• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャックのブログ一覧

2011年09月01日 イイね!

バッテリー交換顛末

バッテリー交換顛末あれは月曜夜の帰宅時であった。
なんかセルの回りが元気ないなと思ったが、エンジンは始動したのでそのまま帰宅。
そういえば3年半くらい使ってるし、最近チョイ乗りが多い上に、補充電をしばらくサボっていたからなあと思っていました。

さて、火曜朝の出勤時、今度はさらにセルの回りが悪く始動できずOTL
端子電圧を測ってみると12Vを切っています。
バッテリー上がり決定。保険会社のロードサービスを呼びました。

エンジンスターターでは問題なく始動。オルタネータの発電電圧も14V出ておりました。
約5分アイドリングの後、再始動も問題ないので、バッテリー単体の不良ということでそのまま出勤。
一応アイドリングを1時間ほどしておくように指示されたので、やっておきました。

さて、その夜の帰宅時・・・
またもやセルが元気なく、始動できませんOTL
たまたま、先輩が帰宅するところだったので、その車とジャンパして始動し帰宅。
日中の1時間のアイドリングで充電していたつもりだったが、炎天下のためエンジンルームが高温になり、バッテリーにとってはむしろ劣化が早まったのかも(^^;

こりゃいよいよ交換かと。
交換するにしても、明朝の始動は多分無理だろうから、帰宅後バッテリーを外して一晩補充電。
明日はディーラーが休みなので、朝早くから営業しているカー用品店やホームセンターをリサーチ。
8時から営業しており、タイミングよくバッテリーを特売しているホムセンを見つけました(^^

明朝はなんとかエンジン始動でき、そのままホームセンターへ行き、その場でバッテリー交換して終了。セルを回すのが恐怖になりつつあったので、帰宅後は念を入れて補充電しておきました。


教訓:バッテリーは最低3年毎に交換しましょう(シミジミ・・・
Posted at 2011/09/01 06:32:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | いじりんぐスイフト | 日記

プロフィール

ここでは主にクルマやオートバイについて、気の向くままにページを増やしています。 ドライブやツーリングは、近場からたまには遠くへ。 弄る方は、改造というよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728 2930 

リンク・クリップ

パワーフィルター修復の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/26 21:26:18
バイク用極太ワイヤーロックのカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 21:15:39
チェーンロックカバーの補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 21:02:10

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
いつの間にか旧々々々型になってしまったHT型スイフトです(要は4世代前)。 当時の車両本 ...
ホンダ CRM80 ホンダ CRM80
数年間、路上に放置されていたものを、初対面の方からタダ同然で譲ってもらったのが始まり。 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は、Ove Andersson(オベ・アンダーソン)と悪魔の梯子段。 CMが有名だっ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation