• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いーすたんの愛車 [トヨタ カローラ]

整備手帳

作業日:2017年11月12日

レクサスLS純正シートベルトバックル交換時の小加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
40系レクサスLS純正フロントシートインナベルトASSY(シートベルトバックル)全景です。バックル穴部分にLEDイルミがついているのが特徴です。あとはステー部分も樹脂カバーで完全に覆われているのがいいですね。

シートベルトアンカーのサイズ形状は120系カローラと同一、バックルの全長も大差はないので基本的にポン付け可能です。
2
不要と思われる配線が多数見受けられたので、分解して除去することに。

最終的に配線はアンカー挿入検知スイッチとLEDイルミの計4本まで減らすことができました。
3
LEDイルミは標準で白色発光なので、これをアンバー発光に変更します。

イルミ基板を外し、チップLEDを打ち換え。使用するLEDは2016サイズとかなり極小です。
4
無事に打ち換え完了。サイズ的なものもあってか、ほのかに発光します。
5
次にアンカー検知スイッチの加工。

LS純正バックルはアンカー非挿入時はスイッチの導通なし、アンカーを挿入すると導通するようになっています。
一方の120系カローラ純正バックルは、アンカー非挿入時にスイッチが導通、アンカー挿入で導通がなくなる仕組みと、全く正反対の挙動をします。
6
基板を観察してみると、端子の極数は3つ。画像5に写っている黒色の樹脂部品はシートベルトアンカーの挿入に併せて移動する仕組みになっています。
真ん中に半田付けされている配線を上の空き端子に付け直せば、アンカー挿入時のスイッチ導通を反転させることができるようになっていました。

問題も無事解決です。
7
バックルも再組立し、あとはLEDイルミ用の追加ハーネスを自作します。

イルミの点灯タイミングはディーラーOPで取り付けたフットイルミと同じで問題無さそうだったので、そこから配線を分岐させるようにしました。
8
バックルをベースフレームに取り付け、イルミ配線も済ませて作業完了。

ドアオープン時にイルミが点灯、ドアを閉めてもしばらくは点灯状態が続き、やがて消灯します。運転中は別に点灯させる必要もないのでこれでいいでしょう。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換20250805

難易度:

自作ツイーター 加工流用

難易度: ★★

エンジンオイル交換

難易度:

ラストアレスター取り付け(NZE121)

難易度:

外気導入、内気循環スイッチ不良、エアコンパネルばらして接点復活!

難易度: ★★

マフラー制作

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「以前5ナンバーセダン会で162coronaさんが話題にしていたマイカーと同じ型式番号の国道ステッカー、自分もゲットしてみました」
何シテル?   08/01 18:53
何故か3ナンバーで青い120系カローラセダンを弄っています。 分かりにくいですが、一応ストライクウィッチーズのルッキーニ仕様痛車だったりします。 みんカラは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アメブロ(鉄道模型ネタ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 21:39:43
 
パーツレビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 12:37:24
 
いーすたんさんのトヨタ カローラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/08 23:41:40

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2台目の愛車として新車購入しました。2003年購入の中期型ラグゼールです。 カスタマイ ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
初めて愛車となる記念すべき車、しかもいきなり新車購入だったりします。 乗っていた5年間、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation