• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bright Hawkのブログ一覧

2025年07月27日 イイね!

8Y.2納車2か月の雑記

8Y.2納車2か月の雑記二か月と言っても一か月はPPF張るのに預けていたので
回数にして片手で数えるぐらいですが
2000kmを超えたので8Vと比較して良いとこ悪いとこ

・良い所
-ドライブセレクトにエフェシエンシィが出来て、
8VではDCG特有の低速ギアでアクセル戻すとエンジンブレーキの利きが強いのが
アクセルオフでコースティングになるので
街中のノロノロCVT国産車と走りを合わせる事が用意になった
車間が詰まるとギアを繋げてエンジンブレーキも効かせてくれるお利口さん仕様で現時点で一番の推し

-ハンドルの左右の回る角度が減った?(8Vの時の覚えてないが)
小回りが利きやすくなった?

-トルクが太くなったので高速巡行が8vより楽になった?気がする。

-ナビ画面が気持ち大きくなった。

-おしが強いグリル&マトリックスヘッドライトで8vと同じ車間でも譲られる
(譲られると目立つから金色ライセンスから遠のく)あ、悪い所か。

-8v時は車庫に止めた際に短距離でもエンジン停めてラジエターファン回っていたが、
8Y.2はエンジン停めてラジエターファン回っていることが無い
故にバッテリーにやさしい?

-ブレーキホールド機能が付いた
いつものレンタカーお馴染み機能が遂にマイカーにも!( ´艸`)
クリープとブレーキだけで運転する場所はあまり行かないから
恩恵は薄目だけどうれしい!

-ACCにレーンキープ機能がついた。
4ケタ万円の車だけど高速でも手放し出来ないけど
TTやR8と比べたらマシだとしよう。

-夜もインパネが明るく、色が変更できる!
-ドア下にRSのマークが映る
-ナビに🍎🚙playがついた
とか
細かい演出あります。

・悪い所
-ナビが劣化して、オービススポットも無音スルー
PA/SA、ICなどの案内が高速でも出ない
パーソナル設定呼び出しがうっとうしい
8vの時は、オービススポットも音声案内あるし、流石欧州車と感動した覚え有

-排気音が普通の乗用車
もう少し低回転域での演出ほしい気がします。最後の3000回転まで回せばほどほど?
所謂pops and bangs目的で買うなら8v前期一択な気がします。
あれは回さなくても煩いからオモチャとして最高だった。

-高速度でのダウンフォースがイマイチ?
8V時はドアバイザーやルーフついていたので全く同一比較は出来ないが、
結構フワフワ感がある。気のせい?
8vはもうちょっと地面に張り付いていた感があった気が・・・

-電動トランクになり長期保有の場合故障修理費のリスク
運転席から開けることは出来ても閉める事が出ない

-納車初期はエアコンの効きがイマイチな気がした。東海地区が暑すぎただけ?
(1000km位走ってから良くなった?)

以上

p.s. 希望ナンバーが8Vの時は2年ちょっとかったけど、
今回は納車後一か月ちょっとで抽選当たるという奇跡✨
残る課題は、⛄タイヤ...
Posted at 2025/07/27 22:59:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月09日 イイね!

最後であろう直5

高速で遠出するなら良き車
市街地をクリープとブレーキで移動する車ではない
8vの方が煩くてRSとしての所有欲は満たされていた
Posted at 2025/07/09 20:25:56 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年07月05日 イイね!

慣らし完



とうとう、下道7.5時間 高速1時間のロングドライブを経て、
2代目RS3の慣らし走行完了しました。


つきましては、ダイナミックモード開放の儀を雨の岐阜県山中でこっそりとり行いました。
8Vと変わらず雨でも安定のトラクションでグイグイ登山してくれるスニーカー車!

残念ながら文太パパの言いつけ通りのレブまでは回せませんでしたが、
3~4千回れば十分なトルクと速度が得られるお車でした、ハイ。

避暑地まで上り勾配の下道を4時間程走って、高速で下って来て愛知県内の下道渋滞を抜けて・・・
燃費が12km/L位と、8vより燃費は良い感じ?

ちなみに本日の避暑地は雨模様でしたが日差しも無く23℃と涼しく、欧州車向きな気候でした。

8V前期にはなかった、車線維持機能はトヨタ車みたいに車線の片方に寄らず、
車線中央をキープしてくれていい感じでした。

恥ずかしながら、納車して、三回目の長いドライブを経て、
漸くAppleCarPlayを開く事に成功しました。
外部アクセサリと別の所からアクセスするのね!っていう。
レンタカーとか国産車のナビはケーブル繋ぐと勝手に開くけど、
欧州車は自ら開きにいかないといけないという。
つくづく欧州車の電装系は・・・

デイライトが点いたせいか、色が黒いせいか、白の8Vの時より、
高速道路で車間が詰まる前に譲られる気がする・・・気のせい?

週末の街中で渋滞ごっこ走行するには向かない車であると・・・
8Vでもあったけど加速鈍くて踏めないし低速だとエンジンブレーキ効きすぎて抜けないしで
右足の脛の筋肉がちょっと筋肉痛です
高速道路を使って早朝にシュッと移動するのに大変適している車でございます。
Posted at 2025/07/06 00:12:29 | コメント(0) | 日記
2025年06月15日 イイね!

8vの部品を。

というわけで、8vが無くなってしまったので、
今更ですが、8v用のドリンクホルダー携帯ホルダーニーズあれば
ご連絡くださいませ。

ドリンクホルダーはそのまま装着できると思います。
携帯ホルダーはマグネットタイプで、携帯側の鉄板(磁性体)が無いですが・・・



スタッドレスはどうしようか思案中...
状態は屋内横積み保管、1シーズン数日間のみ使用のX-ICE
Posted at 2025/06/15 18:45:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月15日 イイね!

8v→8y.2


ハンドルがテカテカしてきていたし、L5最後みたいなので、更新しました。
表記が8.2Yなのか8Y.2なのか、サイトによっていろいろありますが。
一先ず8Y.2で行こうと思います。
本モデルは在庫車リストに沢山あり、あまりレアな車種じゃなくなってしまった感が残念😢

もう先人の方々がいろいろ書いているので重複する部分も多々あると思いますが、
東京都内約100kmと愛知まで約300km走った感じ
良き方
・ブレーキホールド付いた
週末の都内なんてほぼブレーキだもんね(笑)
・エフェシエント?モードだとアクセルオフでコースティングしてくれて燃費up
しかも前走車との車間詰まったら、ギア噛ませてエンジンブレーキ効くお利巧さん
・後列のドアノブのタッチセンサーでもロック・アンロックが出来る
10年以上前のGS430の同機能がようやく付いた。
・トランクが自動開閉機能が付いた(どうでも良い)
・8vと同じく昨日の大雨でも四駆の高速スタビリティは一般国産車の比ではない
フロントタイヤが太い分少し水に乗りやすい?
・いい意味で静かになった。
・夜間室内のライトが増えて明るい

悪い方
・TVのワンセグ/フルセグ自動切換してくれない?
しかも受信感度が8vより悪め?
・デイライト消せない
・高速走っているときに、IC/SAなどの案内がナビに出ない
・悪い意味で静かになった

---
膨張色の白→黒になり、知らない人が見ると一回り小さく車に見える様です。
そして、前車であれば家の前まで来ればわかったが、
こちらの車は、インターホン押すまで気づかない位静かみたいです。
乗り心地やパワーは鈍感な私には違いほぼ判らず^^;(まだ慣らしですし)

以上

日本じゃもっと安く高級ミニバンが買えるというのに
コンパクトカーもグローバルでは4ケタ万円の時代到来ですね。

あと500km 慣らし中...
Posted at 2025/06/15 15:42:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「満タンの給油は2回目にして1234km!」
何シテル?   07/13 00:08
人見知りです。 主にレンタカーに乗ってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ RS3 スポーツバック ЯS3.2 (アウディ RS3 スポーツバック)
8V >>> 8Y.2 OP8■RSスポーツエキゾーストシステム 6Y4■スピードリミッ ...
トヨタ ノア ハイブリッド すりっぱ2号 (トヨタ ノア ハイブリッド)
■寒冷地仕様 ■AC1500W ■両側自動スライドドア 2019/11/22 6km~
トヨタ ノア ハイブリッド スリッパのノアHVさん (トヨタ ノア ハイブリッド)
平日用 rs3と比較するとシート緩々で、 緊張せず乗れる意味で、スリッパ感覚の車です. ...
アウディ RS3 スポーツバック ЯS3 (アウディ RS3 スポーツバック)
フルオプションどノーマルです. -TVキャンセル -ダッシュボードの照明⇒LED -バッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation