2019年12月31日
今日は朝から作業開始
パワステポンプ ブラケット取り付け

パワステポンプと
エアコンコンプレッサー取り付け
なんだけど・・・
コンプレッサーのブラケットと
コンプレッサー取り付けの写真を
撮ったはずなんだけどなぜかない ので
すでにコンプレッサー付いてます( ̄▽ ̄;)

オイルフィルターブラケット取り付け

オルタネーターのブラケット取り付けも
写真を撮ったはずなんだけどなぜかない
ので、これまたいきなり
オルタネーター取り付け

オルタネーターは取り付ける前に
端子部分の部品を交換

ウォーターポンプとインレットと
サーモスタットハウジング取り付け

で、いよいよシリンダーヘッドの取り付け
シリンダーブロックに載せたけと
チェーンガイドとチェーンが
邪魔でなかなか
搭載できなくて苦労した

シリンダーヘッドボルトは
角度締めなので規定トルクで
締めたあとにボルトの頭にマーキング

上の状態から90度→90度で締めて
マーキングの位置を全部確認

ここまでやったら風が強くて
作業出来そうもないので
今日はここまで
明日はカムの取り付けからかな
しかし写真を撮ったはずなんだけどな~
なんでないんだ ( `Д´)/
Posted at 2019/12/31 20:05:09 | |
トラックバック(0)
2019年12月31日
昨日は雨で作業ができなかった (*T^T)
今日は晴れるみたいだから
ある程度までは組み上げたいな~
Posted at 2019/12/31 01:26:51 | |
トラックバック(0)
2019年12月29日
やっと正月休みになったから
シルビアのエンジン搭載作業ができる~
ひとりでは厳しいので弟に手伝って
もらって作業開始
まずはミッションを腹下に

ジャッキを使ってミッションを
持ち上げて角材を下に入れて高さを維持

ミッションをマウントで固定する前に
エンジンとドッキングする予定なので
まずエンジンをエンジンルームへ

この状態でフライホイール取り付け

続いてクラッチ取り付け

このままドッキングしてから
エンジンマウントっミッションマウントを
取り付けようとしたけどうまく
ドッキングできなくてエンジンマウントで
エンジンを仮固定してからミッションを
引き寄せてなんとかドッキング完了

ミッションマウント取り付け

プロペラシャフトを取り付けて
センサー類のコネクターを接続して
ミッションの下廻りはおわり

セルモーター取り付け

あと天気が悪くなる予報なので
クランクプーリー取り付け

今日の作業はここまでで終わり
続きはまた明日~
シルビアのスペース無さすぎ~(ーー;)
ミッションの脱着は特に大変
Posted at 2019/12/29 20:40:12 | |
トラックバック(0)
2019年12月22日
タービンの組み換え完了 (^_^)v
Posted at 2019/12/22 20:28:02 | |
トラックバック(0)
2019年12月22日
シルビアの空っぽのエンジンルームを
眺めていたらステアリングラックと
コラムシャフトの繋がる所の
カバー?に隙間があって
浮いているのかと思って
軽く押したらパッキっと
割れてしまった (*T^T)

部分はすでに購入済みなんだけど
余計な手間が増えたしまった
Posted at 2019/12/22 18:20:54 | |
トラックバック(0)