Mars34の愛車 [
スバル レヴォーグ]
![]()
レゾネーター封じ
6
あとは元どおり組み付ければ完了。
画像はエアクリーナーケース(フロント)開口部を写したものですが、キャップの頭がチラッと覗いています。
エアクリーナエレメントとのクリアランスもけっこうギリギリなので、あまりツバ部分が大きなキャップを選ぶと干渉しそうですね。
さて、効果は... エンジン始動してもアイドリング状態では吸気音に変化はありません。(今回エンジンがまだ暖かい状態だったので不明ですが、冷間始動時に差が出るかどうかは後日確認です)
まぁ、ウチのクルマはマフラー交換していることもあり、少しくらい吸気音に差があっても運転席ではよくわからん... というのが実情かと思います(笑)
アクセルのツキの変化に関しては、ゼロ発進時の加速は変化なし。 40~50km/hくらいで流している状態から再加速する場合に若干反応が良くなったかな~ という気もしますが、劇的に体感できるほどの効果は無さげです。(まぁそんなもんでしょう)
後日談:
冷間始動時ですが、ボンネットを開けて聴いていると回転が下がってくるまでは、以前より吸気音が聞こえるように思いますが、ボンネット閉めてると排気音のほうが大きいのでわかりませんね(笑)
あと、走行中はオーディオ音量を下げて運転席窓を全開にしてると、2000回転くらいからアクセルをゆっくり踏み込んだ時に一瞬ですが吸気音が大きくなってるのがわかる程度です。
- 1: 以前から、そのうちやっ ...
- 2:次にエアクリーナーケース ...
- 3:取り外したエアクリーナー ...
- 4:さて、レゾネーターの口を ...
- 5:椅子脚キャップをレゾネー ...
- 6:あとは元どおり組み付けれ ...
カテゴリ : エンジン廻り > 吸気系 >
その他
目的 | チューニング・カスタム |
---|
作業 | DIY |
---|
難易度 | ★ |
---|
作業時間 | 30分以内 |
作業日 : 2016年05月28日
[PR]Yahoo!ショッピング