• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bright Hawkのブログ一覧

2017年05月12日 イイね!

VitzHVの燃費 と 自動車税

ノアでもrs3でもないネタですみません。

GW明けは、近畿で仕事でした。
そこで、大阪でVitz HVをまた借りたのですが、
一件目の目的地まで時間に余裕があり、
ゆっくりメータ読みでほぼ90一瞬110(実測85-100位?)で、
豊中IC⇔彦根IC間を往復しました。
この日は、天気もよくエアコンなども使用していましたが、
燃費計が、27.5~28.3km/L でした。
hvは高速道路が苦手なんて言われてますが、
よくHVにいる0発進を電池だけのノロノロ加速や
道路の上りで減速して下りで加速などの速度ムラを出さずに
この燃費なので、燃費計が正確だと仮定すれば、結構良いんじゃないかと。
そのときの写真を撮り損ねてしまい、信憑性が・・・って言われればそれまでなんですが...

勿論、時間帯と走行地域によっては、こんな走り方できない場合もありますし、
実際は、追い越し車線でがんばって加速しなきゃいけない場合もあるので、
どちらかというと、高速道路の参考実燃費程度で頂ければ。

ノアhvやrs3の時の燃費とは程遠い・・・
rs3なんてaccやハイオクまで使って走ってても半分も行かないのに(@-_-)

---
rs3さん来て初めての自動車税。
\45,000- でした。

その前のGSの時は・・・
\76,500- に比べて、安い...

これが嫌で乗り換えたのも一つの要因でしたね。
月1ぐらいしか乗らないのに・・・
毎日乗るなら、大排気量NAのアイドルからのトルク感に払う価値ありかもですが、
週末ですらあまり乗らない自分にはちょっと・・・

当初は、4発2000ccターボあたりで\39,500-の予定だったんですが、
いろいろなご縁で2500ccターボとちょっと高めになりました。
結果的に、大排気量NAの感じも流行のダウンサイジングターボの感じもわかり良かったかなと。

明日、雨ですが、コンビニで早速支払ってこようと思います≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ
Posted at 2017/05/13 00:43:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月07日 イイね!

事後初南相馬

事後初南相馬親父の用事で、アッシー君ドライバーとしてGW中南相馬市まで東京から日帰りしてきました。

朝5時半に出発し、外環⇒常磐と乗り継ぎ・・・

ならはPAで休憩。。。

ただのトイレ休憩だったのですが、思わぬものにびっくりして一枚...

手洗い場の蛇口が、TOTOやLIXILではなく、あの、ダイソンだったんです@@;

使い方が、水で洗うことは直ぐ出来たのですが、乾かし方がパッと見ただけだと、
慌ててしまいわからずでしたが、落ち着いてみたら、洗った手を左右に離すだけという。
流石、ダイソン。今後これが普及していくのでしょうか。

途中、浪江町の森林火災の為、車の上をヘリコプターが行き交ってました.
(運転中の為撮影できず...)

暖かくなり虫も増えて参りました...


親父を用事の為下ろして、地震後初めての訪問のため、一人ドライブを。。。

6日に行ったのですが、小高神社前にまだこいのぼりがありました。


小さい頃、祖父母によく連れてってもらった、サンプラザ。

この近所のマイプラザの駐車場に自衛隊のヘリや車両が結構止まってました。

村上城跡周辺は、工事の為堤防が一時壊されてました。

トラックなどが忙しく出入りしていたら、止めようかなと思ってましたが、
GWの為が見当たらず、人気も少なかったので、彼方此方見回ってました。
海沿いをずっと走っているとこのような横断幕が

請戸周辺も行ったのですが、人気が無く、道がわからず途中で引き返してきました...

先月運転再開した浪江駅周辺



早く上野/品川からも電車で来れる様になれば。。。


いろいろな所に埋められていた富士電機製線量計
大体が、0.1~0.3μSv/H位でした。


まだ避難指示が解除されて間もない為か、役所や警察署の他は、
コンビニエンスストア位しかやってなく、
現在は、飲食店などは、北の原町周辺まで行かないと少ない模様ですが、
今後、徐々にお店などが戻って小さかった頃の様にもどることを祈っております。

帰りは、南相馬ジャスモールで給油し、南相馬ICより帰路へ...
Posted at 2017/05/07 15:25:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月30日 イイね!

ドラレコ故障..?



一年経ってないのに...
ヤナセさんで付けて頂いたドラレコが故障っぽいです.
機種は、ユピテル製 DRY-WifiV5d

せっかく新しいMicroSDを買って付け替えようと思ったのに、想定外の問題が。。

症状としては、液晶が点かず、操作不能になってしまうのです。
20分ほど電源を抜いて置くと、再度通電できるのですが、1分足らずでまた操作不能に。

以下の症状を疑ったのですが、恐らくハードの故障と自分の中では結論付けました。
・SDが不良?
⇒元々の8Gに戻しても一緒の為 ×
⇒新しいSDもフォーマットし直す ×
・そもそも電源が来てない
⇒別ケーブルでケータイが充電できるケーブルを繋げても一緒の為 ×

上記、いろいろ試している間に、暫く時間を置くと再度通電することを発見
恐らく、本体内キャパシタの不良によるものではないかと・・・

ヤナセさんに電話したのですが、担当者が休みの為、
GW明けまで対応出来ないとのことでした。

毎日乗ってれば良いのかもしれませんが、週1乗れば御の字な車には、
バッテリ付ドラレコは、イマイチ不適合なのかもしれませんね.
もっと原始的な通電したら録画開始するような物の方が向いているのかも.
Posted at 2017/04/30 20:03:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月08日 イイね!

JPゲートタワー

JPゲートタワーtvで連日報道されているし、時間もあるし、雨で人も少ないかなと思い、ミーハーながら行ってきました。

結果・・・雨が降ってても人多かった@@;

これから行く人は、どこへ行くかにも寄りますが、
ビックカメラや飲食フロアへ行くなら、
真下からEVに乗ると混んでいます。
(人気が冷めて並ばす乗れればOK)

ので・・・
桜通り口南の献血ルーム行きのEVで15階に上がって、
渡り廊下を使ってゲートタワーへ行く方法が良いと思います。


ゲートタワーの奥、ホテル入口手前のエスカレータを2回降りると飲食フロアになります。
現在は、土日も飲食フロアのお店は、14時過ぎると待ち無しで入れる位の混雑でした。


私は恥ずかながら、今までずっとJPゲートタワーだと思っていましたら、
ゲートタワーは、JRゲートタワーが正解だったんですね。><
隣にあるタワーがJPタワーなので、その手前(門=ゲート)だから、
JPゲートタワーだと思っていた次第です。
あまり皆に話す前に気づいて良かったです。ポリポリ (・・*)ゞ
なので、表題は、あえての『JPゲートタワー』にしてます。m(_ _)m
Posted at 2017/04/09 21:02:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車じゃない話題 | 日記
2017年04月07日 イイね!

今期最後の白馬と初RS3警告

今期最後の白馬と初RS3警告今期、車で行く最後のボードのつもりで白馬へ行って来ました。(結果、滑らなかったんですが・・・)

一泊するため、桜の下夕刻に出発しました。
この日泊まったホテルが、事前に早めに着く旨等連絡したかったのに、
電話が不通で、大浴場も入れず、部屋には冷蔵庫も無く、本当に酷いホテルでした><

そして、翌日もこのホテルの気分を引きずった様な、ザーザー降りの雨模様・・・
無理に滑らず、リフト代を別なものへ変更しました。
一つ目が、『とんぼ玉』作り。。。


結果・・・下の赤い石とキーホルダー部がセットで約2000円前後で、
とんぼ玉のバリエーションによって多少金額が変更になってました。
真ん中の白と黄色のビーズはいくつでも付けられるみたいですが、100円/個でした。

既製品も購入できますし、自分で作る体験も出来、指導して頂く方も優しく良いお店でした。

このお店にあったイタリアンランチのチラシが目に入り、


1.和牛肉ハーブ風味のグリルを頂きました。
勿論、旨かったので・・・

宿舎も併設されてるみたいなので、来期の宿はここも候補に入れようかと思いました。

お腹も満たし、南下しつつ、温泉『湯多里山の神』に入りました。


露天風呂有り、受付のオバチャンの肌のツヤから水のよさが伺えました。
ここはまた寄りたいので、備忘録・・・
貴重品コインロッカー@100円挿入で返却式
バスタオル@300円
フェイルタオル@200円
男性側は、ドライヤーも2個有り、手ぶらドライブも良い感じかも。
風呂上りに化粧水など付けなくても、カサ付き感じませんでした。

そこから、川沿いを南下し、塩尻ICから高速に乗り、
みどり湖PAで信玄餅を買って、帰路を付いたのですが・・・
その途中、伊那付近で、ポロンと警告が・・・

初めての警告に『ファッ!?』って感じでしたね。
ディーラーさんに電話したら、1L減ると出る警告とのことで、
そのまま走行して問題無いとのことで、家に帰る前に寄って補充頂きました。
前乗ってたレクサスさんも、今のノアさんも出ないんで、初めて欧州車に戸惑いを感じました@@;
警告出ても500キロぐらいは問題無く走行できるとのことで、次回は焦らずにすみそうです(-o-;)

ディーラーへ訪問した際に、営業様よりお箸を頂きました。
Q2デビュー記念品で、お車はと言うと、約300万スタート、オプション付き約500万~って所だそうです。
都市部在住のSUV好きの若者に受けるのかな。
この金額なら、ハリヤーとかアルヴェルの方が・・・
どちらにしても、ハイパワーステーションワゴン好きな自分としては、魅力0でした。(~_~;)
Posted at 2017/04/09 20:42:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「満タンの給油は2回目にして1234km!」
何シテル?   07/13 00:08
人見知りです。 主にレンタカーに乗ってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アウディ RS3 スポーツバック ЯS3.2 (アウディ RS3 スポーツバック)
8V >>> 8Y.2 OP8■RSスポーツエキゾーストシステム 6Y4■スピードリミッ ...
トヨタ ノア ハイブリッド すりっぱ2号 (トヨタ ノア ハイブリッド)
■寒冷地仕様 ■AC1500W ■両側自動スライドドア 2019/11/22 6km~
トヨタ ノア ハイブリッド スリッパのノアHVさん (トヨタ ノア ハイブリッド)
平日用 rs3と比較するとシート緩々で、 緊張せず乗れる意味で、スリッパ感覚の車です. ...
アウディ RS3 スポーツバック ЯS3 (アウディ RS3 スポーツバック)
フルオプションどノーマルです. -TVキャンセル -ダッシュボードの照明⇒LED -バッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation