• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャックのブログ一覧

2015年03月27日 イイね!

47,973km

47,973km2005年3月27日。あれから10年…

スイフトのオドメータは47,973kmまで刻んだ。
10年間毎日乗ったとすると1日あたり約13km。日常乗る距離から比べれば、思ったより乗ってるな、とも思う。
とはいえ、同じHT型スイフトスポーツなら、10万km、15万kmを超えて乗っている方も珍しくないから、少ない方なのだろう。

翌日は黄砂で汚れていたスイフトを、久しぶりに洗車。
納車以来、クレポリメイト(保護剤)を初めてタイヤのサイドウォールに塗ってみた。タイヤが黒くなると足元が引き締まってよく見えるのは本当らしい。
ボディは水アカが目立ちやすいスペリアホワイトだけど、水アカクリーナーを使えばそこそこ綺麗になる。
スタイリングは相変わらずチョロQみたいで愛嬌があるが、未だに駐車場に停めたのを二度見してしまうほど気に入っている。

このペースだと、あと10年乗っても10万kmに届くかどうか。
走行距離は大したことないから、今後は経年で劣化するような部分のメンテナンスが必要になるだろう。

10年経ち、車体の市場価値はほぼゼロとなっている。でも、チャックにとっての価値は新車の時から変わらないか、むしろ上がっているくらいだ。
こんな楽しいクルマを、生産終了間際に手に入れることができて、今まで事故もなく乗ってこられたのは、ひとつの幸運かもしれない。

もちろん、こんなクルマは今後ますます出てこなくなるだろうから、大切に乗っていきたいと思っている。
Posted at 2015/03/31 06:29:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | スイフト購入記 | 日記
2009年02月01日 イイね!

スイフトオリジナルマグカップ リコール開始?

スイフトオリジナルマグカップ リコール開始?思えばスイフト購入時、「新型NEWスイフト」が出始めで、画像のマグカップをディーラーで配ってました。

しばらく寝かせた後、1年ほど使っておりましたが、フト見ると取っ手の付け根付近の本体のカバー(クリヤ部分)がわずかに欠けているような・・・

(いやいや、これはカバー部分だし、取っ手は本体に接着されてるはずだから強度的には大丈夫・・・)

と思いながら、取っ手がしっかり付いているか確かめるため、軽~く力を加えてみたところ・・・

ぽろっ!

どうやら取っ手は本体に付いておらず、外側のクリヤのカバーに接着されているだけのようです。
熱湯を入れているときに取っ手が取れなくて幸いでした(^^;
本当に軽く力を掛けただけなので、取れかかっていたのでしょう。

タダでもらったものに文句は言えませんが、このマグカップ、かなり配られていると思いますので、現在お使いの方はくれぐれもお気をつけ下さい。

詳しい状態をフォトギャラリーにアップしました。
Posted at 2009/02/01 22:19:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | スイフト購入記 | 日記
2005年03月27日 イイね!

納車当日

「先勝」だから、はやく行こーと思い、開店同時の9時過ぎに
お店へ。
何と店頭には白のSE-Zの新車が。まさか・・・?
(おいおい、ミスとしたら今からだと新車はもう無いぞorz)




ちゃんと奥にありました。白スイスポが。
(びっくりさせないでくれよー。
 でも店長ゴメン。ちょっと疑っちゃった)

店長:「いやー、さっきガソリン入れに行きましたが、
    良く走りますよ~」
チャ :(なぬ、回したな?)
「回してませんよね?慣らしするんですからっ!」
店長:「いやいや、アハハ・・・」

ま、それは置いといて、説明も一通りしてもらい、お店を
後に。
で、さっそくエンストorz(この後数え切れない)。

WRAPPERSのボディカバーが実家に届いているということで、
取りに行く。ここから約100kmのドライブ。
一応慣らしを考え、上限を2500min-1としてクラッチは
ダブルで。まるで修行僧の気分(爆)。

なんとか実家に辿り着き、届いていたカバーを試着。
さすがは「仕立て」だ。ぴったりフィット。
しかしのんびりしていられない。セキュリティのインストー
ルの予約時間までに戻らなければいけない。
で、また100km。しかし渋滞につかまり、予約時間を大
幅に遅刻するも、快く引き受けてもらった。作業終了まで数
時間、店内ひたすらウロウロ。
フルシンセの特売オイル2缶+ドレンボルトパッキン10枚
その他を買いあさる。オイルエレメントもこの前まとめ買い
してあるから、いつでもオイル交換OKだ。
インストールも終わり、操作説明を受けようやく自宅へ。

初めての駐車場が入れにくい。何度も入れ直し、カバーを掛
け終わったと思ったら、雨が降り出した。
いろいろあった納車当日だったが、幸先は良さそうだ。
Posted at 2005/03/28 02:10:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | スイフト購入記 | 日記
2005年03月26日 イイね!

納車前あれこれ(最終回)

予告通りというべきか、やっぱり昨日はブログをサボってしまった。

さて、タイトルにもあるようにとうとう明日に納車である。
一応、先勝というところを気にして朝一番に行くことを伝えた。
「万事 あさよりひるまでにすればさわりなし」らしい。

今日はなんとか任意保険の契約も完了し、明日の午前0時から発効
するようにしておいた。保険契約のための自賠責保険証と車検証の
コピーもFAXしてもらったので、ナンバーや車台番号も本日判明
した。まあ悪くない数字だから良いとしよう。
一時、希望ナンバーを考えたが(7878・・・スイスポのボア×
ストローク)、どんなナンバーか楽しみでもあるので、運任せにした。
「・・81」とかいるのかな?
担当の店長は「4219」とか当たったことがあるそうなので、ちょ
っと心配だった。昔どこかで、不吉な数字のナンバーは抜いてあると
聞いた気がするのだが、ガセネタらしい。車屋さんをやっていると変
な数字もけっこうあるらしい。
「日取り」やナンバーなどは普段気にしないのだが、たまに気にする
のも良いだろう。

明日は日中晴れるらしいが、夜から雨らしい。
Posted at 2005/03/26 21:26:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | スイフト購入記 | 日記
2005年03月24日 イイね!

納車前あれこれ(その3)

日記を書き始めて3日目。古代からの言い伝えによれば、
今日で日記は終わることが多いらしい。

納車前だがサービスマニュアル(&パーツリスト)が欲しい。
車に乗れなくても色々眺めているのも楽しい。
しかし、今度のスイスポのやつは高くてすぐ買う気になれない。
何冊にも分かれているらしく、全部新品で揃えたら補強パーツが
買えてしまうほどだ。
ホンダのオートバイのサービスマニュアルも基本整備編が別にある
かわり、車種毎のS/Mは薄く、不親切に感じる。
それに対し、カワサキのは分厚いが、全て一冊にまとまっていて
便利である。くどくど書かれている方が、私のような者にとっては
ありがたい。スズキもオートバイは分冊構成じゃなかったと思う。

構成部品が断然少ないオートバイと比べるのは基本的におかしい
かもしれないが。

パーツリストはCD版があるみたいだが、印刷物のものが欲しい。
もっとも、電子版があるのならカワサキのようにHPからパーツリ
ストを見られるようにして欲しい。

いろいろいじってみたいのだが、まずウマから買わないと。
あ、でも実家に行けば車庫にピットが掘ってあったっけ。
・・・しかし今はお芋が入っているからダメだな~(爆)
Posted at 2005/03/24 21:35:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイフト購入記 | 日記

プロフィール

ここでは主にクルマやオートバイについて、気の向くままにページを増やしています。 ドライブやツーリングは、近場からたまには遠くへ。 弄る方は、改造というよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

殻割り(お湯)ド素人:-) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 08:03:34
流用?ポン付け? スポーツエアフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 23:44:43
バッテリターミナル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 15:25:16

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
いつの間にか旧々々々型になってしまったHT型スイフトです(要は4世代前)。 当時の車両本 ...
ホンダ CRM80 ホンダ CRM80
数年間、路上に放置されていたものを、初対面の方からタダ同然で譲ってもらったのが始まり。 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は、Ove Andersson(オベ・アンダーソン)と悪魔の梯子段。 CMが有名だっ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation