• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐっさん@GUEAの愛車 [スバル レヴォーグ]

2019年7月26日 日産ヘリテージコレクション(スカイライン・1)

投稿日 : 2019年07月26日
1
日産車を語る上で避けては通れないのが"スカイライン"。
とはいえ、色んな方が十分語り尽くしておりますので、私如きが特別何かを申すことは今さらないのですが、トヨタのクラウンと並んで歴史の長いクルマですので、簡単ながらも振り返ってみようと思います。
手前のブルーのが初代の派生モデルである、「スカイラインスポーツ」です。
イタリアのカロッツェリアの一つであるミケロッティにデザインを委託。
日本初のスペシャリティカーなどと言われたそうですが、生産台数はたった60台の超希少車であります。
2
2代目のS50型です。
このあたりからスカイラインらしい形になっていきます。
このクルマについても日本グランプリでの活躍等(ポルシェとのデッドヒート)有名なエピソードがありますが、そこは識者の記事を読んでいただければと(笑)
右が1500ccのモデルで、左がS54Bと呼ばれるレース用に登場した2000GTだと思われます。
このクルマのモデル中盤に、プリンス自動車と日産自動車が合併し、車名がプリンス・スカイラインから日産・スカイラインに変更となりました。
3
3代目のC10型、通称「ハコスカ」です。
自分にとって、一番古いスカイラインの記憶がこのハコスカになります。
とはいえ、幼少期で既に10年落ちぐらいでしたので、ポンコツばかりでした。
左が初代の"GT-R"になります。
今年で登場から50年になりますが、当初は4ドアセダンのみで、写真の2ドアGT-Rは翌年1970年に追加されました。
ハコスカというと、このシルバーが定番色ですね。
4
4代目の"ケンメリ"ことC110型。
歴代で一番売れたスカイラインであり、テールライトの丸型四灯はこのケンメリから始まります(2000GT系)
これも小さい頃たくさん走ってましたが、丸型四灯ではない4気筒モデルの方が多かったです。
この頃の日産車に共通のアメ車っぽいデザインが苦手で、2ドアよりも4ドア(ヨンメリ)の方が好みでありました。
5
僅か197台しか生産されなかったGT-Rです。2/197がこうして並んでいるのはある意味凄いのですが、赤いGT-Rは何でも数台しか生産されなかったようです。
レースに勝つために生まれたGT-Rですが、このケンメリに関しては参戦することなく終わってしまいました。
6
5代目のC210型。通称"ジャパン"
フロントマスクが丸型四灯から異型角形二灯に変更した後期型(マシンX顔)になります。
うちの爺さんが12年に渡って所有していたということもあり、スカイライン原体験こそ、このジャパンでした。
モータースポーツと縁が無かったモデルで、排ガス規制で牙を抜かれたL型がメインだったということもありはしりの部分ではあまり語られることのないモデルですが、それでもモデル末期にターボモデルを追加して「走りのスカイライン」の意地を見せようとしていました。
R32~34あたりはどうしてもGT-Rありきで、本来のスカイラインのコンセプトであったグランドツーリング(GT)がおざなりになった感がありましたが、個人的には、GT的な要素が一番詰まっていたのがこのジャパンだったのではと思っております。
7
1981年デビューの6代目(R30型)。
イメージキャラクターをアメリカの俳優であるポール・ニューマンが務めていたということから、"ニューマン・スカイライン"なんて呼ばれていました。
このクルマに関してはポール・ニューマンよりも「西部警察」の方が印象に残っている方は多いかもしれません。
右の方がその"マシンRS"のベースになったRSになります。
このRSにはハコスカ、ケンメリGT-Rに積んでいたS20以来の4バルブDOHCエンジンであるFJ20Eを搭載。
ただ、S20と違い、4気筒だったのでGT-Rをグレード名として名乗ることができず、RSになったと言われております。
左は後期型の2000GT-E・Xです。
ハコスカから続いているL型エンジン(L20)を最後に積んだモデルになります。
後期型あたりからスカイラインの高級車化(ハイソカー化)が進んでいきます。
8
左側が4ドアのRS-TURBO。右側が何とハッチバック(5ドア)になります。
FJ20はデビュー翌年にターボが追加となり、80年代のパワーウォーズを牽引していくことになりますが、次期モデル(R31)には引き継がれることなく、消えて行ってしまいました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「やるじゃん・・・ http://cvw.jp/b/127580/48605547/
何シテル?   08/17 12:51
1999年5月、スバルオート横浜(現神奈川スバル)金沢営業所でレガシィB4 RSKを契約。 何度も他社に乗り換えようと思いましたが、結局はスバルに落ち着き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
2023年9月30日契約、2023年12月24日納車。 15年ぶりに"G系"に戻ってき ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
A型からE型へ レヴォーグ"おかわり"です♪
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2014年7月5日契約。 2014年9月28日納車。 まさかこんなに早く買うことになる ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
生活環境の変化(結婚)により買い替えを余儀なくされ、インプレッサWRX(GDAF)から買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation