロング、AT、ガソリンに乗ってます。 以前もショートのディーゼルに乗っていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

もしそうなら・・・2回目の青春時代を味わって欲しい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/27 10:54:53

愛車一覧

ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
昨年12月6日の事故によりZRX1200Rが全損になってしまい、次期メインバイクとして購 ...
日産 サファリ 日産 サファリ
日産 サファリY60に乗っています。 平成5年、ガソリン、ATで現在約200,000キロ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
先月購入した、幌のジムニー改で,人生初の屋根無しのクルマです! オープン2シーターのM/ ...
スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) スズキ GSX1100S KATANA (カタナ)
購入後、28年の一番付き合いの長い愛車です! 今後も手放す事は無いと思います^^ でも、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation