• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bright Hawkのブログ一覧

2017年08月19日 イイね!

S1さん試乗

S1さん試乗本日は、RS3さんがめでたく一年点検の為、
無理言ってS1をお借りして、おなじみの神岡まで初めて下道で試乗してまいりました。
S1は、MTなのであんまり人気無いみたいです笑
やっぱりマニアックな人向け?
写真多目です。


ちゃんとS1のバッチが付いてますね。
予想外だったのが、目立つカラーであること...
原色系って御巡りさんの目に付きやすいからなぁ・・・(・´ω`・)
久しぶり過ぎるMTでエンスト必至な上に目立つってめっちゃ恥ずかしい


正真正銘MTです。audiのconfigにもS1はMT択一なんでアレですが。


ランチの為、「道の駅 飛騨街道なぎさ」にて、停車


何の特別なメニューでもない、生姜焼き丼を。


スカイドーム到着
11時名古屋スタートで15時着なんで4時間位?


神岡城で記念撮影


行きは、14.3km/L




↑現在

↑6年前
ガッタンゴーのスタート地点を久しぶりに見に行ったら、
喫茶店などが出来て、数年前から結構発展してました。


もりのやさんで夕飯を食べて
※肝心の夕飯の写真は撮り忘れ・・・・お腹空き過ぎて食べ終わってから気づくという汗

帰りも4時間掛けて下道を帰ってきました。


ハッチバックあけたところやスイッチのところにもライトついているんですね。


帰りはMTの運転にも慣れてきて、疲労などもあり、
ひたすら6速維持で帰ってきたため、15km/Lを超え・・・
ノアよりRS3よりいいじゃねーかっ!!と思ったりして。。

S1を8時間試乗しての感想をずらずらと・・・
・街中であれば、1→3→5速で楽々速度に乗れる。
・郊外であれば、1→4→6速で・・・
1500rpmぐらいでシフトアップして土日の車の流れにはついていけました。
・6速1000rpmで45km前後なので、郊外の60kmぐらいで流れている道なら、
1500rpm位でちょうど良い感じでした。
800~1200rpm位まではエンスト間近のカタカタって音が聞こえますが、
トルクフルなので少々の上りでもアクセル開ければ加速していきます。
・4000rpm以上回すと、ウエストゲート?の音が聞こえてカコイイ!
RS3はエンジン音煩すぎて聞こえない?
・Nでクラッチ踏むとエンジン始動・クラッチもどすとアイドルストップになり、
上り坂等で、アイドルストップ中に(クラッチ踏まずとも)1速に入るので、
ブレーキ踏まなくても下がらない!
・↑の逆に、エンストしても、Nにしてクラッチ踏めば、再始動するっ!
ので、徐行でギア間違えてエンストしても、素早くNにしてクラッチ踏めば、
パッと見、エンストしていることを気づかれない・・・はず。(8時間運転最後のほうで悟った。)
・クラッチ踏んでない時の足休めの場所が無いっ!
RS3と比較すると、
・メーター中央の液晶がグレードダウン
・ナビの画面がグレードダウン
・ハンドルはフラットボトムステアリング?で一緒。ボタン配置も一緒。

ずらずらと纏まり無い文面で書いてしまいすみません。 m(_ _)m
でも、また何か思い出したら追記します。
Posted at 2017/08/20 02:05:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月18日 イイね!

栃木で仕事を。

お仕事で、栃木県は宇都宮市近郊まで行ってまいりました。


名古屋から車で・・・とは時間的な問題があり出来ず、新幹線で行ってきたわけであります。
餃子!餃子!餃子を食べていくぜ~!と意気揚々と行ったのですが、
行くのが遅く・・・有名なみんみんはLO後。。。涙

残っている餃子屋さんは、みんなこんな感じに行列だし・・・


しばらく鳥がうるさく鳴いている駅前をぶらつき、
結局・・・・餃子のぎょの字も無い饂飩屋さんで・・・

済ませてしまい。
なんだったら、「香川やんけっ!」って突っ込みまで入りそうな(f^_^;)
翌日も、帰りに上河内SAでランチ食べようと思ったら、
夏休みでめっさ混んでたので、降りてから・・・ラーメンと悔しいので少しばかりの餃子を頂きました。

お店の推しだった野菜ラーメン食べました。味噌味がオススメらしいです。

今日も週末なんで大蒜を2杯ほど入れて・・・

帰りは、安定の駅中お土産さんで・・・


車ネタとしては、全然栃木関係なんですが、借りたアクアさんで、
巷で有名なアクセルブレーキ踏み間違いを一瞬体験しましたので、書いとこうかなと。
今回は、車間があり、全然問題無かったんですが、
ブレーキ踏んでる感覚でアクセル踏んでると、
「あれ?ブレーキ遊び多いな。もうちょっと踏みこもう。」→「あ、加速した。(汗)」
って私は、なりました。
ニュースでよく聞く、「更に踏み込む心理」が理解出来た気がします。
そこで、自分なりに考察してみたんです。
そのために写真も撮って・・・

自分のいつも乗っている、ノアやRS3などのペダルと見比べて・・・
結論:
・ブレーキとアクセルの間が開き過ぎ(な気がする)
→ノアとかだと1.5個分位なのに2個+αぐらい空いてる(気がする)
・アクセルがセンター寄り過ぎ(な気がする)
→アクセルペダルの右奥がタイヤハウスでクリアランスが採れないのかな
と。
※あくまで、個人的な感想です。
今週末は、数年ぶりにMT車乗るので、車のネタが書けそうです。<(^o^)/
Posted at 2017/08/18 21:24:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車じゃない話題 | 日記
2017年08月12日 イイね!

ビールと大蒜塗れの油そばとDRL

美容と健康のためとお盆でちょっとは空いているかな・・・と思い、
徒歩がてらで栄まで行って来ました。
徒歩って良いですよね。素敵な車が走ってたら、直ぐ立ち止まって、ガン見出来ますもんね。
運転してたら、急に止まれないし、前方を気にしてなきゃいけないし。
それに、休日は、結構R8やフェラーリ、ロールスロイスとかレアな車結構走っているんですよね。
未だにディーラー以外でRS3は見たこと無いんですが・・・
綺麗なお姉さんとRS3にはどこ行ったら、出会えますかね?

栄付近まで着たら・・・なにやら騒がしい。ワールドビアサミットと言う名の催し物をしておりました。

ちょっと写真が無いのですが、一杯だけビールを飲みました。。
言うまでもありませんが、炎天下の中、小一時間歩き軽い脱水症状の中のビール最高でした。

その後、栄と大須周辺をぷらぷらして、腹が減ったし、
明日は人と会う予定が無いので、大蒜塗れの油そばを食べに・・・

空腹で、撮るの忘れて色々掛けて混ぜ混ぜして食べ初めてしまいました。


乾燥大蒜&生大蒜のWパンチが可能なお店・・・素敵です。

そして、家に帰るバスの中で、以下の記事を見つけ・・・
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1075469.html

過去の車はどうなんだろう?と検索してたら、こんな記事が。
http://1to8.net/blog/report/2017/02/drl.html

「EX」と「00RL」がライトについていれば、
とりあえず、保安基準は満たすってことですね。

早速、車庫にダッシュして自分のアウディさん調べちゃいました。C= C= C= ┌(;・_・)┘

有ったっ!!DRL有効化しても車検イケるじゃーん!
しかもドイツで認証の"E1"ですよ。どこでも一緒だけど・・・

ただ、後半に、「正規ディーラーの・・・」って書いてありますので
ディーラーさん行くときは要注意ですね。o(´^`)o ウーン

せっかく付いてる純正の機能なのに・・・

視認性も上がりますし、自前で解禁しようかな。
でも、せっかくコーディングするなら、ACCの初期距離とかも変えたいし
いっそ、ケーブル買った方が良いかな。(。-`ω-)

コーディングと言えば、ノアさんのドア錠のアンサーバック音は、
ハザードも点滅するし、ドアミラー動くし、音必要無いので、ディーラーで消して貰えました。
施錠解錠方法が、ノブ触って解除が多いのも一因ですかね。
リモコン「ピッ」の利点は、スライドドア閉じてる途中で、施錠出来る事位?

そんなんで、DRL解禁ネタでした。
Posted at 2017/08/12 23:56:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月10日 イイね!

多重追突事故を見た@名古屋高速

ヤフーヘッドラインに出てたので、書いてみた。

本日は、滋賀の草津までお仕事で移動中に、
名古屋高速で対向車線にパトカーが多数居て、
チラッと見たら、後ろ向いて止ってるトラックをレッカーする所でした。

時間は、恐らく8時~8時10分ぐらい?
事故起きて直ぐかなと思ったけど、2.5時間も前に起こっていたんですね。

自分も事故経験ありますし、経験者ならわかると思うんですが、
事故処理って意外に時間掛かるんですよね。
まず、御巡りさん来るのめっさ遅い。いや、長く感じるだけかも?
聴取も相手が基地外とかコミ能低い人だと時間がかかる.etc...

要するに、事故は超時間ロス!ってことなので・・・
明日で多数の方はお盆に入るかと思いますが、事故と変な車にはお気をつけて良いご旅行?帰省?をっ!

自分は、人ごみが嫌い仕事ラブなので、社畜としてお仕事させて頂きます.(9`・ω・)9
RS3さんは気がついたらもうすぐ放置プレイ一ヶ月・・・
たまには、お洗車ぐらいしてあげようかな。...(*´a`)洗車場空いているといいなぁ.

では、皆さん良いお盆をっ!
Posted at 2017/08/10 00:44:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月08日 イイね!

入れ食い路線

台風が過ぎ去り・・・烈火の日中の暑さが戻ってまいりましたね。
日が落ちたら結構涼しかったけど。

そんな烈火の中、お仕事で移動中の話。

いつもは地理上あまり利用しない名古屋第二環状自動車道(通称:名二環)を、
本日は、正午頃に上社JCTから名古屋南JCTまでの約15キロを利用したんですが・・・
覆面パトカーさんの取り締まりが入れ食い状態でした。

この15キロで2台・・・緊急駐車帯?って言うんですかね?左の電話ある所に
2箇所も連続で赤色灯がパカパカしているっていう。

巷は夏休みで有料道路に慣れてない車と普通に勤務中の車の相乗効果と、
トンネルで天候の影響受けず良い舗装での60km./H制限。

うちのノアさんみたいなACC等の便利機能が無くCVT車だと、こういう道は結構危険ですね。
半地下で暗くて周りの景色が見えず、乗り心地もフラットなので、速度変化に気づきにくく、
いつの間にやらちょっこり後ろに現れた、
クラウンやらマークXに手招きされちゃいますね(*´Д`)ハァハァ

名古屋住民の皆さんには超有名路線らしいのですが、
本日、身を持って体感したので、ご報告まで"φ(・ェ・o)~カキカキ

写真は、一人運転中だったのでありませんが、今回の2台はどっちも210クラウン?ぽかったです。
Posted at 2017/08/08 20:49:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「免税でもお高いの…(//∇//)」
何シテル?   10/28 22:40
人見知りです。 主にレンタカーに乗ってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  12345
67 89 1011 12
1314151617 18 19
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

アウディ RS3 スポーツバック ЯS3.2 (アウディ RS3 スポーツバック)
8V >>> 8Y.2 OP8■RSスポーツエキゾーストシステム 6Y4■スピードリミッ ...
トヨタ ノア ハイブリッド すりっぱ2号 (トヨタ ノア ハイブリッド)
■寒冷地仕様 ■AC1500W ■両側自動スライドドア 2019/11/22 6km~
トヨタ ノア ハイブリッド スリッパのノアHVさん (トヨタ ノア ハイブリッド)
平日用 rs3と比較するとシート緩々で、 緊張せず乗れる意味で、スリッパ感覚の車です. ...
アウディ RS3 スポーツバック ЯS3 (アウディ RS3 スポーツバック)
フルオプションどノーマルです. -TVキャンセル -ダッシュボードの照明⇒LED -バッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation