• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

obZenの愛車 [トヨタ シエンタ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

オプティトロンメーター製作①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
プロフィールにも書きましたが、グレードはホントはXLパッケージじゃなくてGにしたかったのです。その理由のひとつがオプティトロンメーターでした。
ショボイアナログメーターじゃなくオプティトロンにしたい!しかし内装は絶対グレーがいい。
天秤にかけた結果オプティトロンを泣く泣くあきらめました。

で、みんカラを徘徊してるとオプティトロンを自作している人がちらほらいます。
よーしこうなったらオレも自作したる!しかも純正のオプティトロンよりかっこいいヤツ作ったるわい!!

てことで製作開始。
2
まずはメーターパネルから。
エアコンパネルと同様、写真から白黒画像を作ります。
純正と同じだとつまんないんで、数字を自分好みのフォントにして周りに装飾の帯を付けました。

それをインクジェット用OHPシートに印刷します。
1枚だけだと透けるんで3枚印刷してずれないように接着します。
シートの間には色セロファンを挿み込んで色をつけます。

そしてつや消しクリアを吹いて表面のつやを落とした後切り抜きます。
3
裏面は光を拡散させる為にトレシングペーパーを貼り付けます。
4
続いて発光制御回路の製作です。

イグニッションONでパッと点灯ではカッコよくありません。
ここは高級車のオプティトロンのように先にメーターの針が点灯して、後から目盛り部分が徐々に発光するように制御回路を組みます。

回路はコンデンサとトランジスタでスイッチONを数秒間遅らせる遅延回路、オペアンプの積分回路を使って徐々に電流を増減させる増幅回路、点灯時の明るさを調節する調光回路から成っています。
5
試作零号機。
コンデンサや抵抗の大きさを現物合わせで調節します。
毎日のように電子パーツ屋に通いました。
6
裏側。
ジャンパ線だらけでキタナイです(´Д`;)

この零号機でなんとなく動くことが確認できたらキレイに回路を組み直します。

つづく。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドアプロテクター

難易度:

電流計取り付け

難易度:

エンジンオイル定期交換(走行距離誤認)

難易度:

備忘録:サーキュレーター上の天井断熱

難易度:

シエンタ進化論 その84 リコール対応

難易度: ★★★

HDMI+USB-C増設

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年10月5日 22:31
ちょっと感動の大作になりそうですね。

私も純正のオプティトロンメーターが良かったのですが、コスト的理由で諦めました。
しかしコレは絶対に真似できない。
感心しました。
純正オートエアコンパネルもボルトオン交換出来ないもんですかねぇ~
コメントへの返答
2011年10月5日 22:58
一応工業のガッゴ出てるんで電気の知識はあるのです。
でも普段使わないノー味噌フル稼働で火吹きそうでした(´Д`;)

マニュアルエアコン、交換できないんですよね~
純正のオプティトロンならポン付けでイケるようなんですが。

2011年10月5日 22:55
ほんとすごい大作ができそうですね!!

私はそんなことできないので、ヤフオクで
中古メーター買ってオプティトロンに交換
した手抜き野郎です・・・

技術持ってる人のやることはスケールが
違いますね!!
コメントへの返答
2011年10月5日 23:03
最初は純正オプティトロンに交換も考えたんですが、一応新車なんで走行距離が増えるのが嫌でやめました。

電気はちょっといじれますが機械のことになるとからっきしです。
2011年10月6日 1:47
つぃにきたねあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
だぃ1段かぁうれしい顔うれしい顔うれしい顔

ォブゼンの戦ぃゎどこまでつづく……
(笑)

できぁがり楽しみだねるんるん
コメントへの返答
2011年10月6日 23:34
オイラは死ぬまで戦い続ける男です。
2011年10月7日 0:47
オートエアコン化は無理なんですか、残念。
純正交換も走行距離を合わせればありですかねぇ~
まぁ、面倒かw
コメントへの返答
2011年10月7日 22:22
いや、取り外したことないんでホントに出来ないかは分かりませんが・・・

走行距離合わせ、ヤフオクで5000円くらいでやってたような。

プロフィール

「昨日上げたブログ削除されちった(;´Д`)モザイク入れたんだけど・・・」
何シテル?   07/22 17:03
obZenといいます。 模型いじりと車いじりが好きです。 車は1/1スケールのプラモデルと同じ感覚で弄っています(´Д`;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2011年8月に納車。 GIALLAエアロ仕様です。 ホントはGが良かったんだけど、グレ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
ヨメの足です。 私は弄り担当。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation