• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャックのブログ一覧

2023年02月26日 イイね!

滑り込み需要

滑り込み需要先日、スイフトの細々とした部品を買い集めたが、そうするとZX-9Rの方も気になってくる。

廃番も多くなってきたが、手に入るうちにと思って注文したら、スイフト以上に遣ってしまった。
ちゃんと比べていないが、スズキよりは値上がりしてなさそうだ。

それにしてもウインカーのゴム、突然パックリ逝く割に990円は高いやろ~
Posted at 2023/02/26 09:38:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2023年01月09日 イイね!

走り初めとお年玉

走り初めとお年玉今日は10℃くらいまで上がった暖かい日でした。

夕方から用足しがてら、CRM80で少しだけ走り初め。
11/3以来、キャブはドレンせずにコックOFFで放置。念のため始動前にフロートチャンバーのガソリンを排出して数回キックしただけなのに、相変わらず始動性は抜群だ。

もう日が沈みかけていたが、下は防風フィルム入りのパッチにジーンズ。上はスウェットにクロロプレンのジャケット、その上からワークマンのジャケットで十分暖かかった。

ふらっと2りんかんに寄ってみると、SHOEIのX-Fourteenが安売りしている。次期モデル(Fifteen)が今月末に出るかららしい。既にFourteenは受注終了していて、市場在庫だけなんだとか。
かくいうチャックのX-Elevenは、Fourteenから数えると2世代前(ちなみにThirteenは縁起が悪いとかで欠番)、Fifteenからみたら3世代前になってしまう。
年数だって2003年から使っているから今年でハタチ。
一度も落としたことがなく、いつもフクピカで磨いていたから非常にキレイな上、2014年にライナーと内装を交換したから、買い替えるタイミングを逸していた。
乗り手・オートバイ・クルマ、どれも古いけどどれも買い替えられんので、せめてヘルメットだけでも新調したろ。

新品が速攻で旧モデルになってしまうのは、なんか古い記憶が蘇ってきたぞ…
Posted at 2023/01/09 22:24:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2022年11月07日 イイね!

アクリマンデー

アクリマンデー今日も快晴。
タイヤの空気圧を補充してから運輸支局に向かう。
昨日替えたエンジンオイルはシフトフィーリングがあまり良くない。次はRSに戻そう。

書類を一通り手書きで書いて受付に出すと、受付の横に自動で印字できる機械があった。今はどの陸運もやってるみたいだ。
検査開始の9時前に、コース最前列に並ぶことができた。

外観検査はなぜか全幅と全高を計測されたくらいで、その後の各種検査もスムーズにクリア。9:20には新しい車検証が交付された。
天気も良いから走りに行きたいところだが、昨日アッパーカウルの割れを発見してしまったので、これ以上酷くなる前に直さねばならない。今までプラリペアを使ってきたが、今回はアクリル用の接着剤の「アクリサンデー」を使ってみようと、ホムセンに寄って購入。

車検の後はイギリス仕様の1灯式ヘッドライトから、欧州一般仕様の2灯式プロジェクターに戻すから、アッパーカウルを外すついでにカウルを補修。右ミラー部は数年前に補修していて、今度は左側だから、どうやら経年的に割れてくるらしい。
今日は月曜日だから、さしずめアクリマンデーか。

最後にチェーンをきれいにしていると、ドリブンスプロケットが回転方向に結構ガタツキがあることに気付いた。以前がどうだったか記憶が曖昧だが、ハブダンパーが痩せてきているか、千切れているのかもしれない。

四半世紀も乗っているのだから、あちこち劣化するのも当たり前。まだまだ付き合っていきたいと思っている。
Posted at 2022/11/07 23:10:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2022年11月06日 イイね!

秋晴れの下、車検準備

秋晴れの下、車検準備全然乗れていないが、車検はちゃんと2年おきにやってくる。

5月の連休にタンク入口の燃料ホースのクラックを見つけていたので、まずは燃料ホースを交換。
タンクを外したついでに、キャブレターのドレンホースが経年で硬化していたので交換。硬化しやすいピンクの耐油ホースから、NBRの耐ガソリンホースへ。キャブレターの接続部はインシュロックから脱着できるホースクランプへ。

次は半年ぶりの始動。ジャンクションボックスからカチカチ音はするのだが、セルモータがうんともすんとも動かない。何回もセルボタンを押すうちに動いてくれた。またセルボタンに緑青が付いてるかも。一旦セルモータが回れば燃料ポンプも動くので、燃料ポンプだけ動かしてキャブのフロート室にガソリンを貯めてからセルを回せば、すぐに初爆。

エンジンオイルも2年近く替えていなかったので交換。久しぶりに日産のエンデュランスを入れてみた。
各部を点検、異常ナシ。
さて、明日の継続検査は1ラウンド。天気も良さそうなので何よりだ。
Posted at 2022/11/06 20:45:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2022年06月28日 イイね!

イグナイター

イグナイター四半世紀を過ぎたZX-9Rであるが、当然のことながら製廃の部品が多くなってきた。手に入るうちにと、新品や中古品を集めてきた。
電装部品はできるだけ新品にしたいところだが、いつの間にかイグナイターも製廃になってしまった。
似たような形の"JUNCTION BOX"は数年前に入手できたので、その時なら買えたかもしれないがもう遅い。
試しにググってみると、海外で純正相当品を作っているメーカがあった。日本向けのページもあるが、怪しい日本語に5万円も払うのはチャレンジングだ。
結局、適当な中古品を手に入れておいた。しかし、こんな部品でも人気車種ならボッタクリ価格で取引されてるんだろうなー。
Posted at 2022/06/29 00:15:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記

プロフィール

「@琢麻呂 さん
Rock-Showが接点を覆っていた、に一票!」
何シテル?   08/25 19:56
ここでは主にクルマやオートバイについて、気の向くままにページを増やしています。 ドライブやツーリングは、近場からたまには遠くへ。 弄る方は、改造というよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

バイク用極太ワイヤーロックのカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 21:15:39
チェーンロックカバーの補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 21:02:10
殻割り(お湯)ド素人:-) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 08:03:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
いつの間にか旧々々々型になってしまったHT型スイフトです(要は4世代前)。 当時の車両本 ...
ホンダ CRM80 ホンダ CRM80
数年間、路上に放置されていたものを、初対面の方からタダ同然で譲ってもらったのが始まり。 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は、Ove Andersson(オベ・アンダーソン)と悪魔の梯子段。 CMが有名だっ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation