• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月18日

スターターサーキットリレー

スターターサーキットリレー ちょうどひと月ほど前のこと。
正月以来乗れていなかったZX-9Rを始動しようとしたところ…セルモーターが回らない。

・バッテリーの電圧は十分ある
・マグネットスイッチの動作音なし
・ジャンクションボックスからはわずかに動作音あり
・燃料ポンプは動いている

そうこうしているうちに、一瞬セルが回ったのだが、また動かなくなった。

回路図とにらめっこして、ジャンクションボックスの中のスターターサーキットリレーがアヤシイと目星をつけた。
これは、セルモーター用のマグネットスイッチの操作コイルをONOFFするためのもの。

ジャンクションボックスは予備を持っているので、まるごと交換してみたところセルモーターは動作した。
おそらくジャンクションボックスからの音はスターターサーキットリレーの動作音。動作音がするということはコイル側は正常で、接点は動くのだが導通不良になっていると考えた。

ジャンクションボックスを分解してみると、基板にハンダ付されていたリレーがあった。
こいつか~!
NECとある。リレーさえ替えれば直りそうだが、問題は入手性。

ワニ口でリレーを直接動作させてみると問題なく動く。接点の導通抵抗を測ってみるとオリジナルも予備品も変わらない。一旦導通が安定してしまえば変わらないのかも。これは、その後はオリジナルでもセルが回ったのとつじつまが合う。どうやら長期放置中に接点表面の状態が悪くなるらしい。

いろいろ調べると、カワサキの他の車種でも同じリレーを使っているジャンクションボックスの動作不良があるよう。だがこのリレーはジャンクションボックスの一部品であり単品は設定されていない。
しかしながら、ネットを彷徨うとこれを単品で入手し交換されている方もいる。NECの代替品としてオムロン製を使った例もある。

整備ノートを読み返すと、この症状は3年前から時折現れていた。当時はバッテリーの電圧低下やマグネットスイッチを疑ってそれぞれ交換してみたが、本当はこれかもしれない。
予備品といえど中身は同じ20年選手。ジャンクションボックスの新品が出るかも怪しいし、出るとしても1万円以上するのを買うのはバカバカしい。いっそリレーだけ新品にしてやろう。

今時は秋葉原や大阪の日本橋に行かなくてもネット通販があるが、送料の方が高いくらい。たまたま電子部品屋が近くにあって一個でも取り寄せてくれるというので注文。
2個買ってもワンコインでお釣りがくる。

交換自体はサクッと終了。百均のハンダ吸引器がソコソコ使える。
あとは実機で動作確認だな~

しかしなんでこのリレーは基板に直付けなんだろ?仕様上は数10万回動作だから交換不要かもしれんが、実際は1万回もセル回してないぞ。
ブログ一覧 | オートバイ | 日記
Posted at 2016/07/18 23:18:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

豪雨でゴロゴロ ~ステアリングも握 ...
THE TALLさん

8/8)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

憧れの古都💖
チャ太郎☆さん

次男、大型自動二輪獲得‼️
ベイサさん

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

この記事へのコメント

2016年7月18日 23:30
ジャンクションボックスまで予備を持っているとは、さすがです。
コメントへの返答
2016年7月19日 0:37
こういうときにとりあえず替えてみれるので便利だわ。
内容は追記修正してみたのでまた読み直しておくれ。
2016年7月19日 8:29
知ってます。リレーメーカーは、年数回使用での動作回数試験はしたくないのデス。
コメントへの返答
2016年7月19日 23:24
酸化雰囲気で試験するなどして、短時間で等価な試験ができないかご検討をお願い致します^^;
2016年7月19日 21:31
知らなかったのですが、今の100均は半田の道具まであることが驚きです。
コメントへの返答
2016年7月19日 23:27
ちなみに200円商品です。
ハンダ吸取器はHOZAN製などをマトモに買うと高いし、全く元が取れなさそうなので助かりました。
2016年7月19日 23:30
「コイルの動作が数10万回、但し接点には通電しておりません」的な(マテww
コメントへの返答
2016年7月19日 23:46
10万㌔相当のアイドリングをしただけで、実走行0㌔なのにシャーシすげぇだろ?ってジマンしてるようなもん?
2016年7月20日 18:46
NECって半導体のイメージはあるんですが、リレーも作っていたんですね。
もしかすると、コイルが動いているのであれば、接点不良可能性もあったりして。
交換を考えるとソケット付けですが、振動で脱落するのを嫌ったのでは?と推測してみます。
コメントへの返答
2016年7月20日 23:38
正確にはNECトーキンというメーカです。

スターターのマグネットSWや燃料ポンプのリレーはコネクタ接続なので単品で交換可能です。
皮肉なことにそっちはオリジナル品で無交換なのに…

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ サイドシルスプラッシュガード:クリップ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/128439/car/27311/8314779/note.aspx
何シテル?   07/29 16:44
ここでは主にクルマやオートバイについて、気の向くままにページを増やしています。 ドライブやツーリングは、近場からたまには遠くへ。 弄る方は、改造というよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

殻割り(お湯)ド素人:-) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 08:03:34
流用?ポン付け? スポーツエアフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 23:44:43
バッテリターミナル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 15:25:16

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
いつの間にか旧々々々型になってしまったHT型スイフトです(要は4世代前)。 当時の車両本 ...
ホンダ CRM80 ホンダ CRM80
数年間、路上に放置されていたものを、初対面の方からタダ同然で譲ってもらったのが始まり。 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は、Ove Andersson(オベ・アンダーソン)と悪魔の梯子段。 CMが有名だっ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation