• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんいち2990の"肉球1号" [日産 ノート e-POWER]

整備手帳

作業日:2019年3月30日

バッテリーアース強化とマフラーアーシング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
雪が降ってきたので、マフラーアースは写真撮れなかったので、メインは車内バッテリー部の強化について。

リアトランクの下にあるドライバッテリーはナビにも供給されてます。
肉球1号の場合、サブウーファーにも。
そこで、2000年くらいによくやったバッテリーのアーシングに近いことをやりました。
2
写真中央のネジ2本のうち、下側がバッテリーからのアース線。
この部分の太さは結構あってこれは問題ないかと。むしろネジ部がなんかやばそうかも。

クロモリ鋼だとおもうんだよね。
となると、クロムメッキしていて同じくらいか、それよりは良いと思うチタンねじに替えれば少しはましになるかも? ちょうど、M6が余っていたのでワッシャーとともに変更!

電気接点改質剤も付与しておいたからまともになればいいな。
この写真の反対(右側)にも1本あったのでそちらも交換!
3
チタンねじ+チタンワッシャー加工後

自己満足の世界。

本当はインコネル(ニッケル金属ベース合金)で作りたかったけど、高すぎて費用対効果が見込めなかった・・・・。
4
ここからは写真無しで。

マフラーアースで少しでも車体のマイナス分を空中放電できればトヨタのアルミテープ貼り付けと同じ整流効果を得られるのではないかとか思った
5
車体とマフラーの太鼓手前部分で抵抗を測定すると錆がある部分は導通無し。

錆を除去しても3Ω程度の抵抗がある。

なので、車体側から網線タイプの銅線でマフラーアースをホースバンドで止める形で実施。

もちろん締結する部分は錆を落として、接点改質剤も塗布。

結果として抵抗値は0.7Ωまで減少。これ効果あればいいけど。
6
と、なぜマフラーアースをやったか?

次のチューニングステップがNISMOのスポーツリセッティングとHKSのサイレントハイパワーマフラー装着を予定しているので、いじりたかった。。。
7
5/4(土)に福島県で東北OFF会Vol.1を開催予定です。

磐越道SAで合流してそのまま猪苗代方面散策になるかと。

台数は数台なので周りに迷惑にならないように楽しみたいです!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

コムテックZDR045WL…マイクロSDカード32GB→128GB交換して初期 ...

難易度:

フロントウィンカーLEDバルブ交換

難易度:

コムテック(前後)&KENWOOD(右)画像インプレッション…夜の部

難易度:

改良リアクターを取り付け!

難易度:

ユーロホーン(ダブル)の交換取付け

難易度: ★★

コムテック(前後)&KENWOOD(右)画像インプレッション…昼の部

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年3月31日 19:36
勉強になります🙋。
東北オフも宜しくお願いします🙇。
コメントへの返答
2019年3月31日 20:38
こちらこそよろしくお願いします。

ちなみに、アーシングはほんと10年以上前の話ですから今の車に適用してよいかは自己判断でお願いします(^^;

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2020年08月14日 05:37 - 09:06、
82.94 Km 2 時間 45 分、
1ハイタッチ、バッジ5個を獲得」
何シテル?   08/14 09:06
オーディオカスタマイズは楽しい!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 セレナ 肉球王 (日産 セレナ)
インプレッサWRX→セレナ乗り換えです。広いってスバラシイ! セレナ 20X 4WD ...
日産 ノート e-POWER 肉球1号 (日産 ノート e-POWER)
2018年6月~ サブとして乗り始めたけど面白い! 2019年2月 セレナでお世話にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation