• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャックのブログ一覧

2006年08月26日 イイね!

CRM80 大試乗会開催!

CRM80 大試乗会開催!またまた、車ネタでなくて申し訳ありません。

この週末は実家でイベントがあって帰省しておりました。

暑い中、120kmの距離をコイツで走るのはしんどい。なんとかたどり着き、気になっていたスロットルのグリスアップや冷却水の補充をやっておりました。

一足早く来ていた叔父(60歳近し。なぜか小学5年生でオートバイの運転免許を持っていたらしい)が、
「コレは水冷か?」
「なかなか良いモトクロッサーだな」
とかコメントしてくれます(^^;)

しまいには、
おじ:「ヘルメットどこだ?」
チャック:「ハァ?」「・・・ハイハイ」
おじ:「コメリに行ってくる」
チャック:「・・・お気をつけて」

・・・パァァァァァーン!

チャック:(ヲイヲイ、久しぶりに乗っていきなりその開けッぷりか?)

親戚一同:「・・・・・・」


・・・蜂の巣退治スプレーを購入した叔父が、無事帰着。
(一同、ホッとした)


ホッとしたものつかの間、次は、
義兄:「俺も!」
甥(小2):「僕も!」
親戚一同:「2人ともやめとけやめとけ・・・」

結局、義兄は甥をタンクに乗せて走っていきました・・・


・・・こちらも無事帰着。

私は計3人の満足そうな表情を見逃さなかった・・・


結論:乗っていた人は、また乗りたくなるものらしい
Posted at 2006/08/27 22:07:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | CRM | 日記
2006年05月02日 イイね!

CRMレストア日記(最終回)

CRMレストア日記(最終回)いきなり最終回か?のツッコミは置いといて・・・・

前回前々回に引き続き、「このGWでナンバーを取るぞ!」の意気込みで今回臨みました。

今回の作業は、Fキャリパー交換とタンクの交換です。
Fキャリパーは、スライドピン固着により、結局中古のFキャリパーを入手し、フルO/H。入手した中古品はピストンの錆びやスライドピンの固着もなかったので、ピストンを磨いてシール類の交換で済みました(現物確認して買ったものではなかったのですが)。

タンクは、「もう錆びはイヤダ!」
のため、何を思ったのか「モトクロッサーCR80の樹脂タンクなら錆びないだろ?」と考え、中古品を入手。もちろんボルトオンではないのでステーを製作。干渉するレギュレータの位置も変更。念のため買っておいたCR80のシートは結局使わず。タンクとシートの間が開いているのはご愛嬌。
しかし取り付けてみると、またガソリンがポタポタ・・・。

今度はコックのタンク取付部のパッキン不良。Oリングでもない、こんな特殊なパッキンはGWに入手できるはずも無く、ホームセンターを巡ると・・・

ありました!水道用で(サイズだけは)バッチリなものがっ!
材質はNBR(ニトリルゴム)だから耐ガソリン性は×ですが、チョットの間なら大丈夫だろーと考え、取付。以降1ヶ月以上漏れはありません。ま、気が向いたら純正部品を注文します(爆)

ただ、この樹脂タンク、競技用なのでリザーブコックが無く、補助タンクを常に携行するハメに・・・。

その他、
・サイドカバーの色が褪めていたのでCR80の蛍光ピンク!に交換
 (これが異様に目立つ。まるで猿のお尻みたい)
・純正中古キャリアにアイリスオーヤマの箱を取付
 (格好悪いし、本当はGIVIが欲しいが安いし便利なんで・・・)
・グリップ交換
・エアエレメント交換
・キャブ調整
・各部調整

5月2日には登録を済ませ、自賠責・任意保険共に加入。
ただ、ナンバーがここでは書けない位Hな数字で、乗るのが正直恥ずかしいです(がもう慣れました)。

「レストア」と呼ぶにはおこがましいほど、外見は気にせずボロイままだし、エンジンも開けてませんが、いろいろ勉強になりました。
何より、コイツ、思いのほか元気良く走るので楽しいっ!すっかり足代わりになってます。
調子に乗って通勤や帰省に使ったので、登録後1ヶ月あまりで1500km弱走行、今のところノントラブルです。
最高速は90km/h程。単に吹け切っている感じなので、スプロケ交換でもう少し伸びると思います。燃費は22~25kmぐらい。

残る整備は、今のところFフォークのオイル交換とダストシール交換ぐらいです。
Posted at 2006/06/12 01:00:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | CRM | 日記
2006年01月01日 イイね!

CRMレストア日記②

CRMレストア日記②だいぶ前にブログに書いたCRM80のレストアですが、新年早々続きをやっておりました。

入手('04/夏)から昨年は、のべ3回ほどに分けて次の作業を終えてます。

・リヤサスリンクO/H
・リヤドラムブレーキO/H
・LLC交換
・MTオイル交換
・キャブO/H
・ハーネス、センサ、スイッチ類のチェック
等等・・・

で、実は昨年2005/1/2にエンジン始動まではなんとかこぎつけていたのですが、残りの

・Fブレーキ固着
・燃料タンクサビ取り

を何とかせねば走れません。2005/6にはオイル差しにガソリンを入れてタンク代わりにして(コッソリ)試乗はしました。エンジン・駆動系は大丈夫そうです。

Fブレーキはピンスライドキャリパーのピンが完全に固着していて、無理して外そうとしたらkokenの6mmヘキサゴンソケットをだめにしてしまいました。これはASSY交換するしかなさそうです。
タンクは、ケミカルを使わずまず灯油とチェーンを入れてシェイク!して大まかにサビを取って追加フィルターを入れてごまかそうと思っておりました。で、シェイクして、燃料ホースを新品に換えて車体に取り付けたところ・・・・

なんかコックのあたりからぽたぽたと漏れてる・・・
ん?コックじゃないぞ・・・・



タンクに穴あいてるジャン!!OTL


どうやらチェーン攻撃がサビサビタンクにとどめを差したみたいです。
シール剤なんて高いから、中古タンクでも探します。

登録までの道のりはまだまだです・・・・
Posted at 2006/01/03 23:32:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | CRM | 日記
2005年06月12日 イイね!

CRMレストア日記①

CRMレストア日記①今まではスイフトのことばかり書いてきましたが、スイフトもまだ入院中で書くことがないので、違うカテゴリを作ってみました。

CRM80とは本田のオフロードバイク(80cc、2ストローク)のことです。

1.出会い
去年の夏、叔母の家に遊びに行ったとき、叔母の家の向かいの家の路上に野ざらしのCRM発見。じろじろ見ていたら、持ち主のおっさんが現れた。

チャック  :「これ、乗ってないんですか?」
おっさん:「そーや」「2、3年このまんまや」
チャック  :「うーん、もったいないですね」
おっさん:「んなら、やるわ!」
チャック  :「へ? あ、ありがとうございますっ!!」

2.引取
数日後、軽トラで引取りに。書類もそろえてもらった。
お代は要らぬといわれていたが、一応ビール一箱で。
おっさんに感謝。

3.状態
早速、各部のチェック。まずは・・・・、

・もちろんエンジンかからない
・キックは一応下りる
・タンクちょっと錆び
・Fフォーク点錆び多数
・シートぼろぼろ
・Fブレーキ引きずり
・Rブレーキ固着
・スロットル固着
・オイルのタンクは訳のわからない色の物質で満たされている
・他、錆多数
・幸いにも大きな事故は無いみたい

実は、スクーター以外の2st&オフ車は初めてであります。
日常のアシになれば十分ですが、80ccもあれば幹線道路の流れにも乗れるでしょう。
レストアと言えるかどうか解りませんが、これもなにかの縁。なんとか天下の公道を走れるようにしてやろうと決意しました。

続きはまた書きます。
(ちなみに今日現在もナンバーは取れていません)
Posted at 2005/06/15 23:40:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | CRM | 日記

プロフィール

「@琢麻呂 さん
Rock-Showが接点を覆っていた、に一票!」
何シテル?   08/25 19:56
ここでは主にクルマやオートバイについて、気の向くままにページを増やしています。 ドライブやツーリングは、近場からたまには遠くへ。 弄る方は、改造というよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バイク用極太ワイヤーロックのカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 21:15:39
チェーンロックカバーの補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 21:02:10
殻割り(お湯)ド素人:-) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 08:03:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
いつの間にか旧々々々型になってしまったHT型スイフトです(要は4世代前)。 当時の車両本 ...
ホンダ CRM80 ホンダ CRM80
数年間、路上に放置されていたものを、初対面の方からタダ同然で譲ってもらったのが始まり。 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は、Ove Andersson(オベ・アンダーソン)と悪魔の梯子段。 CMが有名だっ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation