• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月21日

ロードノイズ 剛性アップでのアプローチ

自動車メーカーの技報とかプレリリースとか見ていると、モノコックボディの剛性アップでロードノイズを抑制、というのをよく見る。マツダの例では、ピラー剛性アップによってロードノイズがルーフに伝わるので、ルーフを対策したと技報にあった。

やはり剛性アップはロードノイズ抑制になるようだが、逆にボディ補強を行うとロードノイズが増える、というのもよく見る。高周波が聞こえやすくなるので、悪化と判断されるのかも。

自分なりの解釈だと、ロードノイズを高い剛性でしっかり受けて(共振周波数は高くなるが、低周波は減る)、振動が行き着く先(主にフール?)でしっかり殺す。

これを確かめたくて、ドア開口部やピラーの剛性を上げてみた。
ルーフに制振、吸音対策をすでに実施していたので早速確認。

場所によっては乗り心地が劇的に悪化するが、Aピラーなんかは剛性アップでの振動とロードノイズ低周波の減少が感じられ、想定通りの効果。

アウトランダーのロードノイズが従来からの普通の車ぽくなるというか、いやな低周波がなくて、許容範囲の高周波が出ているといえばいいのか。自分はこの方が好み。

タイヤを変えようと思ったけど、ロードノイズの変化をみながらもう少し追い込んでみよう。
ブログ一覧 | アウトランダーPHEV | クルマ
Posted at 2024/05/21 19:56:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ロードノイズ低減 まとめページ ( ...
meitanteiさん

【クロストレック】タイヤハウスロー ...
☆AQUAさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CX-8 BOSEサブウーハーデッドニング https://minkara.carview.co.jp/userid/1273326/car/2629047/5218899/note.aspx
何シテル?   03/18 11:12
初めてかったのがスズキ カプチーノ。そして社会人1年目でポルシェを買ってから7年、ついに普通の車に乗る機会がやってきました。初めて4人以上まともに乗れる車で、デ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345 678
91011 121314 15
161718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

本物ECMセッティングパートⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/21 19:09:30

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
納車から6日目 売却検討中 CX-8の次もマツダの3列SUV CX-80のつもりでいま ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
【納車】 H30.10.14 納車されました! 【納車前】 二人目の子供ができる予定で ...
マツダ アテンザセダン はなちゃん (マツダ アテンザセダン)
シロッコの次の車は?ということで輸入車をメインで探しましたが欲しい車がありません。そこで ...
フォルクスワーゲン シロッコ 465号 (フォルクスワーゲン シロッコ)
実はポルシェに乗っていたころからずっと気になっていた車。買い換えを思い立って契約するまで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation