• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャックのブログ一覧

2022年11月07日 イイね!

アクリマンデー

アクリマンデー今日も快晴。
タイヤの空気圧を補充してから運輸支局に向かう。
昨日替えたエンジンオイルはシフトフィーリングがあまり良くない。次はRSに戻そう。

書類を一通り手書きで書いて受付に出すと、受付の横に自動で印字できる機械があった。今はどの陸運もやってるみたいだ。
検査開始の9時前に、コース最前列に並ぶことができた。

外観検査はなぜか全幅と全高を計測されたくらいで、その後の各種検査もスムーズにクリア。9:20には新しい車検証が交付された。
天気も良いから走りに行きたいところだが、昨日アッパーカウルの割れを発見してしまったので、これ以上酷くなる前に直さねばならない。今までプラリペアを使ってきたが、今回はアクリル用の接着剤の「アクリサンデー」を使ってみようと、ホムセンに寄って購入。

車検の後はイギリス仕様の1灯式ヘッドライトから、欧州一般仕様の2灯式プロジェクターに戻すから、アッパーカウルを外すついでにカウルを補修。右ミラー部は数年前に補修していて、今度は左側だから、どうやら経年的に割れてくるらしい。
今日は月曜日だから、さしずめアクリマンデーか。

最後にチェーンをきれいにしていると、ドリブンスプロケットが回転方向に結構ガタツキがあることに気付いた。以前がどうだったか記憶が曖昧だが、ハブダンパーが痩せてきているか、千切れているのかもしれない。

四半世紀も乗っているのだから、あちこち劣化するのも当たり前。まだまだ付き合っていきたいと思っている。
Posted at 2022/11/07 23:10:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2022年11月06日 イイね!

秋晴れの下、車検準備

秋晴れの下、車検準備全然乗れていないが、車検はちゃんと2年おきにやってくる。

5月の連休にタンク入口の燃料ホースのクラックを見つけていたので、まずは燃料ホースを交換。
タンクを外したついでに、キャブレターのドレンホースが経年で硬化していたので交換。硬化しやすいピンクの耐油ホースから、NBRの耐ガソリンホースへ。キャブレターの接続部はインシュロックから脱着できるホースクランプへ。

次は半年ぶりの始動。ジャンクションボックスからカチカチ音はするのだが、セルモータがうんともすんとも動かない。何回もセルボタンを押すうちに動いてくれた。またセルボタンに緑青が付いてるかも。一旦セルモータが回れば燃料ポンプも動くので、燃料ポンプだけ動かしてキャブのフロート室にガソリンを貯めてからセルを回せば、すぐに初爆。

エンジンオイルも2年近く替えていなかったので交換。久しぶりに日産のエンデュランスを入れてみた。
各部を点検、異常ナシ。
さて、明日の継続検査は1ラウンド。天気も良さそうなので何よりだ。
Posted at 2022/11/06 20:45:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2022年08月28日 イイね!

Sunday morning

Sunday morning今日は早起きしてツーリングに。
ひたすら舗装林道を走りつなぐ…
涼しくてメッシュジャケットでは寒いくらいだ。

行ってみたかった山のカフェでモーニング。
さて、帰るとするか。
Posted at 2022/08/28 09:09:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | CRM | 日記
2022年08月21日 イイね!

ガスチャージホース、アルヨ…

ガスチャージホース、アルヨ…猛暑のせいか、先日スイフトに乗ったら、エアコンからヌルい風が出てきた。
いよいよエアコンのガスが抜けてきたかと、補充するためのガスチャージホースをネットで探すと、アマゾンで送料込み999円で売っている。UmuXin-jpという中国の業者から届くらしい。

別に急いでないし、めったに使わない道具なので迷わずポチッと(かつて、ブレーキマスターのサイトグラスを彼の国から送料込み280円で買っている)。

8/5に中国から発送されてから到着を待っていたところ、いつの間にか8/11に配達完了となっていた。しかし品物は受け取っていないし、ポストにも置き配にもない。追跡番号は日本郵便のサイトでも追跡できたが、そちらも配達完了と表示されている。表示された取扱局は、チャックの配達地域とは全く別の郵便局だった。
つまり、実在する全く別の荷物番号を、あたかもチャックの荷物として表示させているらしい。

このままでは安物買いのなんとやらなので、アマゾンのカスタマーサービスに連絡したところ(これが何とも分かりにくい上に、なかなかつながらない)、どうもこの業者は問題らしく、アカウントを停止しているとのこと。結局、返金してもらえたので、次は少々高くても日本国内の業者に発注。
すぐに届いてようやくガス補充
賢明な皆様に於かれましてはチャックのようなことにはならないと思いますが、お気をつけください。

※上のリンクは「再び購入」で表示されたもの。チャックが購入したときと値段と業者が違うが、どういう関連付けで表示させているのだろう…
Posted at 2022/08/21 21:17:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | いじりんぐスイフト | 日記
2022年08月17日 イイね!

のびるシールチェーン

のびるシールチェーン2007年に一新したチェーンと前後スプロケットだが、約15000km走っても未だにチェーンがよく伸びる。途中でコマ詰めをしたほど。安さと低フリクションのためにノンシールにしたので、適度にメンテしているつもりだが、やっぱり伸びる。軽合金のドリブンスプロケットだって歯の痩せはまだまだだから、この分だとチェーンのほうが先に寿命が来そう…

チェーンを張り直すのも面倒なので、ここらでシールタイプに変えて伸びにくくしてやろう。
モノタロウで注文して当初の納期の1週間を待っていたところ、突然納期が6ヶ月に延びて、自動的にキャンセル扱いになってしまった。
シールチェーンがのびるなんて、つまらんギャグやゎ…

指定のリンク数116Lに対し、前後のリンク数なら納期短い。あまり売れていないリンク数は、ある程度オーダーが貯まってから製造するから、納期が掛かるのかもしれない。

流石に来年2月まで待つ気はないので、いろいろサイトを探したところ、比較的短納期なサイトがあったのでポチッと。今度は頼むぜ…
Posted at 2022/08/17 22:51:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | CRM | 日記

プロフィール

「@琢麻呂 さん
Rock-Showが接点を覆っていた、に一票!」
何シテル?   08/25 19:56
ここでは主にクルマやオートバイについて、気の向くままにページを増やしています。 ドライブやツーリングは、近場からたまには遠くへ。 弄る方は、改造というよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バイク用極太ワイヤーロックのカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 21:15:39
チェーンロックカバーの補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 21:02:10
殻割り(お湯)ド素人:-) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 08:03:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
いつの間にか旧々々々型になってしまったHT型スイフトです(要は4世代前)。 当時の車両本 ...
ホンダ CRM80 ホンダ CRM80
数年間、路上に放置されていたものを、初対面の方からタダ同然で譲ってもらったのが始まり。 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は、Ove Andersson(オベ・アンダーソン)と悪魔の梯子段。 CMが有名だっ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation