• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marusouの"MR-Sさん" [トヨタ MR-S]

パーツレビュー

2017年12月1日

RDMW / Raccoon Digital Media Works オリジナルアンダーパネル  

評価:
4
RDMW / Raccoon Digital Media Works オリジナルアンダーパネル
MR-Sに作成したワンオフアンダーパネルです。

フロントバンパーからリアバンパーまでつなぎ、ボディー下の空気の整流効果を狙います。

最近?はやりの前後に突き出すタイプではなく、バンパー内側に収まるように設計されているため、外からはぱっと見ではわかりません。

ボディー下の空気流路の凹凸をなくす事で、空気の流れの停滞をなくし、リフト方向の力を低減させる事を目的としてます。

前から後ろまで全面を覆っていますが、総重量4kg程度とかなり軽量です。それでもボンネットFRP化による軽量化分が吹っ飛んでますが(涙)。

部材はポリカーボネートをチョイス。最初はアルミ複合板等検討したのですが、端が鋭利な形状になるのと、重量的な問題と、耐熱性能の不安から、ポリカにする事にしました。

ポリカーボネートは軽量でありながら極めて衝撃に強く、また、耐熱が100度を超える上に、難燃性でありながら自己消火性もあるため、万が一にも燃え上がりづらいというので。

固定は車体側にエビナットを打ち込んでM6のボルトを使っています。ただし、圧力分散のため各ボルトには直径50mmのワッシャーを使い、また、ボルトの軸にも樹脂カラーを装着して締め付け時にアンパネ自体には圧力がかかりすぎないようにしています。

それでも、30箇所近い固定個所を必要としていますが・・・。

また、エリーゼ111Rのアンパネがを参考にさせて頂いたのですが、111Rはアンパネを外さないとリフトにかけられないという罠で痛い目(笑)を見たので、ジャッキアップポイントまでは被らないような設計にしました。

そんなアンパネですが、その性能についてはまだ未知数です。というのも、アンパネ投入後の初戦がハードウェットだったため、確認するに至りませんでした。一応、雨の中でもオーバーステアはかなり抑えられたので、効果がある、といいなぁー(遠い目)。

なので評価の☆の数は希望的推測です(笑)。

またテスト走行したら再レポします!。

・・・、そういえば昔、SW20のエンジンフード上につけてクーペボディー化するフードもポリカで作った記憶が・・・。アレも効いたなぁ。
購入価格30,000 円
関連する記事

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

EMU'S ENGINEERING / サイドベント

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:1件

スバル(純正) / リアアーチフィン

平均評価 :  ★★★★4.38
レビュー:269件

スズキ(純正) / ドアハンドルエスカッション

平均評価 :  ★★★★4.43
レビュー:501件

HASEPRO / マジカルカーボンNEO ドアミラーバイザー

平均評価 :  ★★★★4.28
レビュー:1042件

HASEPRO / マジカルアートシート ルーフモール

平均評価 :  ★★★★4.68
レビュー:107件

CAR MATE / カーメイト / CZ495 ドアエッジプロテクター スリムモールタイプ ブラック

平均評価 :  ★★★★4.44
レビュー:110件

関連レビューピックアップ

Chying-LSCR ボンネットダンパー

評価: ★★★★

Chying-LSCR リアエンジンフードダンパー

評価: ★★★★★

WAKO'S LLC / ロングライフクーラント

評価: ★★★★★

日産(純正) スタビライザーコネクティングロッド/リンク

評価: ★★★★★

AZ CEB-003 CIRCUIT 5W-40

評価: ★★★★

ゆるキャン△ キーケース

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2017年12月1日 22:11
綺麗にフラットですね^ ^

これは効果が高そうです\(^o^)/
コメントへの返答
2017年12月2日 8:32
雨の中走った感じでは効いてそうな気がしたのでちょっと期待しております♪l。

テスト走行が楽しみです~。
2018年3月27日 20:59
初めまして!これは凄くいいですね。パネルのサイズを教えて貰えたりしないでしょうか?
コメントへの返答
2018年3月27日 21:08
初めまして~。

普通のサブロク板(91x182)を2枚使ってます。MR-Sだとフレームの間にちょうどいい感じでした~。
2018年12月10日 16:18
コレ真似して良いですか?
コメントへの返答
2018年12月10日 18:03
是非ご活用くださーい。
2018年12月10日 16:20
ポリカのダンボール構造版ですかね?外れた事は無いですか?それだけ心配です。
コメントへの返答
2018年12月10日 18:10
スピードリミッターが当たるぐらいのサーキットを全開走行しておりますが、外れた事はありません♪。

ただ、固定方法は結構気を使っています。ボルト留めをしただけでは固定部がちぎれて落ちると思います。また走行後前後の点検は必須かと。ご利用にはくれぐれもご注意くださーい。
2018年12月10日 21:27
ありがとうございます。取り付けですが?広いワッシャーで止めてるの発見してます。ここまでのフラットフロア化はみた事ないですね〜まるで、エリーゼみたいです〜今までの中で最安で最高の仕上がりに感動しました。マフラー周り解けないのですね…ポリカって凄い!(●´ω`●)
コメントへの返答
2018年12月10日 22:57
ワッシャ―も大事ですが、それ以上にカラーも重要かと思います。アンパネの厚み-0.5mmぐらいのカラーをボルトに通して、アンパネを変形させずに締め付けトルクを確保しています。こうしないとアンパネが変形してテンションが落ちボルトが緩みます。

マフラー周りも接触しないように切り抜いたり、底上げしておいます。本文中の説明にもありますが、燃えづらい素材ではありますが、流石にじかに接触だと融けるかも?。

作成にあたってはエリーゼ111Rのアンパネを参考にさせて頂きました。あちらはサイドステップ下まで完全にフルフラットでした。でも、アンパネを外さないとリフトに掛けられず、結構大変だったので、そこは日和りました~。
2018年12月10日 23:07
ありがとうございます。リアに透けてる横に走るバーですかね〜(カラー?)とかも参考にしてみます。
コメントへの返答
2018年12月11日 7:29
いゃ、それはステーです(汗)。

判らないままに付けて落とすと後続車両に大きな被害を与えたり、車両炎上の可能性のあるものですので、きちんとした技術や知識のある方に作成や取り付け作業はご依頼くださいね(汗)。
2018年12月14日 16:16
わかりました。(●´ω`●)そこまで言うなら?自作のアンダーパネルは諦めました。他のフレンドさんからは、具体的なコメントいただいたのでそちらの提案に乗る事にしま〜す……安価な材料なら10万前後で、出来るんじゃないかな〜って、自作ではなく、そちらに頼む事にするのだ(●´ω`●)これで……?噛み合いましたか?……結局ポリカのアンダーパネルは聞いてるんですか?そこだけ答えが出てないので聞きたいですね……自分は、無知ですが…好きな事を吸収する事は好きなので、理論的で具体的な結果が聞きたいです。アドバイスありがとうございました。
コメントへの返答
2018年12月14日 19:17
やりとりをさせていただいた感じでは自作を諦められるのは正解かと思われます。ただ、どちらに頼まれるのかは慎重に判断される事をお勧めします。

効果があるかどうかは風洞施設も無いので明言するのが難しい所ですが、具体的数値が判るトコロだと、SUGOのラップタイムでしょうか?。

2017年末に取り付け作業しましたが、それまでのSUGOの自己ベストが1'45.063。

アンパネつけて、それに足のセットアップを合わせて、同じタイヤで、2018年のベストラップが1'43.032でした。しかも、バックマーカーに捕まってコレなので、もうちょっと縮みそうです♪。

少なくとも外せば軽量化になるのは間違い無いですが、当面は外すつもりはない、というのも効果の有無の判断の一つとしていただければ。

ただ、自分は中速コースの国際サーキットをターゲットに仕上げていますが、他のステージでも有効かどうかは疑問が残ります。ご自身の走られるステージに合わせて調整されるといいかもしれませんね。

しかし、自分でやりもせず結論だけ知りたがるクレクレ君はちょっと恥ずかしいかもしれませんね。ネットが普及し検索で結論が得られる事が多いでしか、ご自分で考えられる人が減っている気がします。

プロフィール

「やーらーれーたぁー。
蜂の巣できてるのに気づかず、手ぇつっこんじまった(涙)。」
何シテル?   08/24 15:13
スポーツランドSUGOの近くに生息するmarusouと申します。 初心者ですので、是非色々教えてください! 語尾が「デス」になる癖があります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RDMW / Raccoon Digital Media Works オリジナルアンダーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/01 22:44:00
平たくすると2.5% 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/16 22:24:59
第30回大崎バルーンフェスティバル。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/25 08:09:10

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
クラアスさんの後継として白羽の矢が立ったのがこちら。 大半の部品はクラアスさんからお引 ...
トヨタ MR-S MR-Sさん (トヨタ MR-S)
新耐久車両としてアルテさんよりも軽量で後輪駆動の車、というので白羽の矢が立ちました。 ...
その他 自走刈払機 草刈り機1号 (その他 自走刈払機)
自走式草刈り機です。 エンジン : 単気筒ディーゼル 0.5L 駆動方式 : 左右独立 ...
スズキ アルト アルト君 (スズキ アルト)
嫁さんの車を買いに行ったら、なぜか自分の車も買い替えていた(汗)。 というわけで、日常 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation