• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャックのブログ一覧

2014年08月15日 イイね!

紀伊半島 3ケタ国道巡り 【2日目】

紀伊半島 3ケタ国道巡り 【2日目】(1日目よりつづく)

夜中に、激しい雨音で目が覚める。
ここは河原からは2m以上高いところなので、川が多少増水してもすぐに心配になることはない。
むしろ、河原でキャンプしている人達は大丈夫だろうか…と思って外を見ると、皆ひっそりと寝静まっていて、避難しようとしている人などいなかった。

そうこう考えているうちに、なぜかテントの底がプカプカしてきた!
一部、浸水も始まっている。なんで河原でもないのに水が入ってくるのか?

どうやらテントを張ったところはコンクリだからといって安心していたが、周辺に比べるとちょうど低くなっているのに加え、排水も考えられていないため、水が全部たまってしまうらしい。

全ての荷物がびしょ濡れになってしまう前にテントを移動させねばならないが、なかなか雨足は弱まらない。しばらくして小降りになったので、わずか数メートル移動。途端に快適になり、いつの間にか朝までぐっすり眠ってしまった。

雨上がりの谷間の天気。テントを乾かせる時間も天気もない。
せめてコーヒーでも淹れてから出発しようと、お湯を沸かし始めたら…
ん?いつの間にか火が消えている。
燃料切れらしい。出発前に確認しなかったことが悔やまれる(ToT)

今日も降ったり止んだりの天気だろうと、気を取り直してカッパを着て走り出す。

【7:00/0km/川湯温泉出発】
R168~R169~瀞峡と雨上がりの熊野川沿いを走る。
路面は相変わらずウエットだが、雨は降らなさそうなのでカッパを脱いだ。
瀞峡からR311で熊野市に出た頃には、陽射しも強くなって路面も乾いてきた。
この天気なら、海沿いが気持ち良さそうなR311をそのまま走りたい。
港町をいくつもつなぐこのルート、高低差があるためところどころで熊野灘を見渡す展望が開ける。
快適なコーナーも続いて楽しめた。

【9:00/104km/尾鷲】
尾鷲を出てすぐ、紀勢道が延びていることに気付く。海山~長島ICの無料区間だけ利用してみた。
またR42に戻って走っていると、多気町で国道脇のコイン洗車場を見つけた。
ライダーは温泉に入ったのに、昨日のR425で泥と落ち葉だらけになっていたオートバイには申し訳なかったので、サッパリ洗い流してやった。
ここからは、R42とR23をひたすら走るのみ。暑さと車の多さに閉口。
最後の30キロほどは、また雨に降られて15時前に帰宅。

本日の走行距離:320km

思えば、雨に始まり雨に終わった感のあるツーリングだった。
でも途中に晴れたところもあったし、綺麗な眺めもあった。快調に飛ばせる路もあった。
3ケタ国道を中心に、紀伊半島をタテ&ヨコに走ったものの、縦横無尽とまでは言えない。R425も西の端と東の端を残している。県道も含めれば、走り残している道は山ほどある。

ともあれ、人馬ともに無事に旅を終えたことに感謝。

総走行距離:940km
ガソリン :44.3L
平均燃費 :21.4km/l
Posted at 2014/08/18 22:08:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記

プロフィール

ここでは主にクルマやオートバイについて、気の向くままにページを増やしています。 ドライブやツーリングは、近場からたまには遠くへ。 弄る方は、改造というよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
3456789
10111213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パワーフィルター修復の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/26 21:26:18
バイク用極太ワイヤーロックのカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 21:15:39
チェーンロックカバーの補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 21:02:10

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
いつの間にか旧々々々型になってしまったHT型スイフトです(要は4世代前)。 当時の車両本 ...
ホンダ CRM80 ホンダ CRM80
数年間、路上に放置されていたものを、初対面の方からタダ同然で譲ってもらったのが始まり。 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は、Ove Andersson(オベ・アンダーソン)と悪魔の梯子段。 CMが有名だっ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation