• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月23日

でか…

でか… ディーラーのハシゴをして、B4のNAと
ターボを乗り比べてみました。





試乗その①(某Aディーラー)
【B4 2.5i S Package】

デカい…

静か…

脚はなかなか…

リヤバンパースカートはまるで○ラ○ン?

このボディに2.5Lのエンジンはちと辛い…

試乗その②(某Bディーラー)
【B4 2.5GT L Package】

木目調はイマイチ…

トルクがフラットでロングドライブは疲れなさそう…

脚がビルじゃなく、しなやかさに欠ける(悪路での突き上げ感あり)

S♯、確かにパワフルだが、刺激に欠ける…

マフラー細っ!!!


いつになく駐車場はスバル車&他メーカー車で埋め尽くされており、注目度の高さが窺えましたが、20日に発売となったばかりのこのクルマ、今日行った2ヶ所のディーラーでは、まだ売れていないそうな…
素性はいいのにね~。
自分だったらあと10年後くらいにひょっとしたら欲しくなるかも…(笑)

試乗して改めて、自分のレガシィが好きになりました♪


フォトギャラリー

新型




ブログ一覧 | 白鰤(BLITZEN2005) | クルマ
Posted at 2009/05/23 19:48:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏旅 ④金沢で料理旅館に泊まる!
物欲大王さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

✨裸足の季節✨
Team XC40 絆さん

給油とウォッシャー液補充
パパンダさん

趣味は散財シャーナイ(´−`)、ま ...
毛毛さん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

この記事へのコメント

2009年5月23日 19:55
こんばんは~

私も乗ってきました!
何だかフロントがぼってりしてますよね。

アウトバックは、フォレスターかと。。
コメントへの返答
2009年5月23日 21:45
こんばんは♪

確かにフロントは厳つい感じがしますね。
もう少しボンネット低くてもいいような気がしました(見切りが悪い)。
アウトバックなら、3.6リッターに乗ってみたいですね。
2009年5月23日 20:40
こんばんわ
試乗したらイメージかわりましたっ
ほしいっすねー
後期でmtモデルにサイドブレーキが復活したら買います笑
コメントへの返答
2009年5月23日 21:49
こんばんは♪
試乗で先入観が消え、良いイメージが膨らんだみたいですね。
やはりサイドブレーキが無いのは非常に違和感を感じます。
D型まで待ちですかね~(笑)
2009年5月23日 20:40
私も、乗りましたけど(汗)
デカイよね!

まぁ~暫くは買えません…(笑)
コメントへの返答
2009年5月23日 21:51
どうせなら、GTのSパッケージに乗ってみたかった…。
間近で見ると、改めてその大きさに驚きます。
あと5年くらいは静観します(爆)
2009年5月23日 21:40
あした乗ってきます。
Sパッケージの試乗車があればいいんだけど…
先週内覧会で見ましたけどでかいですよね~
今までのレガシィのイメージを捨てれば見られますかね。
コメントへの返答
2009年5月23日 21:52
明日行きますか!
スバルのHPで試乗車を検索してから行くか、直電でSパッケージがあるのを確認してからのほうがいいと思います。
自分は最初から別のクルマと割り切って試乗しました(笑)
2009年5月23日 22:23
こんばんは♪
自分も乗りましたが、微妙な気がしました(^^;
S Packageに乗りたかったな~!笑
コメントへの返答
2009年5月23日 22:40
こんばんは♪
う~ん「微妙」って言葉がマッチしますかね~。
NAのS Packageは結構良かったですよ♪
やはりGTのS Packageに乗ってみたいですよね!
2009年5月23日 22:41
そんなにおっきいんですか?(?_?)
なんかまだ見てないので想像つかないです(^-^;
来週見てきますo(^-^)o
コメントへの返答
2009年5月23日 22:53
写真でも分かるように全長・全幅・全高、ぜ~んぶ大きいです。
居住性を重視した結果でしょう。
ボンネットの位置も高く、ちょっと見づらいかも…。エンジンの搭載位置やタービンのレイアウトも全然違うみたい。
つ○ば店にはGT L PackageとワゴンNA S Packageが。○浦店にはNA S Packageが置いてありましたよ。
見るだけじゃなく、乗ってみましょう!
2009年5月23日 23:59
自分の車を並べると
本当にデカっ!!って感じですね
数cmの差が
こんなに違う事になるんですね
(´д`;)

クレードル構造とか
良さそうな新技術もありますが
現状ではやはり残念な点の方が
多そうですね・・・

私も試乗して
きっちり解明しようと思います
コメントへの返答
2009年5月24日 0:13
こんばんは♪
BTSさん、試乗まだでしたか?
全てにおいてサイズアップ(車格が大きくなっている)ので、もはやレガシィとは思えません…。

色んな新技術が盛り込まれているようですが、自分のレガに比べ、所有し運転する愉しみは薄いような気がします。

ドライバーズカーではなく、コンフォートカーへ移行した感じですね。

是非、自分の目で見て体感して下さい♪
2009年5月24日 8:21
意外と好印象をもたれたようですね!

罵詈雑言ばかり聞こえてきますがいい兆しですw

今回セダンのほうが圧倒的にいいデザインだと思ったんですがどうですか?

北米はセダン優勢マーケットなんで北米向けに開発されてると思うのでジャストフィットしてそうですよね??
コメントへの返答
2009年5月24日 9:25
おはようございます♪

BE/BHからBP/BLへとフルモデルチェンジした時の反響はどうだったのかな~なんて思いました。あの時もサイズアップについて何やかんや意見が飛び交っていたような…。

今回のFMCは、あまりの変革に皆の感覚がついていけていないだけで、暫くすれば馴れてしまうのではないかと思います。

自分的には、鰤の流麗なデザインが大好きなので、今回のボテッとしたボディに馴れれるまでは時間がかかりそうです。

基本的に北米をターゲットに造られたレガシィですが、今回はアウトバックが主要戦略車として最初に出来たみたいですね~。
2009年5月24日 15:43
こんにちは。

ターボ乗られたんですね。
いいなぁ~
私は、B4、ワゴンと試乗したんですがどちらも2.5リッターNAでターボは試乗できませんでした。
しかし、新型大きくなりましたよね。
自分の車が小さく見えましたよ。(^□^;
コメントへの返答
2009年5月24日 17:09
こんにちは♪

ターボといっても、ビル脚じゃなくKYB脚ですが。

しかし、レガシィでの2.5Lへの排気量アップやサイズアップはともかく、3.6Lまで出るとは、想像もしませんでしたね
大きくなったのは、室内居住性を重視してのことらしいですよ。
2009年5月24日 19:25
こんばんは。

自分も試乗してきましたが、明らかに今までのレガシーとコンセプトが違うようですね・・・(>_<)
走りの楽しさを求めたい自分にとっては、つねっぴさん同様マイレガを当分弄り&維持ですかね(^^;
コメントへの返答
2009年5月24日 22:19
こんばんは♪

皆さん試乗しまくってますね~。FMCだから取り敢えずはという感じでしょうか。
仰る通り、コンセプトは今までと全く異なりますね。
走って楽しいのはやはり…BP/BLでしょう!
D型が出る頃に興味が湧いてくるかもしれません(笑)
それまでは弄り&維持りに励みましょう♪
2009年5月24日 22:40
僕も、今日見てきました。
ミニカー欲しさで(爆)

やっぱミラーが大きくて気になりましたが

全体としてはいい感じでしたが


この大きさ、値段では


競合他社多数で苦戦なのでしょうね

そのうち、2.0NAも追加されたりして(爆)
コメントへの返答
2009年5月24日 23:03
こんばんは。
自分もB4ミニカー(黒)貰いました♪

ミラーはデカイですが、地面からドアまでの高さがあるので、実用性重視なのでしょうね。

いつになく、他メーカーに乗っている人達も試乗に来ていたような気がします。

FMCするたびに車格が上がるのは、外車を始め、どこの国産メーカーも一緒ですね。

あまり排気量を大きくし過ぎると、自動車税が高くて維持できない人も増えてくるのでは(特に3.6Lなんか)。

ターボの2.0は出そうですが、NAは…
重くて走ってくれなさそうな気がします(爆)
2009年5月24日 23:52
新型レガシィ、大きくなるとは聞いていたのですが比較するとその大きさがよく分かりますね~(^^ゞ
特に上方向のボリュームが大幅にあがっているかと思います。

北米では、BP/BLでも小さかったという意見があったみたいですね~
あと今回の車格アップはインプレッサとの棲み分けの関係もあるのでは?
BLとアネシス、全長はそんなに変わらなかったようですので…(汗)

ただ2.5リッターメインになったってのは個人的にはちょっと…ですw
日本の車のメインは2リッターだと自分は思っているので(^^;
コメントへの返答
2009年5月25日 0:17
並べて撮った写真でも一目瞭然ですよね。
室内も広々~という感じで、高級車チックになりました。
天井までこぶし3つは逝けますね(笑)

北米に向けてはアウトバックを先じて発表しましたが、幅が1820mmもあるんですね。
日本の道路事情では、持て余しそう。

FMCにより、車格がアップするのは今やどこのメーカーでも主流ですね。
インプがBP/BLサイズになったので、新型はもっとデカクなるのは予想の範疇でしたが。

2.5L化は、静粛性とトルクアップによる燃費の向上を目指したからに他ならないですよね。
家族4人がゆったり乗れ、高速でも快適性を損ねない。今度のレガシィはそんなコンセプトで作られたのだと思います。

排気量は、年改で2.0Lのラインナップも加わるかもしれませんね。
ただしターボじゃないと、かなり鈍重なクルマになってしまうと思いますが(笑)
2009年5月25日 11:20
写真で観ると今のところの印象ですけど銀や黒のほうがシックリくる気がします。
明るい色系はまだ馴染めてませんw

しかし外見だけじゃなくて天井高いですよね!(@@;
ガイジンサイズ対応もあるでしょうけど。

あと気になったところでは右下にあるPブレーキ・・・左利きなら気にならないかもしれないけど自分は左側にあったほうが使いやすいように思いました。
正確にはセンターコンソール辺りのどこかとか(´・ω・`)
あ、あとB4にもようやくサングラス入れがw^^;

次回は懸案のSパ試乗に是非www
コメントへの返答
2009年5月25日 23:16
自分が試乗した色もシルバーと黒でした。
全7色あるみたいですが、全色見てみたい気もしますね。

内装の広さは、BP/BLの比じゃありませんね!(@@;
さすが北米をターゲットに造られただけのことはあります。

Pブレーキは自分も戸惑いました。手が足が、サイドブレーキやフットブレーキを探して彷徨ってしまいます(笑)
確かに右側にあるのは違和感ありますね。
自分もセンターの無駄なスペースに○ウディみたくインストールしてくれれば良かったのにと感じました。

Σ■■-;っ入れは実用的で良いと思います。今さら自分には天井ザクザクできないので諦めますが(笑)

Sパは是非乗ってみたいです。

プロフィール

「ここまで下がってきたついにこの前より20円近く安くなって助かるわぁ http://cvw.jp/b/127919/48468961/
何シテル?   06/05 06:39
4年半乗ったレガシィブリッツェン(通称:白鰤)から、何故かいきなりのKカーへの転身。 その後約8年のKカーライフ(ムーブカスタム~エブリイワゴン)を経て、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
平成29年7月8日に縁あって知人より購入。 平成26年8月新車登録のステップワゴンスパー ...
その他 その他 ロードバイク SLR8 (その他 その他 ロードバイク)
【2022 TREK Domane SLR7 限定色Dark Prismatic/Tre ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
ロードバイク積載専用車? 燃費が悪いのが玉にキズでしたが重宝してました。
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
平成21年9月13日納車となりました。 3台目のクルマとなります。 1年落ちですが、走行 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation