2023年1月15日 TOKYO AUTO SALON 2023(4)
投稿日 : 2023年01月22日
1
RE雨宮 20B NA 3ROTAR-7 aka 雨さん号
3ローター(20B)のFD3S。
雨宮さんも御年77歳。その記念の7とのことです。
90年代のチューンドカーもまだまだ健在。これこそオートサロンな1台ですね。
2
郷田鈑金ロータリーシャンテwith team 絆&雨宮
雨さんこと雨宮さんのチューニングの原点の1台。360ccの軽自動車「マツダ車シャンテ」にロータリーエンジンを換装。
80年代の「オプション」の矢田部チャレンジでも有名だった1台で、「よろしくメカドック」にも登場しました。
そのロータリーシャンテを再現したのがこの1台。エンジンは当時の12Aではなく、13Bになっていますが、オリジナルにはない大迫力のオーバーフェンダーは、NAロードスターのシャーシを流用している所以かもしれません。
3
花壇自動車大学校 Emotional Rotary
今回学生さんがレストアした車両の展示が多かったのですが、この前期型のFC3Sもその1台。
海外からの見学者の興味を引いていました。
4
SPHERE LIGHT B310サニー
またまた懐かしの310サニー。AE86同様、これでドライビングを覚えた方も多いのでは。今でもジムカーナで活躍していますね。
5
トヨタ東京自動車大学校 美しい野生
こちらも学生さんのレストア車両で、ブタ目のマークⅡではなく、姉妹車のチェイサーがベースです。
外観はノーマルですが、車高はベタベタ。
ボディカラーも含め、子供の頃のセダンの定番な1台。
6
ベージュ内装とこの4本スポークの純正のステアリングが幼少期を思い出させます。
シフトブーツも上級グレードは革仕様、廉価グレードはゴムと使い分けていました。
上の紐がこれまた懐かしいです。
7
NATS日本自動車大学校 NATS-S ALCYONE
おなじみNATS日本自動車大学校の学生さんが何とアルシオーネを蘇らせました。
元々黄色で塗られて学校に置いてあったものを、新車販売当時の姿の再現を目指したそうです。
なお、これから車検を取る予定だとか。
8
純正パーツは既にデッドストックにつき、エンブレム等はすべて復元。
ウェザーストリップ等のゴム類は再利用しているとのことで、替えがないので脱着にはとても気を遣ったと伺いました。
一番下のグレードなので、エアサスではなく、コイルサスだったのがせめてもの救いだったかも。
関連コンテンツ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング