• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おもちゃ♪の愛車 [トヨタ ラクティス]

整備手帳

作業日:2019年8月31日

アイドリング不調を直してみよう♪その3(EGRバルブ清掃・スロットル清掃:後編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
アイドリング不調を直してみよう♪その2(EGRバルブ清掃・スロットル清掃:前編)
https://minkara.carview.co.jp/userid/127775/car/49476/5906682/note.aspx
の続きです。

その前に
アイドリング不調を直してみよう♪その1(プラグ交換)
https://minkara.carview.co.jp/userid/127775/car/49476/5906671/note.aspx
も行っています。

ここに書いてある内容は、当方が行った作業の記録で、真似されるのは自由ですが
それに伴い不具合等が発生しても、当方は一切責任持ちません。
最悪、エンジンブローもありえますからね。
真似して、ゴチャゴチャ言うレベルの人は、金払ってプロにやってもらいましょ~♪

では、本題の続き。。。

ホース等外して開放状態の箇所は、ゴミ混入防止のために、かるく養生テープなどで塞いでおくと安心。
2
今回は、エンジンコンディショナー使って掃除します。

外したスロットルも軽く掃除しときます。
黒いのは、汚れもあるけど、軸受け部にはモリブデングリスなど使われてるので
軸は積極的に掃除しない方が良いと思います。
エンジンコンディショナーしみ込ませたウエスで拭く程度で良いかと。
俺が、バタ弁はあまり掃除しなかったけど、ボア部分は掃除しまいた。
この部分、電子スロットルじゃなくISCVがある車の場合は、グリスは全閉するためにのシールにもなってるので
豪快に掃除しちゃうと、アイドリング不調になるみたいですね。
電子スロットルは、ここの隙間でアイドイングさせてるので、エンジン掛かった状態で全閉はないので
シビアにならなくても、大丈夫と思ってます(間違ってるかもしれませんが)
掃除後回転が高くなりますが、しばらくしたらフィードバック制御で安定します。
3
先にも書きましたが、この軸めがけてパーツクリナー吹付なんかはお勧めしませんよ。

軸受け部、殆どさわってない状態です。
たまたま触れた程度でしょう。
4
これが今回の主役 EGRバルブ 黒い所がアクチュエータ部(電磁弁)
ビス2本を外して、アクチュエーター部を分離して、掃除するのが綺麗にできますが、
通常分解は想定していない箇所かもしれません。
分離する場合は、時スプリング等を紛失しないようにね。
5
汚れてる状態の写真も、掃除中の写真も無い!(笑)

解放されるクーラントの配管もゴミが入らない様に、フタしておきましょう。

アクチュエータ部を外すと、指でペコペコとバルブを開閉させながら掃除が出来ます。
汚れている部分に、エンジンコンディショナー吹き込んでしばらく置いて掃除って感じを
自分が納得出来るまでどうぞ♪
6
使った物は、エンジンコンディショナー、ウエス、耳かきみたいに使える物、固めの綿棒、その他適当な物
意外に重宝したのが、アイスクリームのバー♪ 
木なのであまり気にせずヘラの様に汚れ落としに使えます。

こんな感じに綺麗になれば良いかなと。
7
元通り組み直しをして、ヒューズは一度リセットしたかな(覚えてない)

はじめすごく回転数上がって、レーシーサウンドになりますが
しばらくしたらフィードバック制御が始まるので待ちましょう。

残った、エンジンコンディショナーは、スロットル以降のバキュームホースを抜いて、そこから吹き込みました
吹き込むとエンストしそうになるので、別の人にアクセル踏んでもらいましょ~

しばらくアクセル吹かしたりして、コンディショナー臭いのが薄まれば、しばらくアイドリングして終了です。

ドライブジョイのエンジンコンディショナーを使いましたが、昔の物みたいに、煙がモクモクにはなりませんでした。
8
以上の作業で、アイドリング不調は直りました。
あくまで、ウチの車のケースのお話です。

アイドリング不調が出ていて、同じようなケースと思われる場合は、一度掃除してみても良いとは思いますよ。

EGRバルブ自体を交換する場合は、
NCP100の場合、品番25620-21010 と思いますが
ご自身で、調べて下さいね。

今回、脱着に伴い消耗品として 交換した部品は、これだけ。(漏れあるかも)

スロットルボディガスケット:22271-21060
EGRバルブガスケット:25633-21020
フェーエルベーパフィードホース:95328-07017
フェーエルベーパフィードホース&ベンチレーションホースNo.2:23820-21091
ホースクリップNO.1(2個):90466-11003
ホースクリップ(1個):90467-21004
エンジンコンディショナー:ドライブジョイ ガソリン車用 V9352-0201

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル・エレメント交換〈備忘録〉

難易度:

補強再び(準備編)

難易度: ★★★

ラクティス 断熱、制振、デッドニング②

難易度:

ラジエターキャップ・交換✨

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

スロットル掃除

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #タントカスタム スバル純正用品 スタートボタンカバーの取付(貼付け) https://minkara.carview.co.jp/userid/127775/car/3717893/8321477/note.aspx
何シテル?   08/04 23:41
最後のEJ20エンジン WRX STI (VAB)に乗ってます。 フォローは基本ご自由にの考えですが、メッセージ、コメント等での絡みが無い場合や、 同一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ タントカスタム] ECU(コンピューター)リセット·再学習方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 23:09:36
[スバル WRX STI] レカロシート強度証明書類の用意 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 23:49:06
[スバル WRX STI] 定期自主点検記録 続き③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 01:06:22

愛車一覧

スバル WRX STI えすちーあい♪ (スバル WRX STI)
初めての、スバル車♪ (※現在のおおまかな追加&変更仕様は後で記載) 一時的なゲタ車な ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
1.5G-Sパッケージ、ホワイトパールクリスタルシャインです。 ラクティスは嫁号です ...
ダイハツ タントカスタム アカタントン♪ (ダイハツ タントカスタム)
タントカスタム LA600S 後期 カスタムX SAII 2016年式 前モデルの後期型 ...
トヨタ チェイサー チェイくん1号機♪ (トヨタ チェイサー)
CHASER Tourer V TRD Sports Ver. 通勤仕様・・使用? ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation